ご注文の前にご確認ください! 『チャレンジ』シリーズは『スタンダード』シリーズとは仕様が異なります。 詳しくはこちらをご確認ください。 『チャレンジ』シリーズとは? |
|
![]() |
|
38サイズ(袖口をゴムなしにアレンジ) 生地:キシリクール スムース【ブラック】 ボトムスパターン:【動画でソーイング】No.150 スラックス/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|
ゆったりリラックスして着られる ドルマンスリーブのプルオーバー たっぷりとした身頃が特徴のゆるっと着られるプルオーバー。 ほどよいボリューム感で、身体のラインを拾いません。 やわらかな素材でつくると生地の落ち感がきれいにでて、 おとなっぽい雰囲気に。 袖は六分丈で、袖口にはゴムが入っています。 タックでふんわりとボリュームを出したデザインなので、 二の腕も気にせず着られます。 衿ぐりはシンプルなラウンドネック。 袖にデザインポイントがある分、首もとがスッキリと見えますね。 裾のラインは後下がりになっていて、 パンツ、スカート、どちらとも合わせやすいバランスです。 もちろん気になるヒップもカバーします。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
40サイズ 生地:RR-C スタンダード天竺【白】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
袖口のタックの立体的なボリューム感が コーディネートの主役に 微妙なニュアンスカラーのドルマントップスには、 シンプルなナチュラルカラーのボトムスを。 優しい雰囲気ながら、存在感のあるカラーが目を引きます。 白のドルマンにはデニムを合わせて軽やかに。 手首や足首を見せると華奢できれいな印象になりますね。 抜け感を出した夏っぽさが素敵です。 ノースリーブのワンピースの上からさらっと着てもいいですね。 ぴったりしていないので風通しもよく、 気になる二の腕をさりげなくカバーします。 すっきりロングタイトスカートに合わせると、大人スタイルに。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
38サイズ 生地:中程度の厚みの接結ニット モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
※動画は生地の色が異なってみえます。 生地の色は動画ではなく写真を参考にしてください。 |
|
着用感を動画でチェック ゆったりと着られるドルマンプルオーバー。 気になる部分を隠しつつ、 スタイルもよく見えるよう細部にこだわりました。 動画を参考にしてくださいね。 |
|
![]() |
|
38サイズ 生地: 中程度の厚みのニット モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
![]() |
|
40サイズ 生地:RR-C スタンダード天竺【白】 帽子パターン:【チャレンジ】No.99 ベレー/おとな用(57cm) モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
基本テキスト Pa-180 『七分袖のドルマンニット』(販売終了パターン) このチャレンジパターンの基本テキストは 販売終了パターンのPa-180 『七分袖のドルマンニット』のテキストです。 Rick Rack の『七分袖のドルマンニット』(販売終了パターン)を 制作したことがある方でしたら、問題なく制作可能です。 詳しい縫い方手順は 『七分袖のドルマンニット』(販売終了パターン)のテキストに沿って説明しています。 制作前にお手元に『七分袖のドルマンニット』(販売終了パターン)のテキストを 用意しましょう。 基本パターンのテキストをお持ちでない方は、 テキストのみを300yenでご注文いただけます。 サイズ選択表↑の一番下の 【PA180七分袖のドルマンニットテキスト】を選んでご注文ください。 |
|
![]() |
|
おすすめ生地 このプルオーバーには、 やわらかい薄地~中厚地のニット生地、 『RR-C スタンダード天竺』や『ハイゲージ天竺』がおすすめです。 厚すぎる生地ではやわらかな落ち感が出ないため、 おすすめできません。 |
|
![]() |
|
36サイズ 生地:RR-C 40/スムース【ターコイズ】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.01 ワイドパンツ/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|
つくり方サポート! 制作途中で分からなくなってしまった場合、 ソーイングスタッフがサポートいたしますので メールにてお問い合わせください。 基本テキスト『七分袖のドルマンニット』(販売終了パターン)に沿って ご説明するため、お手元に『七分袖のドルマンニット』(販売終了パターン)のテキストを ご用意ください。 テキストをお持ちでない場合、 説明範囲を超えるためサポートはできませんので あらかじめご了承ください。 |
|
![]()
生地はそれぞれ縮率(地直しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。 地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。 |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() ・接着テープ(ニット用)1~1.2cm幅 … 約70cm (ニット用接着芯でも可) ・袖口用ゴム 2cm幅位 … 約70cm |
|||||||||||||||
この生地なら「シルエットをお約束」 このパターンに最適な生地をご紹介しています。 同じ生地をご使用いただくと画像サンプルと同じシルエットをお約束します。 |
『RR-C スタンダード天竺』 | |
![]() |
『RR-C 40/スムース』 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|
Rick Rack スタッフたちがサンプルを試着した感想をご紹介していきます。 着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、 誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 |
|
「今週のRick Rack」2019年6月14日号より引用 ※下記の記事は2019年6月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■スタッフ チーム Rick Rack部長 身長170cm、幅はあるけど厚みのないスタッフ チームRick Rack部長です。 ふだんは、MかLサイズを着ています。 いかり肩なので、肩回りがきっちりしたデザインだとLサイズ、 ゆったりしたデザインだとMサイズ。という感じです。 今回、ドルマンプルオーバーの38と40を着てみました。 このデザインは、まさに私にピッタリ。 肩回りがゆったりなので、ノーストレスでいられます。 |
