|
|
 |
|
スタッフIです。
今回は、母へのプレゼントとして『No.92 ほおずきブラウス』作りました。
60代にはちょっとかわいらしすぎるかなとも思ったのですが、
Rick Rack 狛江店で開催された「大試着会」でも
母と同じくらいの年代の方がとてもお似合いでした。
わたしも試着してみましたが、
思ったよりもスッキリとちょうどいい袖のボリューム。
毎年シンプルなブラウスを作ってプレゼントしていたので、
今年は思い切って『ほおずきブラウス』に決定!
生地は高級感のある『コマリ刺繍』オールドライラックで。 |
|
 |
|
では裁断から。
まずパターンの形に驚きました。
今までに見たことのない形で、
これはいったいどうやって作るんだろう…と
早々に不安になりました。
でも安心してください。
テキスト通りに縫い進めれば、とくに難しい工程はありませんでした。
最初の工程のダーツは、左右4ヶ所、計8ヶ所あるので
根気よく一気に進めます。 |
|
 |
|
|
|
|
ロックミシンの糸は、
閉じ針でロックミシンのミシン目に糸を3cmくらい通して処理をします。
このとき、ダーツを倒したときに下になる方に通します。
ちょっとめんどくさい作業ですが、
出来上がりのきれいさが格段に違うのでぜひやってみてくださいね。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
次は衿ぐりの始末。
過去のソーイングテクニックにあった裏バイの始末同様、
(今回は裏バイではないですが)
バイアステープを身頃に合わせてしごいてから、
縫う時にすこし伸ばし気味にしてカーブに沿わせるようにすると、
きれいな仕上がりになりました。 |
|
 |
(イメージ写真) |
|
|
しかしよく見ると裏側のステッチがバイアステープから落ちてる箇所が…。
まち針を多めに留めたつもりでしたが、
きれいに仕上げるならしつけ縫いをしてから縫えばよかったと思いました。 |
|
|
|
|
あとは袖口のギャザー寄せと袖口つけが少し時間がかかりますが、
ゆっくり丁寧に。
ここまでできるとふわっとしたほおずきのような袖が完成です。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
『コマリ刺繍』はほどよい張り感があるので、
『60ローン コットン』に比べるとよりふっくらとした袖になりました。
あとは裾の処理をして、ゴムを通して完成! |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
完成した『ほおずきブラウス』を送ると、
すぐに母から電話が。
まず『コマリ刺繍』の生地に「刺繍がすごくきれいな生地!色もすてき!」
と感動していました。
若い人向きと思って今まで着たことのないボリューム袖のブラウスも、
着てみるとなかなかいい感じとのこと。
すっきりしたパンツに合わせて、
さっそく友達との食事会に着ていくとのことでした。
うれしい感想が聞けて一安心。
普段は着ないデザインの服も、
これなら似合うんじゃないかなぁと想像して
プレゼントしてみるのも楽しいですね。 |
|
|
|
 |
|
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から
感想、ご意見をいただきました。 |
|
|
■北海道 Mさま
こんにちは!北海道在住のMと申します。
裁縫を習ったのは家庭科だけ、自己流です。
リックラックさんは初めは生地の可愛らしさ、
しっかりした品質に惹かれ、
それからパターンも利用するようになりました。
初心者にもわかりやすい写真と説明で、
途中で挫折することなく仕上げられた時は感動でした!
これ自分で作ったんだよ〜と言うと、
間違いなく褒められます(笑)。
今回はほおずきブラウスに挑戦しました! |
|
 |
|
|
50代、身長160センチ、市販の服は上下ともLサイズ、
リックラックさんはデザインによりますが、ほぼLサイズです。
全体的に丸みのあるぽっちゃり体型です。
サイズ選びですが、私のようなぽっちゃりさんは、
体型カバーのため隠そうとするとかえって太って見えたりするので、
なるべくジャストサイズを着るようにしています。 |
|
普段通りならほおずきブラウスも40を選ぶところですが、
試着してみました!を読み、悩んだ末38サイズを選び正解でした!
