HOME パターン スタンダードパターン > スキッパーシャツ
  • スキッパーシャツ

    Mサイズ

  • スキッパーシャツ

    Mサイズ(モデル身長:163cm)

  • スキッパーシャツ

    Mサイズ(モデル身長:163cm)

  • スキッパーシャツ

    Sサイズ(モデル身長:163cm)

  • スキッパーシャツ

    Sサイズ(モデル身長:163cm)

  • スキッパーシャツ
  • スキッパーシャツ
  • スキッパーシャツ
  • スキッパーシャツ
  • スキッパーシャツ

スキッパーシャツ

1,430yen(税込)

加算予定ポイント:なし
ポイント利用:不可

※こちらの商品はできあがり商品の販売ではありません。
パターンと作り方テキストのセットになります。

#おとなの装い  #着心地良し
#お袖くるくる  #抜き衿
#シャツに抜け感を

サイズ 価格(税込)

選択中のサイズ:サイズを指定してください

数量:

このパターンに適した生地

「コットン」「リネン」など薄地~中厚地の布帛生地

参考用尺

レディース 110cm幅 145cm幅
S 1.6m 1.3m
M 1.6m 1.3m
L 1.7m 1.4m
LL 1.8m 1.4m

上記用尺はあくまで参考となります。
生地はそれぞれ縮率(水通しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、
縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。
地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。

出来上がり寸法 size(cm)

レディース 胸囲 裄丈 着丈
S 116 80 64
M 120 82 65
L 124 83.5 66.5
LL 128 85 67.5

おとなの装い

ボタンのないシンプルな『スキッパーシャツ』のパターンです。

こんなごくシンプルなデザインなら色違い、
生地違いで量産してクローゼットに並べておけば
その日の気分で手にとって気軽にコーディネートを楽しめます。

Mサイズ
生地:フレンチリネンギンガム【ピンク】
モデル身長:163cm
(通常Mサイズのモデルが着用)

Sサイズ
生地:60ローンコットン【ブラック】
モデル身長:163cm
(通常Mサイズのモデルが着用)

この『スキッパーシャツ』はやわらかく女性らしいシャツをイメージして
あえて接着芯を貼らない仕様になっています。

Rick Rackでは接着芯を貼って制作したサンプルは無く、よほど薄い生地でない限り、
接着芯を貼らずに作成していただいても問題無いと思います。
もし、固いイメージがお好みでしたら、接着芯を使用していただいても大丈夫です。
その場合は、上衿、台衿はどちらも裏衿側に接着芯を貼ってくださいね。

また、後身頃にはヨークがあるので手づくり感が薄く、より既製品のような仕上がりになります。

Mサイズ
生地:ギンガムチェック

ボトムスパターン:タックの入ったスカート
モデル身長:163cm
(通常Mサイズのモデルが着用)

クシュっと袖口をまくった時にも、あまり短くならないようお袖は12分丈になっています。
ジャスト!を好まれる方はご自分の腕の長さに合わせてカットしても。

ボタン&ボタンホールのないシャツなので短時間で制作可能です。

最近よく見かける抜き衿で少し着崩してラフな雰囲気に。
デコルテもきれいに見えるよう計算された衿元は、女性らしく繊細です。

スタンダードなシャツより少し抜け感があるので、
リラックススタイルにもよいですね。

LLサイズ
生地:中薄程度の厚みの布帛

Mサイズ
生地:中薄程度の布帛

ボトムスパターン:マキシスカート
モデル身長:163cm
(通常Mサイズのモデルが着用)

家庭用のミシンでも制作することができます。
また、つくり方テキストは、生地の裁断~完成までを写真入りで詳しく紹介。
これなら全くの初心者さんでも安心して取り組むことができます。

着てみました

Rick Rack スタッフたちがサンプルを試着した感想をご紹介していきます。
着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、
誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。

「今週のRick Rack」2020年8月28日号より引用

※下記の記事は2020年8月に掲載されたものです。
今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが
含まれている場合があります。

スタッフ 金魚

身長158センチ、プランプ体型!月曜断食を継続中のスタッフ 金魚です。
いつもは40サイズを着ていますが今回はゆったりと着たいので、
スキッパーシャツ【LL】サイズを着てみました。

身幅にゆとりがあるので着用時もすんなりと袖が通ります。

肩幅38cmですがドロップショルダーなので肩まわりの窮屈さはありません。
袖丈は12分丈なので三つ折りくらいで手首のぐりぐりあたり。
もっとまくってもラフでいい感じです。