|
![]() |
|
まずは、40サイズ。 身体に厚みがないので、 40サイズだと衿ぐりや胸元が少し大きく感じました。 着丈や袖丈はいい感じ。 次は38サイズ。 こちらは、衿ぐりや胸元もいい感じ。ピッタリです。 40サイズよりも38のほうがいいね!と見ていたスタッフも同意見。 でも、袖丈は、38だと少し短く感じたので、 少しだけ袖を長くしたいなと思いました。 私は、38を選びます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
『ドルマンプルオーバー』は38サイズ。 | |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
■スタッフ レモングラス わたしは50代、身長158cm、 肩は、どちらかというといかり肩。 ふだんの洋服はLサイズ。 下半身においては、ますます育ちざかりな今日この頃… チャレンジパターンだったらトップス40、ボトムス42で作ることが多いです。 今回、チャレンジパターン『No.76ドルマンプルオーバー』を着てみました。 このデザインはドルマンスリーブでゆったりしているので、 いつもは40サイズが多い私ですが、36か38でいけそうな予感! |
|
![]() |
|
ということで、まず36サイズ。 袖の長さは肘のちょっと上あたりでいい感じ。 衿ぐりは、私の首まわりにしっくりくるラインですっきり見えます。 裾は腰骨あたり。 ちょっとピッタリしすぎかなと思ったけど、 動くとそのピッタリさがいい感じにふんわりとブラウジング。 後ろ側が丸くなっているのもかわいいです。 |
|
![]() |
|
次に38サイズ。 袖はひじより下がりぎみ。 裾もずる――と下がった感じ。 ちょっと大きいかもと思いました。 着てみるのって、大事ですね。 さっそく、スタッフ チワックスが 「スタンダード天竺は薄手で、サラッとしていて涼しい」と 話していたので、その生地でつくろうと考えています。 今後はいろんなデザインにもチャレンジしてつくってみようと思います。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
『ドルマンプルオーバー』は36サイズ。 | |
![]() |
|
「今週のRick Rack」2019年7月19日号より引用 ※下記の記事は2019年7月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
みなさまこんにちは。 事務所スタッフ チームRick Rack 部長です。 |
|
No.76 ドルマンプルオーバー を作ってみました。 私は、以前に買っていた接結ニットで作りました。 RR-C 40/スムース【ターコイズ】で作った(↓画像の)サンプルを見て ビビッときて、 そして、思い出しました! |
|
![]() |
|
私、この色の生地、持ってる! 色と肌触りに惹かれて買ったものの、何を作るか決められず、 ずっと温めていたあれだ! ようやく出番がやってきました。 そういう生地がまだまだあります。 今回のように、いい出番を見つけてあげたいですね。 さて、ドルマンプルオーバーは、パーツが少なくとっても簡単です。 前身頃と後身頃、そして袖口部分の切り替えだけです。 やわらかい接結ニットは、裁断の際よれやすいので、 伸ばさないように注意して、手のひらでポンポンとなじませながら 丁寧に広げて裁断しました。 パーツも少ないので縫う工程も少なく、せっかちな私向きです。 |
|
![]() |
|
でも、衿ぐりは目立つので丁寧に。 せっかちですが、縫うのは恐ろしく遅いです。 いつも調子にのると失敗します。 少しめんどいかと思っていた袖口部分のタックですが、 そんなことはなく、あっという間にできました。 そして、あまり目立たないので、中心部分だけぴったり合えば あとはそんなに慎重にならなくてもOK! (これは私の勝手な解釈です) 袖口部分はゴムを入れる仕様になっていますが、 私はゴムなしで着ています。 ゴムの入れ方で袖のふんわり具合が違ってくるので お好みで調節してくださいね。 |
|
![]() |
|
【袖口ゴムあり】 | |
![]() |
|
【袖口ゴムなし】 | |
私はゴムなしなのでふんわり広がらず、 下に落ちている感じです。 背が高くあまりボリュームを出したくないので、 ゴムなしでもいい感じです。 はい。でも、一番の理由は、ゴムを入れるのがめんどうだったからです… (Rick Rackのスタッフがこんなことを言ったら怒られるかもしれません) とりあえず、ゴムを入れないまま着てみたら、 「これでいいんじゃない?」ということになり、そのままです。はい。 |
|
なにより、ドルマンなのでとても楽ちん! そしてRR-C 40/スムース同様、肌触りがよく、 着心地がとてもいいです。 めんどくさがりでせっかちな私にぴったりのデザインでした! |
|
![]() |
|
![]() |
|
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から 感想、ご意見をいただきました。 |
|
「今週のRick Rack」2019年9月27日号より引用 ※下記の記事は2019年9月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■北海道 Mさま いつも楽しく利用しております。 まだまだ暑さが残る時期かと思いますが 札幌は朝晩少しずつ肌寒くなり、 長袖物が必要になってきています。 こちらで買ったパターンも少しずつ増え、 組み合わせのバリエーションも広がっています。 そして手持ちの既製服も含めて、 作るときはいつもトータルコーディネートを念頭に 事前にイラストに描き出してから作り出しています。 秋色にチェンジしてみたので応募しました。 パターンサイズはトップス42 (肩、腕まわりの肉付きの良さと肩を痛めているためのゆとり)、 ボトムス40~42。40代、164cm。 No.76 ドルマンプルオーバー 42サイズを作りました。 |
|
![]() |
|
Mさまの作品 【チャレンジ】No.76 ドルマンプルオーバー / 【チャレンジ】No.05 ギャザーブラウス / 【チャレンジ】No.80 ベイカーパンツ |
|
春先からたくさん作っていたドルマンプルオーバー、 ひんやり系生地からマスタードイエローのシルケット天竺にチェンジしました。 天竺素材とデザインが本当に良く合うので ドレープや落ち感がきれいに出ます。 薄手の天竺は扱いが大変な時もありますが ゆっくり丁寧に向き合いながら作っています。 |
|
組み合わせを考えながら作る楽しさや、 新しいパターンを買う時はどれと合わせれば 自分なりに上手くコーディネートできるだろうかと悩むのも楽しいです! |
|