ご注文の前にご確認ください! 『チャレンジ』シリーズは『スタンダード』シリーズとは仕様が異なります。 詳しくはこちらをご確認ください。 『チャレンジ』シリーズとは? |
|
![]() |
|
38サイズ 生地:ヨーロッパリネン天竺【マットベージュ】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.84 エッグパンツ/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|
ゆったりとしたリラックス感が心地よい #ショートボレロニットカーディガン ふわっとまとう、 ゆったりとしたドルマンシルエットのカーディガンです。 インに着るものを選ばず、さっと羽織れるのがうれしいポイント。 ふんわり身体を包んでくれる、リラックスした着心地です。 |
|
![]() |
|
肩に縫い目がないデザインなので、 やわらかな肩のラインに沿う女性らしい雰囲気。 ボタンがなく、前から後にかけて ゆるやかにカーブを描くラインがやわらかな印象です。 ドルマンデザインなので締めつけ感がなく、 二の腕カバーにも◎ コンパクトなショート丈はスタイルアップ効果も。 薄いニット生地でつくるのでかさばらず、 持ち運びしやすいので、夏の冷房対策として、 また日差しが気になる方にもおすすめです。 適度に張りがあり、さらっとした風合いのニット生地を選べば 素肌に触れても気持ちのよい一枚に。 |
|
![]() |
|
#軽やかな印象 #コーディネートに合わせやすい ノースリーブアイテムの上に羽織るのにぴったりです。 身体に沿わないので風が通り、さわやかに着こなせます。 スタイリングで合わせるものを選びません。 デニムスタイルからサマードレスまで、 夏スタイルに幅広くマッチします。 ワイドパンツとの相性もよく、 難しく考えることなく着用できます。 さっそくコーディネートに取り入れたい一着です。 |
|
![]() |
|
基本テキスト Pa-126 『リーブルカーディガン』 Rick Rack の『リーブルカーディガン』を制作したことがある方でしたら、 問題なく制作可能です。 詳しい縫い方手順は『リーブルカーディガン』のテキストに沿って 説明しています。 制作前にお手元に『リーブルカーディガン』のテキストを用意しましょう。 基本パターンのテキストをお持ちでない方は、 テキストのみを300yenでご注文いただけます。 サイズ選択表↑の一番下の 【PA126 リーブルカーディガンテキスト】を選んでご注文ください。 |
|
![]() |
|
36サイズ 生地:ヨーロッパリネン天竺【黒】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
![]() |
|
このパターンは ニット生地専用パターンです。 『ボレロカーディガン』には 透け感のある薄手のニット生地がぴったり。 裏毛などの厚地はきれいなシルエットが出ないのでおすすめしません。 |
|
![]() |
|
38サイズ 生地:粗挽きコットンリネンフライス【ブラウン】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
![]() |
|
36サイズ 生地:ヨーロッパリネン天竺【黒】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
丁寧に縫い進めて 「わ」になった状態の前立てを、ぐるっと一周身頃と縫い合わせます。 距離が少し長いですが、 前立て幅が細くなったり太くなったりしないように、 丁寧に進めましょう。 |
|
![]() |
|
40サイズ 生地:ヨーロッパリネン天竺【ベージュ】 ワンピースパターン:【チャレンジ】No.04 ノースリーブワンピース/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
![]() |
|
36サイズ 生地:リネンフォギー天竺【レッド】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
つくり方サポート! 制作途中で分からなくなってしまった場合、 ソーイングスタッフがサポートいたしますので メールにてお問い合わせください。 基本テキスト『リーブルカーディガン』に沿ってご説明するため お手元に『リーブルカーディガン』のテキストをご用意ください。 テキストをお持ちでない場合、 説明範囲を超えるためサポートはできませんので あらかじめご了承ください。 |
|
![]()
生地はそれぞれ縮率(地直しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、 縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。 地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。 |
||||||||||||||||||||||||||
