ご注文の前にご確認ください! 『チャレンジ』シリーズは『スタンダード』シリーズとは仕様が異なります。 詳しくはこちらをご確認ください。 『チャレンジ』シリーズとは? |
||
![]() |
||
36サイズ 生地:シープボア【ライラック】 トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
デイリーウエアとしても もともとはルームウェアとしてつくられた 『【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ』ですが、 生地を変えればデイリーウェアとしても活躍するアイテムになります。 ストレートシルエットのシンプルパンツ。 トップスを選ばずデイリーに活躍します。 お部屋で着るだけじゃもったいない! ぜひ、いろいろな生地で作ってみてください。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
メンズ42サイズ 生地:メルトンフリース【チャコール】 トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/メンズ44サイズ モデル身長:169cm |
||
ペアで、家族で、ほっこりする冬時間 『着る毛布』シリーズに キッズサイズ、メンズサイズができました! サイズ展開が豊富なので兄弟姉妹でおそろい、 レディース・メンズサイズと合わせて、家族でおそろい! 色違い、生地違いでつくってもいいですね。 ペアで、家族で、ほっこりする冬時間。 寒いときにはいつでも『着る毛布』に包まれてくださいね。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
8サイズ 生地:ふわっとニット トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/8サイズ Aちゃん 5歳5ヶ月 114cm 19kg |
||
アクティブなキッズにも ウエストゴムのパンツは活発なキッズの動きにも◎。 お腹までしっかりカバーするので安心です。 自分でお着替えすることができるキッズもらくらく、 ママも着替えさせやすいパンツです。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
左:2サイズ 右:38サイズ 生地:中厚~厚の間くらいの厚みのニット トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/ 左:2サイズ 右:38サイズ |
||
![]() |
||
38サイズ 生地:中厚~厚の間くらいの厚みのニット 生地:中厚~厚の間くらいの厚みのニット トップスパターン: 【チャレンジ】No.59 ビッグボートネックTシャツ/38サイズ (丈を3cm長くアレンジ) モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
寒いときにほっとできるルームウェア あたたかい『【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ』は ゆったりしていて身体の動きを妨げない、 着心地のよいパンツです。 毛布のあたたかさ、プラス動きやすさを備えたルームウェアは 冬に欠かせないアイテムですね。 ウエストはゴム仕様で楽ちんなはき心地。 お腹をしっかりガードするので、寒さ対策も万全です。 ポケットがないので、初心者さんでも簡単につくることができます。 寒い冬の日もぽかぽかで過ごせる… まさに毛布を着ているような感覚。 上下セットで着用すれば、とびきりの至福時間が訪れます。 ずっと着ていたくなる、 おうち時間をいっそう心地よくしてくれる『着る毛布』です。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
36サイズ (裾を切りっぱなしに、丈を2cm長くアレンジ) 生地:パウダリーリブ【ブラック】 トップスパターン: 【動画でソーイング】No.148 フレンチプルオーバー/40サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
2サイズ 生地:中厚~厚の間くらいの厚みのニット トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/ 2サイズ |
||
![]() |
||
メンズ44サイズ 生地:ふわっとニット トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/メンズ46サイズ |
||
ぬくぬくのリラックススタイル 絶妙なボリューム感、はくだけでぬっくぬくの 『【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ』。 同じ『着る毛布』シリーズの 『【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP』とセットアップにするのはもちろん、 シンプルなトップスに合わせても◎。 同じ生地でセットアップにしても素敵ですが、 異なる生地の無地×無地、 無地と柄もののセットアップもおすすめです。 (written by スタッフ カト) |
