ご注文の前にご確認ください! 『チャレンジ』シリーズは『スタンダード』シリーズとは仕様が異なります。 詳しくはこちらをご確認ください。 『チャレンジ』シリーズとは? |
||
![]() |
||
38サイズ(フードアレンジ) 生地:ミニマムスウェット【グリーン】【ベージュ】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.124 ニットロングタイト モデル身長:163cm(通常38サイズのモデルが着用) |
||
ゆとりのある肩まわり、 大きすぎない程よいゆったり感、 ストレスフリーな着心地のパーカー ごくごくシンプルに仕上げたプルオーバータイプのパーカーです。 フードのひもを省いたことで普段着感が少なくなり、 洗練された印象のパーカーになりました。 上品なラフさが魅力です。 肩はストンと落ちたドロップショルダー。 ゆるやかな肩のラインに沿い、やわらかい雰囲気が漂います。 『ジップアップパーカー』に比べると、 袖丈が少し長めになっています。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
↑この『プルパーカー』はスタッフ グクが |
||
![]() |
||
38サイズ 生地:中厚程度の厚みのニット ボトムスパターン:【チャレンジ】No.84 エッグパンツ/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
40サイズ 生地:ライトダンボールニット モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
フードは2重仕立てになっているので、 くたっとならず立体的。 ふんわりしたボリューム感で、首まわりを優しく包みます。 フードの口にミシン線が入らないので、 よりやわらかな表情のフードとなっています。 着回ししやすい丈感なので、スカートやパンツなど、 アイテムを選ばず合わせることができます。 身頃はゆったりとしていますが、ルーズな感じはありません。 ボディラインを拾わないので、体型カバーにも◎ ちょうどよいゆるっとさの、 きれいめに着られるパーカー。 気負わないデイリースタイルを楽しんでください。 |
||
![]() |
||
42サイズ 生地:ライトダンボールニット ボトムスパターン:【チャレンジ】No.63 セットアップパンツ/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
デイリーに活躍する リラックスシルエットのプルパーカー シンプルなのにコーディネートの主役になるプルパーカーは、 どんなボトムスとも相性抜群です。 いつものデニムや『テーパードパンツ』で、 活動的なカジュアルスタイルに。 『マキシスカート』や『マキシパンツ』などのロング丈のボトムスは、 動きに合わせて軽やかに揺れる裾が女性らしく優しい雰囲気になります。 オーバーサイズのシルエットはレイヤードがしやすく、 シャツやタートルネック、 ワンピースの上に重ねても着られるので、長いシーズン活躍します。 いつもより1~2アップしたサイズで さらにゆったり着るのも今風でかわいいですね。 (written by スタッフ マーガレット) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
40サイズ(ポケットなしにアレンジ) 生地:ストレッチポンチ【H】【C】 |
||
![]() |
||
38サイズ 生地:ライトダンボールニット モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
38サイズ 生地:中厚程度の厚みのスムース ボトムスパターン:【チャレンジ】No.125 シンプルフレアスカート/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
42サイズ 生地:ダンボールニット モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
36サイズ 生地:双糸天竺無地【チャコールグレー】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.73 サイドギャザースカート/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
40サイズ 生地:ふわっとニット【マジョリカブルー】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
12サイズ 生地:エアーパイルニット Aちゃん 10歳 133cm 27kg |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
メンズ44サイズ 本体生地:スウェット 無地【ブラック】 袖口・裾リブ生地:リブ【ブラック】 モデル身長:181cm |
||
キッズ・メンズサイズもあります! 「家族でおそろいで着たい」「キッズサイズも欲しい」… などたくさんのリクエストありがとうございます。 リクエストにお応えして、 キッズサイズとメンズサイズができました。 シンプルなデザインのこのパーカー、 キッズが着たら子どもっぽさが控えめで ちょっと大人っぽい着こなしができます。 メンズサイズも合わせやすさ抜群です。 お手持ちのアイテムとすんなりなじむ1着になります。 キッズ・レディース・メンズサイズと合わせて、 家族でおそろいもかわいいですね。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
40サイズ 生地:フロス接結 |
||
![]() |
||
2サイズ 本体生地:RR-C 40/スムース【ポピーレッド】 袖口・裾リブ生地:RR-C 60/スパンフライス【ポピーレッド】 |
||
![]() |
||
