HOME Rick Rackについて ご利用ガイド 正規取扱店 ご案内
→条件を指定して検索する
お問い合わせはお気軽に!カスタマーフリーダイヤル:0120-006-811ソーイングフリーダイヤル:0120-255-124(平日 10:00~17:00)メールアドレス:info@rick-rack.com
こんにちはゲストさん
→ID・パスワードを忘れた方
→新規会員登録
本体価格:250yen(税抜)
加算予定ポイント:なし ポイント利用:不可
※こちらの商品はできあがり商品の販売ではありません。 パターンと作り方テキストのセットになります。
使いやすい『箸袋』
上/生地:ティアドロップ【B】ライトベージュ 丸ひも【リネン】 木のボタン【1.5cm】 下/生地:レースフラワー 丸ひも【リネン】
生地 … 縦50cm × 横50cm
*ボタン(直径1.5~2cm) … 1個 *ひも(7mm幅位) … 約40cm(お好みで)
縦21cm × 横25cm
プラスチックのお箸ケースだとカタカタとお箸の音がしたり、意外と割れやすかったり。 布製ならバッグの中でも音がしないし、かさばりません。 自分のお気に入りのお箸で、ご飯タイムを楽しく! 生地:ティアドロップ【B】ライトベージュ 丸ひも【リネン】 木のボタン【1.5cm】
『コルミオ』でつくる『【材料のみ】箸袋のキット』もご紹介しています。 このレシピで使う副資材、生地が必要な分だけ入っているので無駄がない! そして、Rick Rack の材料キットは10%OFFとなっております。
生地:コルミオ【D】サックス 丸ひも【リネン】
お箸を『箸袋』に入れて、くるくると巻きます。 ひもやボタンを何色にするか、考えるのもわくわくしますね。
ひとつの生地でベーシックにつくっても素敵に仕上がりますが、 数種類の生地を切り替えて、または上に別の生地を重ねてパッチワーク風にしても。 はぎれも使えて、雰囲気のちがう『箸袋』になるので、一石二鳥! 洗い替え用に何個つくってもいいですね。 プレゼントにも〇。
使用後のお箸をそのまま入れるのは気になる…。 お箸を持っていくときに、お箸の先に切ったキッチンペーパーなどを巻いておくと便利です。 食事後、再びキッチンペーパーを巻いて入れると『箸袋』が汚れません。 汚れたら、お洗濯できるのもうれしいですね。