HOME SALE > レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー
  • レッグウォーマー

レッグウォーマー

275yen(税込)

165yen(税込)

加算予定ポイント:なし
ポイント利用:不可

SS・S・M・L 4サイズセットです。

ニット生地専用パターンです。

※こちらの商品はできあがり商品の販売ではありません。
パターンと作り方テキストのセットになります。


#販売終了に伴い
#100yenOFF
#在庫限り

#レッグウォーマーコーデ
#ぬくぬく足首
#ベビーからレディースまで
#防寒対策
#温活

数量:

参考用尺

サイズ 本体用ニット生地 切り替え布用リブ
又はスパンフライス
SS
(60~90)
縦25cm×横50cm 縦10cm×横70cm
S
(100~120)
縦35cm×横60cm 縦20cm×横50cm
M
(130~150)
縦40cm×横70cm 縦20cm×横50cm
L
(レディース)
縦45cm×横80cm 縦20cm×横60cm

その他の材料

  • 折り込みタグ … 2枚(お好みで)

出来上がり寸法 size(cm)

サイズ
SS(60~90) 24cm
S(100~120) 35cm
M(130~150) 40cm
L(レディース) 45cm

レッグウォーマーはニット生地専用パターンです。
本体は薄地から厚地までどんなニット生地でも制作できます。
上下の切り替え布はリブやスパンフライスなど、
よく伸びて戻りのいいニット生地がおすすめです。

防寒対策に使える『レッグウォーマー』

お家の中で肌寒い時に履くのはもちろん、
冬のアウトドアにもおすすめです。

膝下から足首まで暖めてくれる
寒さ知らずの便利アイテムです。

スニーカー、パンプス、ブーツ。
『ナチュラルワンピース』『ワイドパンツ』、
『サロペットスカート』など
どれとでも相性は◎

コーディネートのアクセントに

初めての『レッグウォーマー』は
コーディネートしやすい無地の生地から
つくってみるのもよいですね。

お家の中だったらちょっと派手かな?と思う生地でも
気分が上がります!

秋にはスムースの無地やボーダー、
冬にはスウェット、ボア、フリースなどの暖かい生地がよいでしょう。

SS(60~90)サイズ
Sくん 3歳5ヶ月 95cm 16kg
(普段95~110サイズ着用)

後ろ側にお好みでタグをはさめる仕様になっています。
アクセントになってかわいいですね。

ニット生地専用パターン

『レッグウォーマー』はニット生地専用パターンです。

本体は薄地から厚地まで
どんなニット生地でも制作できます。

上下の切り替え布はリブやスパンフライスなど、
よく伸びて戻りのよいニット生地がおすすめです。

つくり方は簡単で本体の生地の上下に切り替え布をつけるだけ。
左右、上下はパターンにはないので
同じ物を2つつくって完成です。

L(レディース)サイズ
生地:メルトンフリース【チャコール】
RR-C 60/スパンフライス-basic-【ブラック】

L(レディース)サイズ
生地: 中厚程度の厚みの接結ニット

パターン:エプロンワンピース/M-Lサイズ
モデル身長:158cm

L(レディース)サイズ(片側の切り替え生地を2cm長くアレンジ)
生地:中厚程度の厚みのスウェット
RR-C 60/スパンフライス-basic-【ブラック】

【お詫びと修正のお願い】

Mini Recipe34 レッグウォーマーのパターンに矢印(布目線)が抜けておりました。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
下記ように修正をお願いいたします。
本体パターンに下記写真のように矢印(布目線)を入れてください。

パターンをお求めいただきましたみなさまには、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後はこのようなことのないようソーイングスタッフ一同、
気を引きしめ十分注意してまいります。
大変申し訳ございませんでした。 (2011.11.28)

わたしのお気に入り

「今週のRick Rack」2025年1月23日号より引用

※下記の記事は2025年1月に掲載されたものです。
今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが
含まれている場合があります。

written by スタッフ おにく多めのT

こんにちは、スタッフ おにく多めのTです。

わたしのお気に入りアイテムは冬の必需品「レッグウォーマー」

「首」と付くところを温める、ふくらはぎを温める、
どちらも全身を温めるのに効果的と言われていますね。

深々と足元が冷える時、レッグウォーマーは大活躍です。
(そして冬だけでなく、夏のエアコンの効いた場所でも!)

もこもこ生地で作ってパンツの上から、
派手派手な生地で作ってパンツやスカートの下に。
ちょっとだけ見えるのも楽しいです。

そして何よりうれしいのはとても簡単にできること。
初心者かつ不器用なわたしでもあっという間に完成しました。

無地と柄を組み合わせたり、カラフルな切り替えを楽しんだり、
左右で違う生地の組み合わせというのもよいかもしれません。

4サイズがセットになっているので
ぜひ親子でコーディネイトを楽しんでください。

written by スタッフ おにく多めのT

おにく多めのTのお気に入りは『レッグウォーマー』でした。

わたしも『レッグウォーマー』を愛用していますが、
わたしが使うのはキャンプの時。
秋から春先にかけてのキャンプの時に
『レッグウォーマー』を必ず持っていきます。

寒い夜、足首をあたためるだけで寒さが軽減されてホッとするんです。

もう1セット持って行ったときはハンドウォーマー代わりにしたり。

『レッグウォーマー』は手首にはめるには太いのですが、
コートの袖口をハンドウォーマー代わりの『レッグウォーマー』の中に入れたりして
(見ためはぷくぷくとしていますが…)
キャンプの防寒には必須のアイテムです。

お部屋の中でももちろん、アウトドア好きの方にもおすすめのアイテムです。

written by スタッフ カト