![]() |
||
38サイズ(ポケットなしにアレンジ) 生地:中厚程度のスウェット ボトムスパターン:【チャレンジ】No.132 ティアードスカート/38サイズ |
||
![]() |
||
38サイズ(丈を60cm長く、スリットありにアレンジ) 生地:ふわっとニット【マジョリカブルー) モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
ワンピースアレンジ
ワンピースへのアレンジ方法は ページ下部↓「作ってみました」にてご紹介しています。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
メンズ46サイズ 生地:中程度の厚みのスウェット モデル身長:181cm |
||
基本テキスト Pa-119 『フルジップ&トレーナー』 Rick Rack の『フルジップ&トレーナー』を制作したことがある方でしたら、 問題なく制作可能です。 詳しい縫い方手順は『フルジップ&トレーナー』のテキストに沿って説明しています。 制作前にお手元に『フルジップ&トレーナー』のテキストを用意しましょう。 基本パターンのテキストをお持ちでない方は、 テキストのみを300yenでご注文いただけます。 サイズ選択表↑の一番下の 【PA119 フルジップ&トレーナーテキスト】を選んでご注文ください。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
ニット生地専用パターンです。 「双糸天竺」や「スウェット」など、 中厚地~厚地のニット生地がおすすめです。 すべて同じ生地で制作することができます。 小さな子どもはテンション(生地の伸縮性)が低い生地だと、 頭が入りづらくなる可能性があります。 キッズサイズにはテンション(生地の伸縮性)が 中~高の生地をおすすめします。 |
||
![]() |
||
36サイズ (袖口・裾リブは共布でつくっていますが、身頃の裾、袖口と同じ寸法にしています) 生地:中厚程度の厚みのニット ボトムスパターン:【チャレンジ】No.124 ニットロングタイト/40サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
||
ふんわりぬくぬくの『クラウドシャギーニット』でつくってほんわか気分。 寒い冬でもあたたかく、リラックスして過ごせそうです。 『双糸天竺無地』はしっかりしたニット生地。 お洗濯を繰り返してもへたりにくいので、 アクティブな季節にぴったりです。 テンション(生地の伸縮性)の低い生地で制作する場合、 袖口・裾リブを共布でパターン通り制作するときつく仕上がります。 ↑画像のサンプルは、 袖口・裾リブをそれぞれ身頃の裾、袖口と同じ寸法にして制作しました。 また、テンションの低い生地でパターン通りに制作する場合は 袖口や裾に「リブ」や「スパンフライス」を使用すると着やすくなります。 |
||
![]() |
||
厚みが出るところはゆっくりと
フードの前中心を重ねて、 フードと身頃を縫い合わせる工程があります。 厚みが出る箇所なので、ミシンが進みにくいかもしれません。 その時は、手でプーリーを回しながらミシンをゆっくりと進めましょう。 |
||
![]() |
||
40サイズ 生地:クラウドシャギーニット【グレー】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
![]() |
||
![]() |
||
38サイズ 生地:中厚程度の厚みのニット モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
||
つくり方サポート!
制作途中で分からなくなってしまった場合、 ソーイングスタッフがサポートいたしますのでメールにてお問い合わせください。 基本テキスト『フルジップ&トレーナー』に沿ってご説明するため お手元に『フルジップ&トレーナー』のテキストをご用意ください。 テキストをお持ちでない場合、 説明範囲を超えるためサポートはできませんのであらかじめご了承ください。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
10サイズ 生地:双糸天竺ボーダー |
||
![]() 【すべて同じ生地で制作する場合】
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【袖口・裾リブを別生地で制作する場合】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 【すべて同じ生地で制作する場合】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【袖口・裾リブを別生地で制作する場合】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【すべて同じ生地で制作する場合】
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【袖口・裾リブを別生地で制作する場合】
生地はそれぞれ縮率(地直しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、 縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。 地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ・接着テープ(ニット用)1~1.2cm幅 キッズ … 約30cm レディース/メンズ … 約40cm (ニット用接着芯でも可) ・ニット用接着芯 90cm幅 … 5cm |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この生地なら「シルエットをお約束」 このパターンに最適な生地をご紹介しています。 同じ生地をご使用いただくと画像サンプルと同じシルエットをお約束します。 |