||
![]() |
||
38サイズ 生地:ライトダンボールニット トップスパターン:【STEP UP】No.160 プルオーバーシャツ/40サイズ (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
40サイズ 生地:厚手のフランネルニット モデル身長:158cm (通常ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
基本テキスト Pa-05 『七分丈パンツ』 Rick Rack の『七分丈パンツ』を制作したことがある方でしたら、 問題なく制作可能です。 詳しい縫い方手順は『七分丈パンツ』のテキストに沿って説明しています。 制作前にお手元に『七分丈パンツ』のテキストを用意しましょう。 基本パターンのテキストをお持ちでない方は、 ↑カートより300yenでご注文いただけます。 サイズ選択表↑の一番下の 【PA05 七分丈パンツテキスト】を選んでご注文ください。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
36サイズ 生地:中厚程度の厚みのニット トップスパターン:【チャレンジ】No.119 大竹さんカーディガン/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
ニット生地専用パターン 『【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ』は ニット生地専用パターンです。 「ボア」などあたたかなニット生地がおすすめです。 あたたかさ? 軽さ? 肌触り? 何を一番に選びますか? お気に入りの生地でお気に入りの着る毛布をつくってくださいね。 ふわふわでやわらかなボアニット『シープボア』は とろけるような気持ちのよい肌触りです。 ふわふわの生地に包み込まれる、気持ちのよい1枚になります。 |
||
![]() |
||
40サイズ 生地:中厚程度の厚みのニット トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/40サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
初心者さんでもつくれます! 特にむずかしいところはありません。 初心者さんでも短時間でつくることができますよ。 ページ↓の「作ってみました」コーナーで、 ソーイング初心者のスタッフが作ってみた感想を書いているので、 ぜひ併せてご覧ください(*´▽`*) |
||
![]() |
||
![]() |
||
メンズ46サイズ 生地:ふわっとニット |
||
つくり方サポート! 制作途中で分からなくなってしまった場合、 ソーイングスタッフがサポートいたしますので メールにてお問い合わせください。 基本テキスト『七分丈パンツ』に沿ってご説明するため お手元に『七分丈パンツ』のテキストをご用意ください。 テキストをお持ちでない場合、 説明範囲を超えるためサポートはできませんので あらかじめご了承ください。 |
||
![]() |
||
12サイズ 生地:厚手のフランネルニット トップスパターン:【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP/12サイズ |
||
![]() |
||
![]() |
||
40サイズ(布帛生地でつくるアレンジ/ 【チャレンジ】No.15 テーパードパンツのポケットをつけるアレンジ) 生地:パウダーポプリン【カーキ】 モデル身長:158cm (通常ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
布帛生地でつくるアレンジ ページ↓の「作ってみました」コーナーでは、 『【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ』を布帛生地でつくってみた様子を スタッフ ぽん酢がレポートしていますので、ぜひご覧くださいね。 |
||
![]() |
||
![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPとセットアップでつくる場合】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||
【【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPとセットアップでつくる場合】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
【【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツとセットアップでつくる場合】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