襟ぐりも開きすぎず、肩周りも程よいゆとり。
そして裾はゴムを入れない(写真)つもりで試着してみると、
もうちょっと余裕がある方が良かったかな!?というジャストサイズでした。 |
|
 |
|
|
そしてなんだか太って見える…。
ゴムを入れた方が何故か見た目にはすっきりとしたので、
結果ゴムを入れました。 |
|
今回生地はレディーバグを使用しました。 |
 |
|
ランダムなドットと、ペールトーンで子どもっぽくならず、
サラサラと肌に付かずとても気持ち良いので、
長めの袖ですが、北海道なら盛夏にも着られそうです。 |
|
|
 |
|
薄手のリネンなので、裁断の時ズレがちなのと、
ギャザー寄せの時など均等に入れようと生地を触りすぎると
端がほつれやすいので、初心者さんは要注意です。 |
|
ほおずきブラウスのふんわりした袖の秘密は
ダーツなんだと縫ってみて納得! |
 |
|
|
ギャザーのみより、立体的に袖の形がふんわりと維持出来て素敵です!
出来上がりを見せたらまた絶賛されました(笑)。 |
 |
Mさまの作品 【チャレンジ】No.92 ほおずきブラウス |
|
リックラックさんのパターンのお陰です。
また素敵なパターン待ってます! |
|
|
------------------------------------------ |
|
■東京都 Kさま
「ほおずきブラウス」を作りました。
パターンのページに出ている「シルエットお約束」の
「細番手 薄手ローン」のオレンジ色で、
本当にほおずきのようにふっくらとした袖の
かわいいブラウスができました。 |
|
 |
|
|
40代、身長155cmのぽっちゃりめで、
ふだんのお洋服は38~40(M~L)ですが、
先日の試着会でいろいろ試着し、36にしました。
ウエストのゴムはゆったりめの100cmくらいにしました。
|
|
計8ヶ所のダーツの処理と布端のジグザグ処理、
ギャザー寄せに時間がかかりましたが、
難しい点はなかったです。
脇の縫い代を開くというのがわかりにくかったです。
最初、脇を縫ってから前後合わせてジグザグ縫ってしまい、
ほどいてやり直しました。
脇と裾の布端処理は
最初にダーツのジグザグと一緒に済ませてしまってもよいのでは
と思いました。
あちこち縫っている間に少しずつほつれてきてしまうので…
また、ギャザーを均等に寄せるのが難しいので、
袖カフスに数ヶ所、合印があるとよいのではと思いました。 |
|
|
実際に着てみると、
着脱時に頭が少しキツイですが、
着用中は気になりませんし、
軽くて涼しくて、締め付けないので着ていて楽ですし、
洗いっぱなしでも袖がふっくらとしていて、とてもかわいいです。
縫いあがった翌日にさっそく着て、翌日洗濯して、
また今日着ています。
|
|
高学年の娘(身長150cm、標準体型)が着てみたら、
少しルーズな感じですが十分着られました。
共用になりそうです。
(娘は「モモンガみたいでかわいい」と言っています。)
次は薄手のリネンや楊柳(ようりゅう)などの生地で作ってみたいと思います。
|
|
|
------------------------------------------ |
Kさま
ほおずきブラウスのレビューありがとうございます。
脇の縫い代を開くのがわかりにくかったとのこと。
わかりづらく申し訳ございません。
『ほおずきブラウス』はゴム通しの口をあけるので、
縫い代を開く必要があるんです。
また、袖カフスの合印ですが、
このパターンのカフス部分には2ヶ所合印があります。
その2ヶ所をまち針でとめてから
その間を細かくまち針でとめていくと、
きれいに仕上がりますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
テキストではわかりやすい方法のひとつをご説明しているので、
慣れてきたらご自分で作りやすい方法に
手順を変えていただいてもいいと思います。
高学年の娘さんも気に入ってくれたなんて
うれしい限りです。
少し大きめでルーズな感じもかわいいですよね。
普段のお洋服としても、
お出かけにも着られるので
いろいろな生地で作ってみたくなる『ほおずきブラウス』。
わたしも今、『コマリ刺繍 60ローン』で制作中です。
Kさまのレビューを見て、
はやく仕上げたくてウズウズしています。
楊柳(ようりゅう)や薄手のリネンでも
きっと素敵な仕上がりになりますね。
スタッフKより |
|
|
|
 |
|
狛江店で行われた「サンプル大試着大会」で『【チャレンジ】No.92 ほおずきブラウス』を
試着された方の感想をご紹介しています。
着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、
誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 |
|
■東京都 Aさま
(身長153cm 30代 やせ型
普段のトップスはXS~S、ボトムスはXS)
わたしは36サイズを選びます。
身体に厚みが少ないので、