『双糸天竺ボーダー』 | |
![]() |
『双糸天竺無地』 | |
![]() |
『スウェット 無地』 | |
![]() |
![]() |
|
Rick Rack スタッフたちがサンプルを試着した感想をご紹介していきます。 着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、 誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 |
|
「今週のRick Rack」2021年1月22日号より引用 ※下記の記事は2021年1月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■スタッフ ひまわり こんにちは、 身長低め、肩幅狭めで肩のラインが角ばっている スタッフ ひまわりです。 バストも小さいので、いつも36サイズ、Sサイズを選ぶことが多いです。 今回は新商品『No.121 プルパーカー』を着てみました。 まずはいつもの36サイズ! このサンプルは『双糸天竺無地』で作成したものです。 |
|
![]() |
|
ちょうどよく身体が収まる感じです。 袖はやや長めですが、 それもデザインのポイントでカジュアルでかわいい。 双糸天竺はとても着心地がよく、 秋から初冬、春先にはおすすめの生地です。 合わせるボトムスをストレッチ素材のスキニーパンツと リネンのベイカーパンツで比べてみました。 このサイズ感だとベイカーの方がいいかな。 丈を短くアレンジして、ボトムスの分量を多く見せてもいいなぁ。 |
|
次にワンサイズUPの38サイズ! このサンプルは『裏ふわスウェット』です。 36サイズを着た時より少しずつ大きくなりますが、 そのふわっとした着心地とバランスは スキニーパンツとの相性がばっちりでした。 逆にベイカーと合わせると 上下ともにダブダブに見えてしまいました。 |
|
![]() |
|
今回、試着してみてトップスのサイズ選びとは言っても、 「ボトムスとのバランスもとても大切だな」 と感じました。 ピッタリちょうどいいのは36サイズ。 でも最近のお気に入りのボトムスはスキニーパンツやスリムなデニム! というわけで… 今回わたしはワンサイズUPの38サイズで、 冬向けの暖かい生地で作ります! 皆さんも、迷ったらボトムスとのバランスを意識して サイズを選んでみてくださいね。 参考にしていただけると嬉しいです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
『【チャレンジ】No.121 プルパーカー』は38サイズ。 | |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
■スタッフ フルーツポンチ こんにちは、スタッフ フルーツポンチです。 身長160cm、がっちり骨太で 普段は40サイズか38サイズかで迷うことが多いです。 今回は新商品のプルパーカーを着てみました。 まずは38サイズ。 ふわふわの『裏ふわスウェット』で作られたサンプルです。 |
|
![]() |
|
あまり伸びない生地なので、頭が入りにくいかな?
と心配でしたが、 ちょっとひっかかる程度ですっぽり着ることができました。 衿ぐりは前中心でフードが交差しているデザインですが、 苦しくもなく、ちょうどよいあき具合。 肩は5cmほどおちて自然な感じです。 袖は手の甲の半分くらいの丈。 着丈はおしりの半分くらい。 前身ごろの大きなポケットと、おおきめのフードで 着やせ効果もあるように感じました(気のせいかもしれませんが^^;) 身幅も余裕があり、 着ていて何のストレスもない、 ちょうどいいゆとり感です。 次は40サイズ。 こちらは『クラウドシャギーニット』のサンプルです。 |
|
![]() |
|
するっと着ることができて、だいぶ余裕があるな~と感じました。 鏡をみてみると、 首元のあきと、肩も大きく落ちて大きい印象です。 袖は手をぶらーんとすると指先まで隠れて、 お尻もすっぽりと隠れる着丈です。 生地によってもかわると思いますが、 とろみ感のあるこの生地では、だぶっとした印象でした。 ついでに、いつもは選ばない36サイズも着てみましたが、 ジャストサイズで着ることができました。 窮屈感もありません。 ぴったりスタイルがお好みで、春先用に中厚地の生地で作るなら ワンサイズ小さくしてもよさそうです。 わたしはふわふわあったか生地で作りたいので、38サイズを選びます。 タイトなスカートにあわせて着たいと思います♪ |
|
![]() |
|
![]() |
|
『【チャレンジ】No.121 プルパーカー』は38サイズ。 | |
![]() |
|
『【チャレンジ】No.121 プルパーカー』をキッズたちに 試着してもらった感想をご紹介します。 身長や体重など サイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 |
|
■Aちゃん 4歳5ヶ月 107cm 17kg 身長107cm、17kgの4歳の娘に プルパーカーの6サイズを着せてみました。 普段は100~110cmの洋服を着ています。 |
|
![]() |
|
頭からかぶるプルパーカー、 顔を出す時に少しだけひっかかりますが ちょっと引っ張ってあげればすぽっとかぶれます。 着た瞬間にかわいい~!! おしゃれ~!! と思わず写真を撮りたくなります。 というか撮りました(笑) 本人もノリノリでポーズを決めるくらい 気に入ったようで、着心地も問題なし(^O^)b 『ほんわかニット』で作ったプルパーカーはあたたかそうです。 |
|