上記用尺はあくまで参考です。 生地はそれぞれ縮率(地直しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、 縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。 地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ・ウエスト用ゴム レディース・メンズサイズ 2.5~3cm幅くらい … ウエスト寸法+2cm キッズサイズ 2~2.5cm幅くらい … ウエスト寸法+2cm |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
メンズ44サイズ 生地:ふわっとニット |
|||||||||||||||||||||||||||||||
この生地なら「シルエットをお約束」 このパターンに最適な生地をご紹介しています。 同じ生地をご使用いただくと画像サンプルと同じシルエットをお約束します。 |
『シープボア』 | |
![]() |
『ふわっとニット』 | |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||
Rick Rack スタッフたちがサンプルを試着した感想をご紹介していきます。 着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、 誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 |
||
「今週のRick Rack」2021年12月24日号より引用 ※下記の記事は2021年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
■Aちゃん 5歳5ヶ月 114cm 19kg こんにちは。 身長114cm、体重19kg 5歳の娘に着る毛布の8サイズを着せてみました。 普段の洋服は110cmサイズだと小さく、 120cmサイズだと少し大きめです。 まずは着る毛布TOP。 袖が長く、そのままだと手の甲が隠れるくらいです。 指先が隠れてしまうほどではないので、 着ている分にはそのままでもよさそうですが、 ぴったりサイズにするなら3cmくらい短くしたい感じです。 丈はお腹をしっかりと覆う安心丈です。 後ろはお尻が半分隠れるくらいでした。 身幅もたっぷりあるので、お腹ポッコリさんにも◎。 首まわりもほどよいゆとりで、自分で着る時も頭がつっかかることなく着れていました。 |
||
![]() |
||
次は着る毛布 パンツ。 パンツは身長114cmの娘には丈がやはり少し長いです。 ウエストをひとつ折って穿くとちょうどよい丈に。 丈は3cmくらい短くしたらちょうどよさそうです。 パンツ幅もほどよいゆとりで細すぎず、太すぎず。 自分で穿くときもスッと穿くことができました。 この着る毛布は『ふわっとニット』でできたサンプルでしたが、 半袖の肌着とパンツの上に着ても、チクチクする様子はありません。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット | ||
上下着てみると、とってもあたたかく着心地もよかったようで、 このまま寝る!とかたくなに脱いでくれませんでした(^^; (フィッティングなのにすみません(~_~;)) しかしこの日はまだ11月下旬… 暖房も付けはじめたばかり。 夜中にベッドに様子を見にいくと、予想通り暑くて布団をはいでいました笑 と、着る毛布×ふわっとニットのあたたかさは保証済み! 着心地もよさそうです(*´▽`*) 今回着てみた8サイズは120cmサイズ相当なので、 普段のサイズ感通り袖丈、パンツ丈が少し長めでしたが、 少し短くアレンジして、8サイズを選ぼうと思います。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPは8サイズ、 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツも8サイズ。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
■Aちゃん 11歳 140cm 30kg 身長140センチ、体重30キロ、11歳の娘が、 『着る毛布』の12サイズ(140サイズ相当)を着てみました。 娘は小学5年生のクラスの中では小柄で細身の体型です。 最近はサイズの変わり目の時期なので、 トップスは少し大きめですが150サイズ、 ボトムスは140か150サイズを選んでいます。 厚手のフランネルニットで作られた『着る毛布』のTOPとパンツ。 |
||
![]() |
||
