![]()
生地はそれぞれ縮率(水通しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、 縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。 地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Mサイズ 表生地:中厚程度の厚みのウール 裏生地:中薄程度の布帛 Rick Rack オリジナル記念タグ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
デイリーに活躍する 総裏仕立ての本格派コート 総裏地付きでつくる本格仕様の『ノーカラーコート』。 きちんとしたシーンに着ていけるきれいさがありつつ、 程よく抜け感のあるシルエットはシーンを選びません。 着回し力抜群の一枚です。 流行に左右されないノーカラーは、 タートルネックやシャツなどインナーを選ばないのでうれしい。 デニムに羽織ってカジュアルにも、 ワンピースやテーパードパンツに合わせて上品な着こなしもできるコートは ながく愛用していただけること間違いなしの優秀アイテムです。 カジュアルなスタイルにも、 きちんとした席にも着ていけるシンプルなコートは1着あると便利ですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
着用感をチェック 表に見えないスナップボタンや脇の切り替えを利用したポケットなど シンプルさを追求したデザインなので、年齢を問わず着られます。 ↑動画のように裏地をプリント柄にして、 腕まくりしてポイントにしても◎ 着丈も長すぎず、短すぎないので、インナーに何を着ても合わせやすい。 ベーシックな本格派のコートです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Lサイズ 表生地:中厚程度の厚みのボアニット 裏生地:薄手の布帛 モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Lサイズ 表生地:中厚程度の厚みのボアニット ボトムスパターン:【チャレンジ】No.63 セットアップパンツ/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Mサイズ 表生地:中厚程度の厚みのウールニット 裏生地:フラワーフィールド【グレー】 ビッグスナップ ワンピースパターン:ナチュラルワンピース/Mサイズ/タートルネック (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Lサイズ 表生地:中厚程度の厚みのウールニット モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
こだわりのシルエット 適度なゆとりにすっきりとしたシルエット。 動きやすく、着こなしやすいIラインが素敵です。 パンツはもちろん、ワンピースやスカートとの相性もよく、 バランスよく着られるのがうれしいパターン。 シンプルに着こなすには↑画像のように シンプルな細身のパンツがおすすめ。 すっきりとした縦長シルエットで体型もカバーできますね。 また、ワイドパンツなどにすると、 今どきのおしゃれスタイルができあがります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Lサイズ 表生地:中厚程度の厚みのウールニット ボトムスパターン:【チャレンジ】No.63 セットアップパンツ/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
お出かけスタイル シンプルな生地で1着つくっておけば、 デイリーにもお出かけにも着られる『ノーカラーコート』 セットアップやきれいめのワンピースに このシンプルなコートを羽織れば、お出かけスタイルの完成! 悩まず着られるのがうれしいですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
スナップボタンがアクセント 衿まわりのデコルテがきれいに見えるノーカラー。 スナップボタンをひとつ付ける仕様ですが、 アレンジで何個かつけてもよいですね。 ボタンをあけて、すっきりとしたり きちんと閉めてマフラーをプラスしたり。 ストールやマフラーなど冬小物を活かしてくれるコートなので、 お出かけのときの小物選びも楽しめます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
毛足の長いファーを使用すると、ラグジュアリーコーデにクラスアップ。 Sサイズ 表生地:厚手のファーニット ビッグスナップ ボトムスパターン:【チャレンジ】No.63 セットアップパンツ/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Mサイズ 表生地:厚手のキルト モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