ゆったりとしたサイズ感で、身幅、袖はほどよいゆとり。 袖が少し長めで手の甲あたりの長さでした。 丈はお尻が隠れる長さです。 全体的に大きめのデザインですが、 大きすぎてブカブカな印象はなく、 ビッグシルエットとドロップショルダーが おしゃれな感じ(*´▽`*) もう少しぴったり着たい場合は もうワンサイズ下でもよさそうですが、 小さい子がだぼっと着るのがなんともかわいいパーカーです。 |
|
![]() |
|
細身のパンツやスパッツを合わせるだけで おしゃれに見えるプルパーカー。 おとこの子でもおんなの子でも似合う ので、わたしは兄妹おそろいで作ってあげたいと思います。 春に向けてほどよい厚みの『マーブルスラブスウェット』にしようかな。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
【チャレンジ】No.121 プルパーカーは6サイズ。 | |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
■Aちゃん 10歳 133cm 27kg 身長133cm、体重27kg、10歳の娘が エアーパイルで作ったプルパーカーを着てみました。 |
|
![]() |
|
このプルパーカーはオーバーサイズなので、 今までの10サイズにするか、 サイズアップして12サイズにするか…。 どちらも着られる微妙な身長の時は サイズ選びに悩みます。 これから来シーズンまでの着用を見据えたら、 12サイズにしたいのが親心。 でも見た感じが少し大きいので、 娘は10サイズを選ぶかも?と思いながら、 12サイズを着てみました。 |
|
![]() |
|
着丈はおしりがすっぽり隠れるくらいで、 穿いていたスキニージーンズとのバランスもバッチリでした。 肩のラインはドロップショルダーになっていて 4cm位下がっています。 |
|
![]() |
|
指が見えるくらいの袖が 少し長いように思い聞いてみましたが、 「長すぎではないよ。ちょうどだよ。」とのこと。 |
|
![]() |
|
袖口は身頃と同じエアーパイルだったので、 もし手にかかるのを嫌がるのであれば、 リブやスパンで切り替えた方が良いかもしれません。 二重仕立てのフードは立体的で、 タートルネックが苦手な娘でも、 フードの前の重なりから立ち上がりにかけては 気にならないようで首まわりが暖かそうです。 |
|
![]() |
|
ポケットに手をいれたり、ボールを投げたり、 好きなように動き回っていましたが、 ゆったりしすぎて動きにくい様子もなく、 大きいサイズを無理やり着ているようにも見えませんでした。 |
|
![]() |
|
エアーパイルで作られたプルパーカーは、 着心地も軽くて暖かく、そして何より娘の一番好きな色。 帰りに「これ着て帰っていいの?」と聞いてくるほど気に入った様子でした。 ちなみに10サイズも着られますが、 ジャストサイズなので、成長によっては ワンシーズンで終わってしまうかもしれません。 せっかくなら長いシーズン着られるように、 12サイズを選びます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
【チャレンジ】No.121 プルパーカーは12サイズ。 | |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
![]() |
||
毎回「作ってみました」はいつもスタッフが原稿を書いているのですが 久しぶりにわたしみそのも「作ってみました」を書いてみることにしましたので どうぞお付き合いください。 |
||
「今週のRick Rack」2021年11月5日号より引用 ※下記の記事は2021年11月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
新商品「ふわっとニット」で チャレンジパターンの「プルパーカー」を作ってみました。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット | ||
今シーズンのふわっとニットは 昨年のほんわかニットと比べると 肉厚でしっかりした質感になっています。 2種類を触り比べると、おお、なるほど、と 違いがハッキリ分かります。 種類としてはニット生地になるのですが 主繊維がポリエステルなのでおどろくほど軽い! そして、その名の通り、ふわっとしています。 ふわふわです(*’▽’) 今回はオフホワイトのベイカーパンツとコーディネートしたかったので はっきりとした、明るい色がいいなと思っていました。 ラズベリーかマジョリカブルー。 どっちにしようかな。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット | ||
両方を肩に乗せて鏡の前で比べてみました。 (ごめんなさい、これができるのはお店屋さんの特権ですよね。 小さいサンプルではこれはできないですものね) 悩んだ挙句、今回わたしが選んだのはマジョリカブルー。 青系は夏色のイメージが強いですが 寒い季節の青、水色、白がわたしは結構好きなのです。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット【マジョリカブルー】 | ||
次にサイズ選びです。 通常わたしはMサイズかSサイズ。 チャレンジパターンのサイズだと38か36を選びます。 プルパーカーは元のデザイン自体にもゆとりがあるのですが 今回はさらに、もっと、たっぷりゆったりしたシルエットにしたかったので いつもは選ばない40サイズ(Lサイズ)にしてみました。 お腹にカンガルーポケットが付く以外は 特別な装飾もない、シンプルなデザインなので 裁断もらくちんです。 ふわっとニットは 生地端も丸まらないのでとっても扱いやすい。 生地に厚みがありますが、伸縮性もあるので 多少のずれはごまかせます。 あまり神経質にならず、大胆にどんどんカットしていきます。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット | ||