娘の好きなマリメッコのような花柄の、 ふんわり柔らかい肌触りのセットアップを 「かわいい!」と、ひと目で気に入った様子です。 まずは『着る毛布』のTOP。 スパンで切り替えてある衿は、首周りに沿って少し立ち上がっているのが かわいくてあたたかそうに見えます。 詰まりすぎていないので頭もスムーズに通ります。 肩が10センチくらい落ちて、袖は指先が少し見えるくらいの長さです。 お尻がすっぽり隠れる着丈で、お腹周りの冷えも安心。 |
||
![]() |
||
そして『着る毛布』のパンツ。 股上が深めで、おヘソのあたりまでしっかりカバーしてくれます。 丈はかかとが出るくらいで、ちょうどよい長さです。 全体的にゆったりとしたシルエットなので、 ジャストサイズの12サイズでも程よいゆとりがあります。 しゃがんだり、小さく丸くなって寝たりしても窮屈には見えません。 そしてボタンやファスナーがないので、 子どもがゴロゴロ寝転んでも安心ですね。 作るわたしにも嬉しい仕様です(*´艸`*) |
||
![]() |
||
かわいい見た目だけでなく、 あたたかくてゆったりした着心地を実感したようで、 これと同じものを作って欲しいとリクエストされました。 これからますます寒さが厳しくなるシーズンに最適な『着る毛布』は、 TOPもパンツも12サイズを選びます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPは12サイズ、 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツも12サイズ。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
■スタッフ ポテト こんにちは、メンズスタッフのポテトです。 身長169cm 肩幅は若干広めですがかなり細身の体型です。 普段はメンズのSサイズ着ることが多いのですが、 少しゆったりめのシルエットで着たい場合はMサイズを着ています。 『着る毛布 TOP』は男女兼用で着られるパターンで ちょうどレディースサイズの40がメンズのSサイズ相当。 なので、今回は『着る毛布』のTOPは40サイズ、 パンツはメンズ42サイズを着てみました。 ちなみに【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツは シルエットがレディースとメンズで異なるため男女兼用はしない方が良いそうです。 |
||
![]() |
||
まずはTOPのサイズ感ですが、40サイズでちょうどいい感じでした。 中にインナーを1枚だけ着ていたのですが、 袖は手の甲に半分かかるくらいで、裾はお尻に半分かかる程度でした。 もう少しゆったりめのシルエットで着たい方や 中に何枚か重ね着する方は もう1サイズ上の42サイズの方がちょうど良いかもしれませんね。 |
||
![]() |
||
次にパンツですが、ウエストも裾丈もぴったりで、 42サイズでちょうど良かったです。 今回着用したものは『メルトンフリース』で作られたサンプルでしたが、 着心地としては、とても滑らかな肌ざわりで、 ぽかぽかと暖かく包まれるような感覚でした。 |
||
![]() |
||
僕は女性スタッフの方々から 「ご飯ちゃんと食べてる??」 などと心配されるほど華奢な体型なのですが、 厚みのある生地なので華奢な体型も隠せて ちょっとだけ男らしい見た目になれます(^^ とても快適な着心地なのでこれを着て寝れば熟睡できそうです。 旦那さんやお子さんへのプレゼントに是非♪ |
||
![]() |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPは40サイズ、 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツはメンズ42サイズ。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
「今週のRick Rack」2021年11月19日号より引用 ※下記の記事は2021年11月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
■スタッフ チームRick Rack 部長 『着る毛布』って。 ちょっと笑っちゃいますよね。 でも、ぬくぬくふわふわなイメージはバッチリ伝わると思います。 今回、その『着る毛布』を着てみました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ |
||
わたしのサイズはいつも40サイズ(Lサイズ)です。 身長が170cmあるので、着丈や袖丈はいつも長くしますが、 あとはほぼ40サイズで大丈夫です。 今回も40サイズを着てみます。 パンツは長さを5cmくらい長くすれば、ピッタリです。 厚地の生地で作ってありますが、ゆとりもあって楽ちん。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
トップスは、少し大きめでした。 この『着る毛布』は 重ね着してもいいようにゆったりめにできているそうですが、 それでも身体に厚みのない私には 少し大きいかなという感じで、 トップスは38サイズがピッタリでした。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP | ||
