|
|
 |
クールな印象の生地をカジュアルに
凹凸感のある『ハニカムジャガードニット』。
この編地、とても素敵です。
表情あるこの生地でつくった作品は手づくり感のすくない
既製品のような仕上がりになります。
お洋服に仕立てても素敵ですが、『クッションカバー』などのインテリア雑貨にしても◎。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
※動画は生地の色が異なってみえます。
生地の色は動画ではなく写真を参考にしてください。 |
|
|
|
|
|
 |
おすすめパターン
←画像は『カノコワッフル』でつくった『リーブルカーディガン』。
(丈を20cm伸ばしています)
こんなロングカーディガンは1枚もっているとオールシーズン活躍するのでうれしいですね。
『ハニカムジャガードニット』でつくっても同じような仕上がりになります。 |
おすすめ参考画像
パターン:リーブルカーディガン/9号
(丈を20cm伸ばしています。
ボタン、ループ、ベルトは省いています)
生地:カノコワッフル
モデル身長:163cm |
|
|
|
|
|
似ているニットとの比較
『カノコワッフル』と比較してみました。
『ハニカムジャガードニット』の方が大きめの編み模様で、くっきりと凹凸感があります。
表情があるニット生地なので、シンプルなパターンの作品に向いています。 |
 |
|
左:ハニカムジャガードニット
右:カノコワッフル |
|
|
 |
『しかくいメッシュのニット』と比較してみました。
『ハニカムジャガードニット』は『しかくいメッシュのニット』より厚く、凹凸感も大きいので、メンズライクな印象です。
『しかくいメッシュのニット』は穴が開いていて、Rick Rack Color20の【ネイビー】の色なので、『ハニカムジャガードニット』より色が浅く仕上がっています。
つくるものによって、生地を選んでみてくださいね。 |
|
|
|
|
家庭用ミシンで縫うコツ
生地のテンション(伸縮性)は中高程度で、厚みがあるのでゆっくりと丁寧にミシンをかけてください。
ロックミシンはもちろん、家庭用ミシンでも扱えるニット生地です。 |
 |
|
|
|
 |
光に当てると←画像のようにへこんでいる部分が少し透けます。
カーディガンだったら、気にならない程度の透け感です。
Tシャツなどのトップスにする際は、重ね着をおすすめします。 |
|
|
|
|
 |
-おすすめ糸色-
レジロン糸 … ネイビー
ロックミシン糸 … ネイビー |
|
|