ロックミシンを用意してから、ふっと思います。 これ、生地端の始末はいらないから ロックミシン無しでつくれるな。 結局ロックミシンは使わずに、普通のミシンだけで あっという間に完成しました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
ふわっとニット【マジョリカブルー】 / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー |
||
色を迷ったり、サイズ選びにかかった時間は除外しますが 裁断から完成まで40分ほどで完成。 もちろん、わたしは手が慣れているので とても早くつくれますが、 初心者の方がゆっくり、丁寧に取り組んでも 3時間あればほぼほぼ完成すると思います。 4時間あれば絶対大丈夫! |
||
![]() |
||
ふわっとニット【マジョリカブルー】 / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー |
||
気を付けたのはミシンの針目。 ふんわりして、埋まりやすい生地なので 3mm程度の針目で大丈夫です。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット【マジョリカブルー】 / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー |
||
ポリエステルが中心の素材なので アイロンも低温~中温程度で当て布があると安心です。 高温だと溶けてしまう可能性があるから注意してください。 天然素材ではないので、縮みもありません。 なので地直しもしなくて大丈夫です。 これもとっても便利ですよね。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット | ||
ほかに注意することはありません。 軽いし、縫いやすいし、扱いが楽な素材なので ニット生地初心者さんにもお勧めです。 娘からドラえもんと言われてしまったので わたしはもう1着、今度はラズベリーでリベンジしようと思っています。 簡単につくれて、実用的なので みなさんもどうぞつくってみてください。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
![]() |
||
「今週のRick Rack」2023年11月10日号より引用 ※下記の記事は2023年11月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
Rick Rack のパターンで作ってみた、工程などのレポートです。 written by スタッフ グク こんにちは スタッフ グクです。 ![]() 【チャレンジ】No.121 プルパーカー フードが2枚仕立てのデザインなので ![]() ![]() 【2】表フード、裏フードそれぞれ中表に合わせ、 【3】表フード、裏フードを ![]() ここまで出来たら ここで注意! このアレンジができるとたくさんのバリエーションが楽しめる ![]() 【チャレンジ】No.121 プルパーカー written by スタッフ グク - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 使用したもの一覧 【パターン】【チャレンジ】No.121 プルパーカー(フードをアレンジ) 【副資材】ストレッチテープ |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
「今週のRick Rack」2021年12月10日号より引用 ※下記の記事は2021年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
こんにちは、スタッフ カトです。 先週、新しくでたばかりの 『【チャレンジ】No.121 プルパーカー』をつくってみました。 |
||
![]() |
||
アトリエに試作が何着も置いてあるのをみて、 心惹かれていたパターンです! 生地は過去の「わたしのお気に入り」 でご紹介した『裏ふわスウェット』。 この生地、やっぱりお気に入りヽ(^o^)丿 |
||
![]() |
||
裏ふわスウェット | ||
でもね、裏ふわスウェット、 テンション(生地の伸縮性)がかなり低いのです。 どうしても袖口・裾リブは同色にしたいわたし。 このパターンは共布でつくれるようにはできているものの、 テンションが低すぎるこのニットだとムリそう… プルパーカーのページに裏ふわスウェットでつくったサンプルがあったので、 よくページを読んでみると、 「袖口・裾リブは身頃の裾、袖口と同じ寸法に!」と書いてありました。 |
||
![]() |
||
同じ寸法、同寸… 裁断の時に気をつけなければとドキドキしながら裁断スタートです。 まずは配置図どおり、パターンを置き全部が入ることを確認。 せっかちなわたしは、どんどんジャキジャキ裁断していきたくなるタイプ。 同寸! 忘れないように、何度も口にしながら、袖口・裾リブ以外の生地を裁断。 そして、袖口リブ。 これは「わ」にするパターンなので、袖のパターンの中心の合印に 袖口リブのパターンを合わせました。 |
||
![]() |
||
36サイズで約1cm長さが足りない。 (サイズによって足りない長さは異なります) そして、裁断時「わ」の部分に1cmプラスして、裁断。 |
||
![]() |
||
裾リブも同じように裁断しました。 あとから考えると裾、袖口の長さを測って、 その長さに合わせればよいだけだったのですが、 なぜかわたしは「あと●●cmたせばいい」 という頭になっていたようです。 まあ、長さが同寸になれば、 やりやすい方法でよい気がしますが… さて、裁断が終わりました。 |
||