抜き衿なので少し後ろへ下げると、後裾はちょうどパンツのおしりポケットが隠れます。
サイドのゆるやかなカーブが前身頃へ~となるはずですが…
バストのせいか前裾が少し持ち上がって短いかも。
でも、ウエストにinしないのであれば、大丈夫なくらいなので
わたしは【LL】サイズを選びます。

まとめ

スタッフ 金魚

身長 158cm
体型 どっしりプランプタイプ
年代 40代
通常サイズ L(40)サイズ

スキッパーシャツはLLサイズ。

スタッフ ロコ

身長153センチ、二の腕がたくましい小柄なスタッフ ロコです。
普段、スタンダードパターンでは、SまたはMサイズを着ています。
今回は、「スキッパーシャツ」のSサイズを着てみました。

サイズはジャストサイズです!着心地に何のストレスもありません。

普通に着るだけで、キチンとした印象と、何か女性らしさがあるフォルム。
色々な着方ができそうです。
ちょっと着方の研究をしてみました。

前ボタンがなくかぶる仕様で、スキッパーという名前のごとく、
首元はVで少し深めに開いています。
深く開いた衿ぐりから見える胸上から首筋にかけてのデコルテ部分。
ここのフォルムが女性らしさを出すんですね。
なるほど…

そして身頃はちょうどお腹が隠れて、
後ろ身頃はおしりが隠れる長さで至れり尽くせり(^^♪

サイドは前から後ろにかけて緩やかなカーブになっており、
横から見たときには足が長くみえる効果ありです。

袖はドロップショルダーで、長さは12分丈になっています。
そのままの丈だと指先まであるので、二つ折りくらいで普通の長さになります。

私は二の腕はたくましいのですが、肘から下の部分は子供みたいな腕なので、
袖をくるくると七分丈くらいにして、華奢な部分だけ?をだすという、
袖まくり効果で女性らしさを更にアップできそうです(^^)

そして普通に着ても程よく見せるデコルテがスッキリとした感じなのですが、
更に後ろの衿を少し引っ張って抜き衿にすると、
一気にこなれた感を出すことができます。

ボタンがあると何個かボタンを開けて抜き衿の調節をするようですが、
このスキッパーシャツは、後ろ中心の衿を少し引っ張るだけで、
ちょうど良い抜き衿になるんです。
すごく考えられたパターンですね。

ボトムスにはスキニーでも、ワイドなパンツでも合うと思います。
前身頃の裾をインにして、さらにこなれた感をだしてみたり。

生地の選び方でも雰囲気が変わりますよね。
シャツコットンや、ピュアリネンなど無地のもの。
トリプルストライプや、リネンストレッチギンガムもいいかも。

一着で、キチンとした感じから、女性らしい品のある
こなれた感をだすこともできる「スキッパーシャツ」
今一度注目です。

まとめ

スタッフ ロコ

身長 153cm
体型 小柄で標準体型
年代 50代
通常サイズ S(36)サイズ

スキッパーシャツはSサイズ。

わたしのレビュー

Rick Rackのパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から感想、
ご意見をいただきました。

「今週のRick Rack」2021年6月25日号より引用

※下記の記事は2021年6月に掲載されたものです。
今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが
含まれている場合があります。

■東京都 Yさま

はじめまして、こんにちは。
お世話になっております。

今年になってお裁縫を始めた40代半ばの会社員です。
身長162センチ、体重50~54kgを行ったり来たり。

サイズは市販の服だと9号~11号
(若いブランドだと9号はちょっときつくなってきました)、
リックラックさんのパターンは38か40です。

肩幅広くてガッチリ、骨格診断はナチュラル、パーソナルカラーは春です。

リモートワークが常態化して、以前より自宅での時間が増えたので
今年になってからお裁縫を始めました。
中学以来30年ぶりの初心者です。

ソーイングクラスに通うのは難しいので、とにかく数をこなそう!と思って、
これまで、パジャマズボン(あまりにも気に入って、自分のを2本、夫に1本、
両親に1本ずつ、計5本作りました!)、[新装版]ボディバッグ、エプロンボートネックブラウス、
スキッパーシャツ、大人のデイリーTシャツ、キャミソール、Vネックブラウス(オーバーサイズ)、
みそのさんブラウスを作りました。

そんな中でもとびきりのお気に入りになったスキッパーシャツのレビューをさせてください。

パターンのサイズは38、生地はグリーンストライプで作りました。

グリーンストライプの生地は、画面上で一目惚れしたのですが、
届いたのを見たらさらにほれぼれ。
「絶対にいいのを作るぞ!」と気合いを入れて、
ゆっくり注意して裁断して縫製しました。

アイロンもピシッと決まるし、とっても縫いやすかったです。
しかも縫い終わっての落ち感もきれいでした。

縫い始めて、最初に「??」と思ったのは衿の見返しを縫い合わせて表に返したとき。
Vネックの開きの先端がなんとなく突っ張ってるようなたるんでるような…?