冬はあれこれ着こんだりして肩がこりやすいので、 軽くて暖かいこんなルームウェアで過ごしたいですね。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPは38サイズ、 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツは40サイズ。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
■スタッフ ひまわり みなさま、こんにちは。 スタッフ ひまわりです。 身長155cm、肩幅せまめ、 トップス、ボトムスともに普段はSサイズ、 36サイズを選ぶことが多いです。 今回は新商品『着る毛布』を着てみました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP | ||
36サイズをTシャツの上に試着! おうちでのリラックスタイムを想定してのデザインですので、 いつも着ているトップスよりもゆったりしています。 私の場合、腕の長さは標準だと思いますが、 肩幅がせまいので、腕を下にしたとき 袖は手のひらが半分ほど隠れるくらいです。 部屋着なので、もう少し短くしてもいいかな。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP | ||
パンツ丈はくるぶしのあたりです。 これはちょうど良いです!! 袖丈やパンツ丈はお好みもあると思いますので、 アレンジしてご自分にちょうど良い長さにするといいですね。 今回着てみたサンプルは『シープボア』と『メルトンフリース』。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ / シープボア |
||
着ぐるみちゃんのようなリラックス感は やっぱり『シープボア』に軍配があがります(^^)v 『メルトンフリース』のほうはすっきりして見えます。 どちらも冬には大人気の生地ですが、 着比べてみたところ暖かさは同じくらいでした。 寒がりの年老いた両親にも作ってあげようかと思います。 みなさまもぜひ『着る毛布』でぽかぽか暖かな冬をお過ごしくださいね。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOPは36サイズ、 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツも36サイズ。 |
||
![]() |
||
「今週のRick Rack」2022年4月8日号より引用 ※下記の記事は2022年4月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
みなさんこんにちは! スタッフ ぽん酢です。 前回『着る毛布 パンツ』を初めて作り、 みなさまに魅力と教訓を伝えさせていただきました。 過去のスタッフ ぽん酢の「作ってみました」はこちらから。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
あれから3ヶ月。 いまだに『着る毛布 パンツ』の虜になっているわたしは なんと気付いたら9着も作っていました...! 『着る毛布 パンツ』はニット専用のパターンなのですが、 あまりに気に入ったわたしは ニット以外の生地で挑戦してみたのでご紹介します。 ((ぜひ参考にしてみてください(*^_^*)☆彡)) |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
![]() |
||
まずは大人気の「太うねコーデユロイ」 | ||
![]() |
||
太うねコーデュロイ | ||
![]() |
||
![]() |
||
太うねコーデュロイ / 【チャレンジ】No.84 エッグパンツ | ||
![]() |
||
太うねコーデュロイ / 【チャレンジ】No.15 テーパードパンツ | ||
『エッグパンツ』や『テーパードパンツ』がいいなら 『着る毛布 パンツ』も間違いないでしょう! という決めつけでやってやりましたよ!! ご覧の通り↓、やっぱり安定のかわいさですね。 |
||
![]() |
||
太うねコーデュロイ / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
この生地は前回の4つの教訓のなかのひとつ、 「生地の向きをしっかり確認して裁断する」は 楽々クリアできました。 縦のラインが足長効果を出してくれて よりきれいに見えるのが嬉しいポイントです! |
||
![]() |
||
太うねコーデュロイ / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
![]() |
||
![]() |
||
次は【パウダーポプリン】 落ち着いた色がかわいいなと思い 手に取ってみるとその軽い触り心地にびっくり仰天! レーヨンとポリエステルの特殊加工を施した生地なのですが、 そのバランス(?)が素晴らしくて、 これは作るしかない!と思いました。 |