今回はいつもより丁寧に裁断し、合印をつけました(*^-^*) まずはポケットづくり。 縫い代となるところがとがっている形をしているのですが、 そこを折ったとき、ピッタリときれいに合う気持ちよさ。 きれいに裁断した甲斐があった(*´▽`*) そして、ポケット付け位置の合印も重要。 この合印がずれていたら、ポケットをつけたとき、 しわがよったり、つったりしてしまいます。 ここでも今回丁寧に合印をつけた成果がでました! |
||
![]() |
||
(参考写真) | ||
あとはTシャツをつくる要領で どんどん縫っていきます。 肩を縫って、袖を縫って、リブを縫って… あっという間に形になっていきます。 |
||
![]() |
||
(参考写真) | ||
さて、次はフードづくり。 フードが二重仕立てになっているものをつくるのは初めてです。 |
||
![]() |
||
そのせいか、フード裁断時も「わ」の部分を 「わ」でなく、そのまま切っちゃいそうになりました( ;∀;) 切る寸前に、 「わ」って書いてある!と気づいて、ホッと一安心。 まずはフードを中表で縫い合わせました。 ふむふむ。ここまでは順調。 |
||
![]() |
||
むずかしかったのは、表に返した時。 「どこがどうフードになるんだっけ?」 なぜかさっき縫い合わせたミシン線をフード口に持ってこようとするわたし。 なんか形が変です。 そしてその日着ていたパーカーのフードを見て、 あっ、フードの真ん中に縫い合わせがあるんだと気づきました。 |
||
![]() |
||
そこでフードの真ん中(頭の中心部分)に縫い合わせているところを持ってきて 表に返したら、きれいなフードの形になりました。 |
||
![]() |
||
よくテキストを読んでみると、 ※印でフードの折り方が書いてありました(:_;) テキストはちゃんと読まなくてはいけませんね… そのあとは「テキストをしっかり読む」ことを頭にいれ、 縫い進め、できあがりました! このプルパーカーはフード口に縫い合わせ部分がないから ふんわりしたボリュームがあって、立体的でかわいい( *´艸`) なるほど。 計算されたかわいさです。 |
||
![]() |
||
この裏ふわスウェット、厚みがあるので、 重なる部分はゆっくりプーリーを回しながら縫いました。 でも、やわらかいフェルトのような質感のこの生地。 本当に縫いやすい。さくさく縫っていけます。 もう今まで以上にこの生地のとりこになりそうです( *´艸`) わたしは普段36サイズか38サイズを着るのですが、 今回は36サイズでつくりました。 テンション(生地の伸縮性)が低い生地だったので、 36サイズだと、着る時に少し窮屈な感じがしました。 着てからはストレスなく、むしろ気持ちよく包まれて、 心地よい着心地です。 サンプルの裏ふわスウェットでつくった38サイズは 着る時の窮屈感はまったくありませんでした。 この生地でつくるときは、 ジャストサイズか1サイズ大きめでもよいと思います。 |
||
![]() |
||
1度つくって工程がわかっていれば、 さくさくつくれるプルパーカー。 つぎは、ビッグシルエット風に着たいので、裏ふわスウェット【グレー杢】で 40サイズをつくろうと思います。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
こんにちは。スタッフ カトです。 先日、みそのがつくっていたふわっとニットのプルパーカー。 そう、あのふわっとニットの ドラえもんパーカー。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.121 プルパーカー / ふわっとニット | ||
ちょっとあのパーカーに憧れていたわたし( *´艸`) 試着させてもらったら、 このブルーやっぱりかわいい! これ、ワンピースでもかわいいのでは?と思いつき、 早速つくってみることに! 生地はもちろん、ふわっとニットのマジョリカブルー。 |
||
![]() |
||
ふわっとニット | ||
まずは裁断。 わたしの身長は163cm。 マキシ丈が好きなので、60cm伸ばしてみよう。 脇にはスリットがあった方が歩きやすいかな? プルパーカーの身頃は裾に向かって若干細くなっていたので、 脇下からまっすぐにして、60cm伸ばして裁断しました。 ワンピースにするのなら、 四次元ポケット型のポケットじゃなく 脇を利用したスラッシュポケットにしたいと思い、 エッグパンツのポケットのパターンを参考に裁断。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.84 エッグパンツ | ||
つくり方は四次元ポケットと裾リブがないので、 【1】と【7】、【8】の工程はなし! 【4】の袖下から脇を縫うときに、 スラッシュポケットがつくところ、 スリットの部分を省いて縫い、 そのあとにスラッシュポケットをつけました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.121 プルパーカー(ワンピースアレンジ) / ふわっとニット |
||
そこ以外はテキスト通り縫い進め、 丈とスリットの長さが本当にこれでよいか不安だったので、 一度試着。 スリットを20cmにしていたのですが、 なんだか下の方が開いていてかっこ悪い… 縫い目を10cmほどき、スリットを30cmにしました。 あとは、1cm幅にスリットを折って、縫い、 裾を3cmの二つ折りで手まつりし、出来あがりです。 裾の3cmの縫い代はスリット分に含まれているので、 できあがりは27cmのスリットになりました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.121 プルパーカー(ワンピースアレンジ) / ふわっとニット |
||
できた~~! きれいなマジョリカブルーのワンピース(*´▽`*) そのまま着ても、下にスカート履いてもかわいいな。 できて、すぐに試着をしたら、 ソーイングスタッフが 「細身のドラえもんだね」とww その言葉がじわじわとツボにはいり、 ひとりクスクスと笑ってしまいました( *´艸`) |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.121 プルパーカー(ワンピースアレンジ) / ふわっとニット【マジョリカブルー】 |