縫い代の切れ込みはきちんとミシン目ぎりぎりまで入れてるけど
表に返すとなんとなくビミョーな感じ。
見返しを縫い合わせたときのVネックの開きの先端の縫い方が鋭角すぎたのかな??
一瞬「サポートに聞こうかな」と思ったのですが、その時は深夜。
明日まで待てないと思ってそのまま強引に引っ張ってまっすぐにしてしまいました
(そしてそれでなんとかなってしまった)。
またこんなことがあったらこの次は聞こうと思います…。

次の難所は袖でした。

経験者の方にはなんでもないことだろうと思うのですが、
「1cm内側でぴったり合うようになっている」という説明を読んでも
いまひとつピンとこず、なんとなく合ったような合わないような気がするけど
どうしたらいいかわからないのでこのまま縫ってしまえ!と縫ったら、
仕上がりがビミョーにカクカクしてしまいました…。

でも、その後別の何かのカーブが縫いにくくて、
なんとなく目打ちで縫い線を押さえてみたときに、
ふいに「あーーーー、こういうことか!!!
1cm内側でぴったり合うってこういうことじゃん!!!!」
とピンときました。
だから!そう書いてあるというのに(笑)。
(こういうの、ソーイングクラスに通えば早道だったのかなーとも思います。)

衿付けもほとんど初体験だったのですが
(確か中学のパジャマは開襟でいちおう衿付けをしたはずですが)、
テキストの写真と説明に従って丁寧に縫ったらきちんとできました。
袖より楽だったかも(と言いつつ、今写真見直したら縫い目がヨロヨロしてますねw)。

完成してきれいに立った衿を見たときの満足感、たまらないですね!

すそは、ぐしぬいしてからアイロンをかけるという手順が一見面倒なようですが、
初心者でもきれいにできる工夫でした。

これを作った直後に、夫からラウンドヘムのシャツの裾上げを頼まれたのですが、
このスキッパーシャツと同じやり方でやったらとてもきれいに仕上がりました。
こんなにすぐ応用が利くとは!!うれしかったです。

パターンのシルエットについても大満足です。
私は肩幅が広くてガッチリ系に見えるのが悩みなのですが、
このシャツはとても華奢に見え、めちゃくちゃ着やせして見えます。

あと、抜き衿シャツ全般に言えるのかもしれませんが、
衿が後ろに下がってるので首の後ろが涼しくて初夏にぴったりです。

もう一枚ストライプで作るつもりでロンドンストライプを買ってあります。
あと、リネンで作ってもいいなと思いました。

40歳くらいから、それまで好きだったブランドの服がどうにもきつくなってきてしまって、
アメリカのサイズ展開豊富なショップから海外通販でばかり買っていたんですよね。
でも素材が気に入らなかったり、サイズが思うようじゃなかったり。
このままお裁縫を続けてもっと上手に縫えるようになって、好きな素材で、
いい感じのサイズで、好きなように好きなものを作れるようになれたらいいな~~
と思っています。

これまでに作ったパターン、布、色、完成日、簡単な感想を
Excelみたいなやつにメモしているので、ほかにもまたレビューをまとめたらお送りします。

まだまだ初心者なので、リックラックさんのテキストは本当にためになります。
今後とも、よろしくお願いいたします!

Yさまの作品
スキッパーシャツ

Yさま、こんにちは。

『わたしのレビュー』へのご応募、ありがとうございます。

グリーンのストライプがさわやかなすてきなスキッパーシャツができましたね(*´▽`*)
お気に入りの作品になったようで、とてもうれしく思います。

Vネックの先端部分は鋭角なので、どうしてもつっぱりやすいのですが、
Yさまの作り方で問題はありません。
写真を拝見するととてもきれいに仕上がっているのでご安心くださいね。

いろいろな作品を制作され、どんどん知識や技術がアップしていきますね。
これからもご自身のペースで、ソーイングを楽しんでいただけたらうれしいです。

おにく多めのスタッフTより