↑画像のコートはキルトでつくってみました。 キルトでも問題なくつくれたので、生地選びがより楽しくなりますね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Mサイズ 表生地:中程度の厚みのウール スヌードパターン:かんたんスヌード/ロングサイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Sサイズ 表生地:中厚程度の厚みのニットキルト モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
あると便利なポケット コートにポケットがついていないと不便さを感じるのはわたしだけでしょうか? ぐちゃぐちゃになったバッグから カギや定期を探し出すのが困難なわたしは、コートのポケットは必須。 このパターンには脇の切り替えを利用したポケットがついているので、 つくるのも簡単、着用時もうれしい。 ちょっとそこまで行くときも、サッと羽織ってカギだけポケットに。 なにかと重宝するポケットです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
このコートのポケットは大きめで携帯電話もきれいにおさまります。 ポケット口のステッチをあえてなくすことで、 すっきり大人っぽい仕上がりになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Lサイズ 表生地:中厚程度の厚みのウールニット 裏生地:中薄程度の厚みのコットン |
||||||||||||||||||||||||||||||
裏地で遊ぶ とてもベーシックで落ち着いた印象の『ノーカラーコート』。 総裏地付きなので、裏地で個性を出しても◎ 脱いだときにちらっと見える裏地はおしゃれ上級者のよう。 シックな無地の黒、パステル系のプリント柄など選ぶ生地で印象が変わります。 自分だけのオリジナルのコートをつくりましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
Mサイズ 表生地:中厚程度の厚みのウールニット 裏生地:フラワーフィールド【グレー】 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
星止めについて 星止めはレジロン糸がいいですか?伸びない普通の糸がいいですか? というお問い合わせをたくさんいただきました。 星止めの糸はどっちがいいか? という決まりはありませんが、Rick Rack では 伸びない普通の糸を使用しています。 レジロン糸はつるつるしていて、ねじれてからみやすいので あまり縫いやすいとは言えません。 星止めするときには、糸を引き過ぎるとつれてしまいます。 突っ張ってしまわないように、逆にゆる過ぎないようにも注意してください。 距離が長いですが、星止め頑張ってくださいね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
初心者のわたしでもホントにつくれる? Rick Rackのつくり方テキストは、すべて写真入りで、 ひとつずつの工程を順番に丁寧に解説しています。 縫い方や印付けはもちろん、型紙の配置方法から、生地の裁断のコツ、 生地端がほつれない工夫など、 初心者さんでも上手に、きれいにつくれる方法を すべて写真入りで詳しく紹介。 「なんだかよく分からないけど、テキスト通り、写真通りに進めていたら わたしにもつくることができました!」 これがRick Rackのパターン&テキストの大きな特徴です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
わたしにコートなんて、絶対無理・・・と諦めないで! 慣れていない方は確かに時間がかかるでしょう。 ですがじっくりと腰を据えて取り組めば、 初心者さんでも必ず完成させることができます。 今年の冬は手づくりコートにチャレンジしてみませんか? |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
【お詫びと訂正のお願い】 パターンの前身返し、裏前身頃の縫い止まり位置と テキスト内手順[10]⑧の写真内の数値に誤りがございました。 詳しくはこちらからご確認ください。 ![]() パターンをお求めいただきましたみなさまには、大変ご迷惑をおかけいたしました。 今後はこのようなことのないようソーイングスタッフ一同、気を引きしめ十分注意してまいります。 大変申し訳ございませんでした。 ご不明な点はソーイングお問い合わせメールまでご連絡ください。 (2021.2.25) |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
「今週のRick Rack」2020年1月24日号より引用 ※下記の記事は2020年1月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
こんにちは。 ソーイング初心者の事務所スタッフFです。 今までは簡単にできるニットのTシャツやパンツなどを作って ソーイングを楽しんでいました。 でも『しっかりウール』に一目ぼれをしてしまったんです。 |
![]() |
しっかりウール |
どうしてもアウターを作ってみたくなり、 でもわたしに作れるかしら、、、と悩んでみたり、 でもやっぱり作りたい!と、 思い切って『ノーカラーコート』に挑戦することにしました。 私にとっては大・大冒険です! まずは裁断です。 ここが一番の大変どころでした。 パーツも多く、裏地もある。 裏表も間違えないように確認しつつ、 カットしたものから表側がわかるようにシールを貼って 丁寧に裁断をしていきました。 |