||
ちなみに、ふわっとニットは裏面を表に使ってみました。
裏側に起毛部分がくるので、よりあたたかい気がします! |
||
![]() |
||
左:表面 / 右:裏面 | ||
そして、みそのが「着てみました&作ってみました」で言っていたように 生地端始末なしですべて直線ミシンだけだったので、 とっても簡単でスピーディー( *´艸`) 今回はIラインのワンピースになったので、 次は少しだけ裾を広げてAラインにしてみようかなと思っています。 みなさんもぜひワンピースアレンジ試してみてくださいね。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
![]() |
||
スタッフのお気に入りをご紹介する「わたしのお気に入り」コーナー。 作品づくりの参考にしてみてくださいね。 |
||
「今週のRick Rack」2022年12月2日号より引用 ※下記の記事は2022年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
こんにちは、 スタッフ おでんくんです。 わたしのお気に入りは ダンボールニットのプルパーカーです。 |
||
![]() |
||
ダンボールニット | ||
![]() |
||
ダンボールニット / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー | ||
プルパーカーは大人サイズ、 子どもサイズと今まで何着も作りました。 今年はダンボールニットで作った プルパーカーがわたしの中で大ヒット! |
||
![]() |
||
ダンボールニット / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー | ||
これが軽くて着心地最高。 既製品みたいな仕上がり。 フードのいい感じの立ち具合。 子どもっぽくならない。とにかく縫いやすい。 簡単に作れる。…などなど お気に入りポイントがどんどん出てきます( *´艸`) |
||
![]() |
||
ダンボールニット / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー | ||
このダンボールニットは生地の表面が 「ハニカム組織」といって蜂の巣状の凹凸のある編み目になっています。 (よーく見ないとわかりませんが) 既製品でよく見るつるっとしたダンボールニットとは違い これが大人っぽくていい感じ。 |
||
![]() |
||
ダンボールニット | ||
そして、プルパーカーのような フードがついたアイテムにすると 立体的なシルエットが本当にきれい! パーカーはカジュアルなアイテムですが、 生地のおかげで大人っぽい雰囲気に。 パンツにもスカートにも合わせやすいので、 ヘビロテアイテムになりました。 色違いでもう1着作ろうと思います。 |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
「今週のRick Rack」2021年12月3日号より引用 ※下記の記事は2021年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
こんにちは。 スタッフ ひまわりです。 今年はあったか生地でトップスを作ろう!! と久しぶりにミシンに向かいました(^^ゞ 最近はオーバーサイズのトップスを ふわっと着るのが気に入っているわたし。 作ったのは メルトンフリース【グレー】で『【チャレンジ】No.88 オフタートルプルオーバー』 |
||
![]() |
||
メルトンフリース【グレー】 / 【チャレンジ】No.88 オフタートルプルオーバー | ||
![]() |
||
メルトンフリース | ||
ほんわかニット【まっちゃ】で『【チャレンジ】No.121 プルパーカー』 | ||
![]() |
||
ほんわかニット【まっちゃ】 / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー | ||
![]() |
||
ほんわかニット【まっちゃ】 | ||
2着一気に作りました!!!(^o^)/ どちらのパターンもお客さまにもスタッフにも とても人気なんですが、 わたしは作ったことがありませんでした。 やってみたら… 確かに、パーツが少なくとっても簡単! (先日もみそのの”作ってみました”で 『【チャレンジ】No.121 プルパーカー』はご紹介済みですね) |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.121 プルパーカー | ||
両方作ってみて気づいたのですが、 この2つのパターンは基本のテキストが同じ 【PA119 フルジップ&トレーナーテキスト】なんです! パターンの形こそ違えど(大きく違うのは衿のところだけ) 手順はほとんど一緒! そこがサクサク進んだポイント、 そして私の最大のお気に入りポイントです(*^^)v |
||
![]() |
||
ほんわかニット【まっちゃ】 / 【チャレンジ】No.121 プルパーカー | ||
![]() |
||
メルトンフリース【グレー】 / 【チャレンジ】No.88 オフタートルプルオーバー |
||
まだ、どちらかしか作っていない方、 どちらも作っていない方、ぜひぜひお試しください! わたしも生地を替えて、 また2つのパターンを一気に作ろうと思います! |
||
![]() |
||
メルトンフリース【グレー】 / 【チャレンジ】No.88 オフタートルプルオーバー |
||