||
![]() |
||
パウダーポプリン | ||
![]() |
||
作ったのはたしか年末! まだまだ寒かったのですが、 お花見に行くとき穿いてくことを夢見て、 糸をピンクにしてみました! |
||
レジャーシートでビールを飲みながら あぐらをかいてる時にさりげなく見えたら、 めちゃめちゃかわいい!! |
||
![]() |
||
パウダーポプリン / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
最後はみんなのアイドル 【トリプルウォッシュリネン】! この生地は ほんと~~~にかわいくておしゃれに見えますよね。 素朴なのに存在感がすごい! |
||
![]() |
||
トリプルウォッシュリネン | ||
![]() |
||
そしてわたしは単純。 やっぱりモデルさんが穿いてたら 欲しくなってしまいますよね! ページでスタッフが穿いている赤パンに憧れて 真似してみました! |
||
![]() |
||
トリプルウォッシュリネン / 【チャレンジ】No.80 ベイカーパンツ |
||
鮮やかで華もあって、 なかなか出会えない色ですよね。 周りの友達からの評判もよかったです! |
||
![]() |
||
トリプルウォッシュリネン / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ |
||
話は少し変わりますが よく、友達からお金渡すから洋服作って~と言われます。 わたしのレベルでいいならいいよ! と思うのですが(笑)、 Rick Rack の経営理念は “手づくりの楽しさを伝える” “手づくりする人をふやす” なので、 「一緒に作ろう!」と言っています。 手間がかかるけどその分完成したら嬉しいし 少しでもその気持ちが分かち合えたら嬉しいからです。 個人的にはソーイングしてる時の 無心になれる時間も好きです。 |
||
![]() |
||
経営理念のことなどは一旦忘れて、話を戻します! 先日作った『着る毛布 パンツ』は、 彼氏に作ってあげました(^_-)-☆ 『着る毛布 パンツ』にメンズのサイズが登場したので 色違いでお揃いです。 (172cmで細身なので42サイズにしました) 喜んでくれたのも、 自分が作ったパンツを穿いてるところを見るのも 嬉しかったです。 |
||
そして! 実際に彼氏も自分でも作ってみたいということで 一緒に作りました。(もちろん『着る毛布 パンツ』) このように自分が作った洋服を見て ソーイングに興味を持ったり、始めたり、 この記事をみて友達や恋人、家族に作ろうと思ってもらったり、 みなさまのきっかけになれたら嬉しいな、と思っています。 |
||
![]() |
||
トリプルウォッシュリネン / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
ここからは反省点です。 9着も作るとテキストは頭にはいってくるし、 ミシンにも慣れてきます。 ただ“ポケット付け”はわたしの永遠の課題となりそうです。 (ポケットは前回同様テーパードパンツのポケットをつけました) |
||
![]() |
||
前回誓いをたてた “前パンツと後ろパンツを縫い合わせる前にポケットをつけること” 何回やっても左右ズレてしまい 最終的に片方のポケットをとることがほとんどで 最近はふたつ付けることを諦めています(+o+) でもやっぱりポケットがあるパンツは楽ちんですよね。。。 いつかきれいなポケットがついているパンツをたくさん作ります! |
||
![]() |
||
~まとめ~ 簡単・はやい・綺麗の 三拍子が揃ってる『着る毛布 パンツ』!!! 今回わたしが選んだ生地は、 ニットでなくてもやっぱりかわいく、 個人的には特に大きな問題はありませんでした。 しかし、伸縮性が全くない生地は 穿き心地が悪かったり、ヒップがひっかかったり… 個人差があるので 生地とサイズは慎重に選んでくださいね。 そして今回わたしは 糸の色で遊ぶことを覚えました(*^_^*) 紹介した【パウダーポプリン】はもちろん こちら↓の『ターンアップパンツ』もそうです! |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.143 ターンアップパンツ | ||
この生地、正直ぱっと見たときは 地味に見えたのですが、 糸の色を少し濃い紫にすると 一気に雰囲気が変わりますよね! このように糸によって 印象を変えるのも楽しいな、と思いました^^ |
||
![]() |
||
パウダーポプリン / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ |
||
今回で『着る毛布 パンツ』のレポートは卒業して、 次回からは新しいパターンに挑戦していこうと思います。 お付き合いいただきありがとうございました! |
||
![]() |
||