![]() |
やっと終わった!と時計をみると1時間半が経過していました。 (慣れている方はもっと早く終わるとおもいます) 次はミシンの工程です。 裏地があるのでロックミシンをかける必要がないのもうれしいところ。 袖のついた表身頃と裏身頃をつくっていきます。 ここまでは迷うことなく、 じゃんじゃんミシンをかけていきました。 とうとう表身頃と裏身頃を 縫い合わせるところまできました。 |
![]() |
初心者の私は 「こことここを縫って、ここからひっくり返すとこうできあがる」 というイメージができないので、 テキストとにらめっこしながら、 説明文を声に出して読み上げながら、 ひとつひとつ確認して工程どおり進めていきました。 するとどうでしょう。 ノーカラーコートが出来上がったんです。 「私でも出来た~!」と感動もひとしおです。 |
![]() |
ノーカラーコート(裏地つき) / しっかりウール |
まだ手縫いの工程が残っていましたが、 ちょうどお正月シーズンだったので、 テレビをみながらのんびりと縫い縫いしました。 |
![]() |
手縫いがあると丁寧につくった感じがあり、 愛着もわいてきますね。 『しっかりウール』もパリっと張り感があって とっても縫いやすく、上品な仕上がりになりました。 想像どおりのステキなコートに大満足です。 初心者の方でもテキストがあれば絶対に完成します。 よかったら挑戦してみてくださいね! |
![]() |
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から 感想、ご意見をいただきました。 |
「今週のRick Rack」2022年2月25日号より引用 ※下記の記事は2022年2月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
■愛知県 Tさま |
いつも色々な製品、情報を楽しみにしています。 先日、第1弾福袋が仕事中に売り切れて残念ですとメールし、 第2弾のもっとたくさんぬいタイガーを手に入れた者です。 この福袋のメインがカシミアウールだったので、 購入をすごく迷いましたが、 もう何年もの間、コートにチャレンジしたいけど自信がなく、 高い生地を無駄にしたらどうしよう…と思い続けていたのもあって、 今回思いきって購入し、 コートを作ってみることにしました。 ノーカラーコートのパターンも一緒に注文し、 届いたらもう作るしかない状況にしてしまいました。 グレー杢のカシミアウールにしたので、 届いて色味を確認し、地直しし、裏地を買いました。 |
![]() |
カシミアウール【グレー杢】 |
色味を見たとき、ピンクの裏地が可愛いなと思ったので、 ややくすんだピンクに 細かい織ドット柄のキュプラを選びました。 早速裁断。 裏地も表地も特に問題なくできました。 縫製では、 どんでん返しした時にとにかく寸法が狂わないよう、 縫いずれしないように慎重に縫い、 アイロンも定規できっちり計りながらかけました。 それでもポリエステル同士の裏地を縫い合わせるとき どうしても上の生地が遅れてしまい、苦戦しました。 それと、表地にアイロンがききづらいことで ピタッといかない不安がずっとありました。 また厚みがあるため、 どんでん返ししてみたら、 裾線が見返しから見返しのない前裾につながるところで 段差ができてしまい、 5ミリほど見返し部分が短くなっていました。 |
![]() |
ノーカラーコート(裏地つき) |
多少は厚みのせいでずれも起きてくるかと 覚悟していましたが、段差がカッコ悪すぎて、 これはどこかがずれたはずと思いましたが どこをどう直せばいいのかさっぱり分からず、 実家に持っていき 洋裁に覚えのある母に教えてもらい直しました。 見返し裾の裏側がずれていたのですが、 文章では説明できません。 その時母が、 「私なら縫い代2枚を確実に縫うために、 中とじする前に星止めする」 と言っていたので、手順を変えて、 肩の中とじ→星止め→脇下の中とじ→返し口をまつる、 としました。 |
![]() |
ノーカラーコート(裏地つき) |
完成後、どうも表地がふくれた感じで 落ち着かない感じが気になってしまい、 迷った末、見返しと同じ位置を表地からも星止めして、 糸は見せませんがステッチっぽく押さえてみました。 星止めしたためにやや生地がつれたところもありますが、 1枚目にしてはまあまあじゃないかなと。 あと、気を付けていましたが、 袖口と裾の裏のまつり縫いをもっと緩くすれば良かったです。 表にしたら、つれやねじれはないものの、 やや当たりが出てしまいました。 この辺は、経験ですよね。 次はもう少しきれいに仕上げられそうな気がします。 |
長々と書いてしまいましたが、 コートを仕上げた満足感と、 もう一着作ってコツを身体に入れたいとか、 色々思います。 楽しかったです。 最後に、154cm、50キロ(わりと筋肉、まあまあ脂肪)で、 普段洋服はMですが、 48歳という年齢もあり、 だぼっとしたシルエットだとだらしなくみえる気がして、 今回のノーカラーコートはSサイズにしてみたら、 ぴったりでした。 |
![]() |
Tさまの作品 ノーカラーコート(裏地つき) / カシミアウール【グレー杢】 |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