-------------------------------------------------------------------- |
![]() |
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から 感想、ご意見をいただきました。 |
「今週のRick Rack」2021年3月19日号より引用 ※下記の記事は2021年3月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
■東京都 Nさま |
今回、チャレンジパターンNo.121 プルパーカーを作りました。 |
![]() |
パーカーが大好きなので、これは作らなければと即決でした。 普段ワンサイズ上を着ることが多いのですが、 スタッフさんのレビューを参考にしたら少し大きめということだったので、 Mサイズ相当の38サイズにしました。 身長は160cm(30代女性)です。 生地はスウェット 無地のブラックを選びました。 |
すぐに生地とパターンが自宅に届き、 早速製作に取り掛かりました。 基本のテキストがとても丁寧な説明なので、 特に苦労することもなくスイスイ縫うことができました。 ただ、フードの説明が私には少し分かりにくかったです。 出来上がり、着てみるとぴったりでした! きつすぎず、ゆとりもちょうどよくて、 とても着心地の良い私が求めていたパーカーができました。 生地を変えていくつか作りたいくらいです! |
![]() ![]() |
Nさまの作品 【チャレンジ】No.121 プルパーカー スウェット 無地 |
出来上がった私のパーカーを見た主人からも リクエストを受け、今度はお店に直接伺い、 生地を選ばせていただきました。 フードや裾、袖の色を変えたかったので、 お店の方に相談しながら無事に生地(双糸天竺ブラック、ブルー、レッド)を 購入することができました。 |
主人は身長165cm(30代男性)で、 メンズ42だと少し大きいと思い、 レディースLサイズ相当の42にしました。 裾と袖のリブ部分を1cmほど長くしました。 色々なところに刺繍をしたので時間がかかりましたが、 こちらも無事に仕上げることができました! FC東京をイメージしたパーカーです。 とても気に入ってくれました。 サイズもちょうど良かったようです。 今回初めてチャレンジパターンに挑戦しました。 ちゃんと仕上がるのか不安でしたが、 とても楽しく作ることができました。 パーカーのフードの内側の色を変えるパターンがあれば また作ってみたいです。 お店にもまたお伺いしたいと思います。 これからも色々なパターンを楽しみにしております。 ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Nさまの作品 【チャレンジ】No.121 プルパーカー 双紙糸天竺無地 |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
Nさま ご主人とおそろいのプルパーカー、素敵ですね。 FC東京をイメージしたパーカー、すごいです(*´▽`*) 写真を見たスタッフから歓声が上がっていました。 刺繍もひとつずつ丁寧に施されていて、 こんなパーカーで応援したら、 テンションもあがっちゃいますね。 Nさま、パーカー好きということなので、 いろいろ生地を変えてたくさんつくってみてくださいね。 スタッフ カトより |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
「今週のRick Rack」2021年3月5日号より引用 ※下記の記事は2021年3月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
■神奈川県 Yさま |
プルパーカーに一目惚れし、 初めてニット生地に挑戦しました。 |
![]() |
低身長の私は、いつも36サイズの袖と 裾を5cm程度短くするとぴったりになるので、 今回も同じように。 双糸天竺無地(色はミッドナイトブルー)は、 初心者でも扱いやすいと書いてあった通り、 裁断は全く困ることなしで、 思っていたより短時間で裁断できました。 |
鉛筆型のチャコペンで印がうまくつけられなかったところは、 手近にあった刺繍糸でちょこんと印をつけました。 |
![]() |
初めてのニット縫いは緊張しましたが、 ミシンも、ニット用の針と糸にしっかり変えて… 縫うのも大丈夫そうです♪ そこまでクリアすれば、 あとはテキストの通りにサクサク進められます。 一つだけ間違えてやり直した場所が、 フードの中心あわせです。 |
![]() |
合印どうしを重ねて浅い重ねになってしまったのですが、 そうではなく、中心の印どうしをあわせるのですね! 仮縫い後に違和感を感じ、 きちんとテキストのイラストをよく確認したら 違うことに気づいてやり直せました。 切替布は、少し冒険してリバティプリントのタナジャージです。 生地が薄いため接着芯を貼ってみたら伸びにくくなりましたが、 ゆったりめのサイズなので着るには全く問題なしでした。 家族にも、売り物みたい!と言われて満足です。 色を変えて他にも作ってみようと思います。 |
![]() |
Yさまの作品 【チャレンジ】No.121 プルパーカー 双糸天竺無地【ミッドナイトブルー】 |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
Yさま ドキドキワクワクのニット生地初挑戦!! ニット生地の扱いに困ったことなく 縫い進められたとのことで、よかったです(*´▽`*) わたしもプルパーカーを先日つくったのですが、 せっかちなので、サササッとテキストを読んで 進んでいたらフード部分でつまづきました。 テキストをちゃんと読んで、イラストと比べて縫い進めることが 重要なのだなと実感しました。 出来あがりのお写真、とっても素敵ですね。 これを機会にニットソーイング、いろいろと試してみてくださいね。 スタッフ カトより |