袖のボリュームや胸元があきすぎないデザインが
とても着やすかったです。
シフォンやポリエステル、透ける素材で
高級感や女性らしさを引き立ててくれる生地で作って着てみたいです。 |
|
------------------------------------------ |
■神奈川県 Tさま
(身長154cm 50代
がっちりタイプ、肩幅もあり、ヒップも大きい骨太タイプ
普段はLサイズ チャレンジパターンは40サイズ)
いつもは40サイズ。
デザインによっては前後のサイズを着ています。
ほおずきブラウスはゆったりデザインで着心地もよかったです。
ヒップが大きい私には
裾幅がもう少しゆとりがあると安心かなとも思いました。
シルエットも着心地もよかったので
作ってみたくなりました。
私はほおずきブラウスは40サイズを選びます。 |
|
 |
|
|
------------------------------------------ |
■東京都 Tさま
(身長158cm 50代 細身
普段のトップスはM、ボトムスはM~Lサイズ)
シルエットはとてもゆったりしていて軽い印象。
36サイズは頭がやっと通る感じなので、
私の場合は38サイズがベストかな。
スカートでもズボンでも着こなせそうで、
麻のナチュラル感とピッタリです。
今年の夏にチャレンジしてみようかと… |
|
------------------------------------------ |
■埼玉県 Mさま
(身長157cm 40代
なで肩で手足短め、下半身にボリュームがあるタイプ、
普段のトップスはS~M、ボトムスはMサイズ
チャレンジパターンは38サイズ)
はじめに38サイズを試着。
なで肩の私には大きい感じで、肩のおさまりも悪くて
ブラストラップが見えてしまいました。
見た目にも大きいとわかる感じ。
次に36サイズを試着。
こちらの方がゆとりがありすっきり、動きやすいので
36サイズにしようと思います。 |
|
|
 |
|
------------------------------------------ |
■千葉県 Iさま
(身長158cm 40代 太め ぽちゃり 普段はL~LL または 42サイズ)
ほおずきブラウスのそで部分がとてもかわいいです。
サイズは40、42どちらでも着ることはできますが
生地によっても雰囲気が変わるので
どちらでもOKと思いました。
すそを伸ばしてワンピースにして
ウエストにひもを入れて
ブラウジングして着てもかわいいなと思いました。 |
|
------------------------------------------ |
■神奈川県 Tさま
(身長157cm 40代 ぽっちゃり
二の腕、お腹まわりが気になる、バスト大きめ 普段は40サイズ)
ほおずきブラウスがかわいいな、
涼しそうだなと思い作ってみたくなりました。
40サイズでいいかなと思っていたのですが
試着してみると38で大丈夫でした。
がんばって早く作ろう!と思います。
インターネットで見ていたより
袖周りもゆったりしていたように思います。 |
|
 |
|
|
------------------------------------------ |
■千葉県 Kさま
(身長164cm 30代 中肉中背 普段のトップスはMサイズ)
まず40を着用してみました。
普段のトップスはMが多いのですが
40でもゆったりとしていて
ブカブカな感じはせず。
袖丈もちょうど肘より少し先にある感じ。
まさしくほおずきのようなふんわり丸い感じが
可愛らしいです。
腰まわりももたつきません。
次に普段着ている38サイズ。
袖はちょうど肘あたりにきて5分丈。
これはこれでありかも。
ただ40に比べてふんわりとしたボリュームがなくなり
ややすっきり。
ドルマン袖の余裕のあり方も少なくなって
やや窮屈な印象に。
私が作るならほおずきらしさのある
40サイズを選ぶかなあと思いました。
ドルマン袖が涼しく、これから夏にピッタリだと思います。 |
|
------------------------------------------ |
■東京都 Tさま
(身長158cm 30代 胸とお腹が産後太りでかなり大きいです。
太もももがっちりしています。バストは100前後だと思います。
普段 トップスは15~19号 ボトムスは17~19号)
ほおずきブラウスは40サイズは着ることはできたのですが
腕を動かすとかなり苦しい感じでした。
42はサイズがピッタリで動いても苦しくなかったです。
もう少し着丈は欲しいと感じました。
個人的には42サイズの生地(グランジシャーリングチェック)が
これからの季節にピッタリで
明るく見えるので使ってみたくなりました。 |
|
 |
|
|
------------------------------------------ |
■東京都 Kさま
(身長154.5cm 40代 ぽっちゃりグラマータイプ
普段はデザインによりM~Lサイズ)
ふっくらとしたお袖がステキ!