Tさま こんにちは。 いつもRick Rack をご利用いただきましてありがとうございます。 第2弾のもっとたくさんぬいタイガー、ご注文いただけてよかったです。 この度は『わたしのレビュー』にご応募いただきありがとうございました。 すっきりとしたすてきなノーカラーコートが完成しましたね。 グレーとピンクの色合わせはわたしも大好きです。 シックな表地にちらっと見えるピンクの裏地、かわいいですね。 苦戦されたところやご自分で改良されたところなど、 細かく説明してくださって、 きっとみなさんも参考になると思います。 そろそろ春物も作りたくなる季節ですが、 まだもうしばらくは寒い日が続きそうですので、 ぜひもう1着作ってさらにコツをつかんでくださいね。 スタッフ Tより |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
「今週のRick Rack」2021年9月17日号より引用 ※下記の記事は2021年9月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
■富山県 Hさま |
いつも愛用させていただいています。 Hと申します。 愛用歴は8年ほど。 今では販売終了してしまったパターンも、 現在でも大事に大事に使わせていただいています。 普段着からハレの日まで、 私の思い出の中にはリックラックのパターンで 手作りした服が沢山あります。 今まで作った作品を改めて数えてみると、約60着。 全てのパターンにレビューを投稿したいくらいですが、 その中でも、自分の中で大作!なものは「ノーカラーコート(裏地つき)」です。 カラー写真付きで、裏地付きアイテムの解説をしているレシピ、 他ではそうそう無いと思います! |
1着目はジャガード織りの柄生地、 2着目はツイードで作り、こども達の卒園式や入学式に着用しました。 裏地付きのアイテムは、 パーツ数も多くハードルが高く感じますが、 じっくり丁寧に進めれば大丈夫でした。 私は161cmで胸もお尻も大きくガッシリ体型の40代、 服のサイズはLL~3L、 リックラックでは毎回42サイズを購入しています。 こちらのノーカラーコートは身幅のゆとり感も調度よく、 薄手のニットを合わせて春と秋冬に着るのにぴったり! |
![]() |
ノーカラーコート(裏地つき) |
体格のせいかもしれませんが、 脇ポケットの位置が少し高いかな?と思い、 2着目を作る時はポケット付け位置を5cm下に下げました。 更に、手が大きい私(甲の幅が広いんです)には ポケットが狭くキツキツだったため、 ポケット口を2cm広くしました。 手の出し入れがスムーズになり、アレンジして良かったです。 |
![]() |
ノーカラーコート(裏地つき) |
まつり縫いや星止め、中とじなど、 いつものアイテムには登場しない技法のため、 途中で挫けそうになりましたが、、、。 面倒臭がらずに頑張った甲斐があり、 既製品のような仕上がりとなりました。 今度は、もう少しカジュアルな素材でも 作ってみたいなと思っています。 |
![]() ![]() |
Hさまの作品 ノーカラーコート(裏地つき) |
最後に図々しいのですが、リクエストがあります。 私の大好きなボートネックワンピース。 |
![]() |
ボートネックブラウス&ワンピース/ワンピース |
ぜひ、今っぽいスタイリングのイメージ写真に更新をお願いします! 定番のマキシパンツやスキップスカートなど、 生地やスタイリングが変わると一気に今風になりますね。 また作ろうかな♪とわくわくしました。 パターン数の少ない「今日作って明日着る!」な簡単アイテムから、 工程が多く「服作りの自信に繋がる」アウターまで。 本当に素敵なパターンをいつもありがとうございます。 そしてこれからもお世話になります! コロナ禍が落ち着き、 東京へ自由に行き来が出来るようになったら、 いつか実店舗に行ってみたいです。 |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
Hさま、こんにちは。 いつもRick Rack をご利用いただきましてありがとうございます。 また、『わたしのレビュー』へのご応募ありがとうございます。 これまでに60着も制作されたなんて感激です! 送ってくださった画像のコートも本当に既製品のようにすてきです。 いろいろアレンジされてご自分だけの1着になりましたね。 また、リクエストもいただきありがとうございます。 仰る通り、画像が古いものが多いので、今後更新していきますね。 自由にお出かけができるようになりましたら、 ぜひ狛江店にもいらしていただけたらうれしいです。 スタッフ Tより |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
■東京都 Mさま |
おおきなヘリンボーンウール【ブラック】でノーカラーコートを作りました。 |
![]() |
おおきなヘリンボーンウール |
生地はしっかりしていて接着芯や裏地をつけると イメージよりも重くなってしまいました。 最近はバッグでもアクセサリーでも軽いものを選んでいるのです。 これも勉強ですね。 裁断の時にはループ糸が切断されるので 繊維クズがチクチクして大変でしたが 生地のほつれは無く縫い易くて満足な出来上がりでした。 |