太うねコーデュロイ / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
![]() |
||
パウダーポプリン / 【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
【みそのより】 スタッフ ぽん酢は入社からやっと1年ほど経った まだまだ新米スタッフです。 Rick Rack 公式Instagramはぽん酢が担当しています。 Rick Rack 公式Instagramはこちらから! 他のスタッフたちが手づくりしている姿に感化され、 洋服を作り始めたようですがとても楽しいです!とのこと。 スタッフ ぽん酢のような20代の人たちが 手づくりって楽しい!と気が付いて 若いソーイング仲間がどんどん増えるといいなと思っています。 それにしてもこのポケット。。。 |
||
![]() |
||
スタッフ一同大笑いしてしまいました。 まだまだ初心者だから仕方ない! 次回作に期待しています! なお、今回ぽん酢が制作した基パターンは ニット専用です。 このようにニット専用パターンで 布帛生地が使える場合もありますが すべてがそうというわけではありません。 パターンのアレンジに関しては自己責任で! 失敗は成功の基!です。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
「今週のRick Rack」2021年12月17日号より引用 ※下記の記事は2021年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
はじめまして。 新入社員のぽん酢です! わたしは幼いころからソーイング好きの母親がいる環境で育ちましたが、 ソーイングの経験はほとんどありませんでした。 今まで『ボートネックTシャツ』や 『犬服 タンクトップ』は作ってきましたが、 糸がほつれたり穴があいてしまったり、 と出来があまりにも悪かったので原稿におこすことはありませんでした…(;O;) しかし今回はやっとお客さまにお披露目できる作品が完成したので、 反省点を踏まえながら紹介させてください! わたしが作ったのは『着る毛布 パンツ』です。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
この冬に作ろうと思っていたパターンです。 お家用なら失敗しても大丈夫! 手始めに作ってみよう! ということでチャレンジしてみました。 パンツを作るのは初めてでドキドキ! 上手にできるのか不安でしたが、 結論からいうとあっという間にできました。 特に難しい箇所もなく、 ‘‘初心者さんでも短時間で作ることができる‘‘ と謳っている通りでした。 身長は158cmで普段は38サイズを着ています。 少しダボっと着たかったので今回は40サイズにしました。 このサイズがわたしには大正解でした! わたしは下半身にボリュームがある体型で 今まで自分に合うパンツになかなか出会えませんでした。 しかしこの『着る毛布 パンツ』は嘘のようにお肉が隠れ、 脚が長くみえるのです。 そして軽くてあたたかい! (出会えてよかったよ…!) |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ | ||
わたしのように下半身にボリュームがある方々には ぜひ一度穿いていただきたいです!!!!! ただいくつか反省点もありました。 教訓【1】 生地の向きをしっかり確認して裁断する! ソーイング上級者さんたちにとっては当たり前だと思うかもしれませんが、 初心者のわたしはそこからよくわからず…。 今回はわたしが何も考えず裁断しようとしていたところを スタッフが教えてくれたので正しく裁断できました。 必ず向きを揃えて裁断しないと、 完成した時の見え方に違和感が残ってしまいますのでお気をつけくださいね。 |
||
![]() |
||
穿いた瞬間からわたしのお気に入りパンツになったので、 これはお外でも穿けるかな^^と思い、 少し調子にのってポケットもつけてみることにしました。 この軽い気持ちが後にわたしを苦しめました。(!) 教訓【2】 ポケットはつけるなら早めにつけておくこと! |
||
![]() |
||
(【テーパードパンツ】のポケットをつけました) | ||
今回はパンツが出来上がってからポケットが欲しくなりつけましたが、 とっても縫いづらくて、 「もうポケットはなしでいいかな…」 と何度も心が折れかけました。 これからポケットなしのパターンにポケットをつける時は、 完成品をイメージして 前パンツと後ろパンツを縫い合わせる前につけることを誓いました。 |
||
![]() |
||
教訓【3】 ロックミシンは慎重に! ロックミシンで生地端の処理をするときは 指示された通り丁寧に切らないと裾のステッチが綺麗になりません。 わたしは 「どうせあとで裾上げするしまあ大丈夫でしょ~」 と勝手に決めつけ、 ノリと勢いでロックミシンをかけた結果裾のラインがガタガタになってしまいました。 |
||
![]() |
||