でもどうやってあのふっくら感を出しているのだろう?
ふっくらしているからこそ、サイズ選びは難しいかなと
思っていました。
40か、38でもいいかも?と思って来ましたが
お店のアドバイスを聞いて、まず36を着てみたところ、
あら、ピッタリ!
袖の形もきれいで、まさにジャストサイズという感じで
ビックリしました。
38も着てみたところ、ルーズな感じに着るなら
38でもよいかなと思いました。
袖の縫い目まで良く見て、
ナルホドこういう形になっているのかと納得。
これなら、自分の腕ひとつというより
パターンとレシピに忠実に進めていけば
(生地も同じようなのを選べば)
自分でもネット画像と同じ仕上がりにできる!
とワクワクします。 |
|
------------------------------------------ |
■東京都 Eさま
グランジシャーリングチェック イエローのほおずきブラウスを
試着しました。
生地感は夏にぴったり、着ていてとても気持ちいいです。
ほおずきブラウスの形もボリュームはありつつ、
ちょうどよいボリューム感で、下がワイドなパンツでも
合いそうです。
丈も長過ぎずちょうど良かったです。
最近はすぐ完成する小物ばかり作っていたので
この服は作ってみたいです。
これからの季節、大活躍する服だと思います。 |
|
 |
|
|
------------------------------------------ |
■千葉県 Mさま(普段のトップスはMかL)
ネットで見ていたら、きっとLサイズ(40)を選んでいたと思うのですが
手に取った時、とてもゆとりがあるように見えたので、
S(36)とM(38)を試着しました。
ゆったりしているのに、スッキリ見えてかわいい!!
Sは、ちょっと丈が短いのと、首まわりが狭く
首を通しにくかったです。
Mは首まわりも開き過ぎず、フィットして、ゆったりしているけれど
ちょうどよかったです。
一緒に試着したベイカーパンツとのコーディネートも
合うんじゃないかなと思いました。 |
|
------------------------------------------ |
■東京都 Yさま
ほおずきブラウスはまさにほおずき!!のようなお袖が
可愛らしく、首元は開き過ぎずキツ過ぎないちょうど良い
首まわりでした。
これからの季節にピッタリのアイテムだと思います。 |
|
------------------------------------------ |
■東京都 Nさま
ほおずきブラウスはドルマンで着やすく
夏にピッタリで、袖もかわいいので、ぜひつくります。
サンプルの色も良かったのでサンプルの色でまずは
1枚作る予定です。 |
|
 |
|
|
------------------------------------------ |
■東京都 Uさま(普段S~M 試着サイズ36)
サイズ感がぴったりでした。
そでのぷっくり感と、すそのゴムでキュッと絞まる対比が
丁度良い甘辛バランスでした。 ジーンズに合わせましたが、バランス良く着れました。
どんな帽子にも合いそうです。
そでの作りがシンプルなので、Tシャツ感覚で
かんたんに作れるのに、カワイイものが出来るなと思います。
夏らしく薄手の生地でもふっくらそでは充分なふくらみでした。
リネンだともっとしっかりふくらんで、かわいいと思います。 |
|
|