教訓【4】 テキストをよく読む! これはチャレンジパターンのようにふたつのテキストを見て作るとき、 特に気を付けなければいけないと思いました。 今回の『着る毛布 パンツ』は『七分丈パンツ』のテキストを参照するのですが、 ウエストのゴムのつけ方が異なっていたのです。 わたしはちゃんと読まずなんとなくで作ったので ウエストのゴムを正しい方法で縫えず汚くなりました(^_^); |
||
![]() |
||
全体的にわたしの面倒くさがりの性格がバレてしまう記事になってしまいました。(笑) 語彙力もなくこのパンツの良さを伝えきれているのか不安ですが、、、 こんなわたしでも簡単に楽しく作ることができた『着る毛布 パンツ』でした! 原稿を書いている今も穿いています。 わたしの一張羅になりました。 次回はわたしの大好きなかわいいかわいい『メルトンフリース』で作ろうと思います。 ありがとうございました^^ |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
「今週のRick Rack」2021年12月3日号より引用 ※下記の記事は2021年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
こんにちは、スタッフ おでんくんです。 朝晩の冷え込みが強くなってきた今日この頃。 うちの息子は朝晩になると寒い寒い((;´д`)) とブランケットにくるまっています。 ん? それはTシャツとつんつるてんの薄いパジャマズボンだからでは?? 中学生になり身長がぐっと伸びたので、 去年パジャマとして着ていた服たちはどれも小さくなっていました。 もう身長が160cmくらいなので、大人サイズでもよさそうです。 よし、 あったかい部屋着を作ってあげよう(*´▽`*) そこでナイスタイミングで発売された「着る毛布」シリーズ。 セットで作ったらばっちり! さっそく作ってみることにしました。 |
||
まず『着る毛布 パンツ』の生地は 両面起毛で保温性もばっちりの『もこふわフォレスト』。 (中学生男子にはちょっとかわいらしいですが笑) |
||
![]() |
||
もこふわフォレスト | ||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ / もこふわフォレスト | ||
パターンはなんと前と後ろの2枚だけ。 これはもうわたしが今まで作ったパンツの中でも No.1に簡単に作れそうな予感です。 裁断をしたら、前と後ろを縫い合わせて筒状に。 左右のパンツを中表に合わせて 股ぐりを縫い合わせたらもうパンツの形に。 ウエストは折り返してゴム通し口を開けて縫い、 ゴムを通したらもう完成! なんと裁断から 1時間もかからずに完成しました。 ソーイングに少し慣れてきた方なら、 テキストはなしで、仕様書のみでも作れると思います。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ / もこふわフォレスト | ||
次は『着る毛布 TOP』。 生地はメルトンフリースにしました。 |
||
![]() |
||
メルトンフリース | ||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP | ||
今回は裏面を表にして作ることに。 裏(生地表)が起毛であたたかく、 表(生地裏)はマットな表情でこれはこれでいい感じになりそうです。 『着る毛布 TOP』も難しい工程はなく、 身頃、袖を縫合わせ、衿、裾、袖口のリブをつけたら完成しました。 わたしは『フルジップ&トレーナー』のトレーナーを作ったことがあったので、 この『着る毛布 TOP』も仕様書だけで作ることができました。 もちろん、作り方が心配な方はテキストを見てつくると安心です。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.137 着る毛布 TOP | ||
できあがった着る毛布、わたしも着てみましたが ぬくぬくで最高のルームウェアになりました(≧▽≦) あまりの着心地のよさに息子にあげるのを躊躇してしまいそうです笑。 今度は自分用を作りたいと思います! |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.138 着る毛布 パンツ / もこふわフォレスト | ||
Rick Rack では着る毛布にぴったりのあったか生地をたくさんご紹介中。 生地の組み合わせはなににしよう。 無地もいいけど柄もかわいいなぁ。 生地を考える時間も楽しいですよね( *´艸`) 過去の今週のRick Rackに、 上下おすすめの生地合わせの写真もご紹介しているので、 ぜひ参考にしてみてくださいね。 そして、現在アトリエでは「着る毛布シリーズ」の キッズサイズとメンズサイズのテキスト撮影が進んでいます。 息子の着る毛布を見て、 娘(5歳)も作ってほしいと言っているので、 娘用はキッズサイズが出るのを待とうと思います(*´▽`*) とにかく簡単に作れる「着る毛布シリーズ」、 みなさんもたくさん作ってぬくぬくのおうち時間をすごしてください。 |
||