この生地なら「シルエットをお約束」 このパターンに最適な生地をご紹介しています。 同じ生地をご使用いただくと画像サンプルと同じシルエットをお約束します。 |
『ヨーロッパリネン天竺』 |
![]() |
『RR-C スタンダード天竺』 |
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|
毎回このコーナーはRick Rack スタッフたちが担当していますが どうしてもわたしにもやらせて欲しい!と申し出て みそのも参加させて頂きました。 『【チャレンジ】No.97 ボレロカーディガン』の 「着てみました&作ってみました」を 今週のRick Rack で掲載しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
狛江店で行われた「サンプル大試着大会」で『【チャレンジ】No.97 ボレロカーディガン』を 試着された方の感想をご紹介しています。 着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、 誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 【追記】みなさん比較している『ショートカーディガン』は現在販売していません。 |
■東京都 Yさま (身長148cm 50代 やせ型 普段はSかSSサイズ チャレンジパターンは36サイズ ショートカーディガンの38サイズも試着しましたが、 ボレロカーディガンの方が袖口がキュッとしていて フォルムがきれいでした。 また、パターンのパーツ数もボレロの方が少ないので、 作りやすいかなと思います。 |
------------------------------------------ |
■東京都 Sさま (身長156cm 40代 ぽっちゃり 普段のトップスMサイズ、ボトムスM~Lサイズ チャレンジパターンもトップスは38サイズ、 ボトムス38~40サイズ) 過去の「今週のRick Rack」に ボレロカーディガンの写真が出た時から待っていました。 今日は38と40の試着をしました。 少し前にパターンを購入していたショートカーディガンは36でしたので、 最初に38を試着しました。 ゆったりとしたデザインで着心地もよかったのですが、 そのあとに着た40の方が見ため着心地がさらに良かったです。 なので、わたしは40サイズを選びます。 |
------------------------------------------ |
■東京都 Tさま (身長158cm 40代 ぽっちゃり 普段のトップスLサイズ、ボトムスMサイズ チャレンジパターンは38サイズ) とてもかわいく、すっきり着られました。 ショートカーディガンと着比べてみましたが ボレロカーディガンの方がすっきりした感じがしました。 ショートカーディガンであれば38サイズですが、 ボレロカーディガンは40サイズの方が前合わせに安心感があります。 |
![]() |
------------------------------------------ |
■東京都 Tさま (身長155cm 30代 中肉中背 普段はS~Mサイズ、 チャレンジパターンは36サイズ) 一緒に置いてあったノースリーブのシンプルワンピースと試着しました。 前の部分が少し短くなっているので ロングワンピースとのバランスがとても良かったです。 ヨーロッパリネン天竺の生地感もとても良いと思いました。 うすくて涼しそうですが、変に伸びすぎません。 発売されたら、38サイズで早速作ってみたいです。 |
![]() |
------------------------------------------ |
■東京都 Uさま (身長165cm 50代 中肉中背 普段はLサイズ、 チャレンジパターンは40サイズ) ノースリーブの上にさらっと羽織って 二の腕をカバーするのにぴったり。 ヨーロッパリネン天竺なので、真夏にも涼しく着られそうです。 肩に線のないデザインなので、衿を抜き気味にしても 深めに着ても大丈夫ですね。 38サイズは、袖がちょうどひじの位置、 40サイズだとひじ下までありました。 全体的なシルエットは、たっぷりしているので どちらも大差ないように思いました。 わたしは袖短めに着たいので38サイズを選びます。 縫う距離が短くてすみそうなので、 買ったばかりのロックミシンで ぜひチャレンジしたいと思います。 |
![]() |
||
「今週のRick Rack」2021年7月30日号より引用 ※下記の記事は2021年7月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
みなさん、こんにちは!スタッフ ロコです。 作っちゃいました! 赤い『ボレロカーディガン』( *´艸`) |
||
![]() |
||
コーディネートにアクセントって大事ですよね! ふと街で、赤いサンダルや赤いバッグなど、 全体のコーディネートの中に 一つだけ赤いものを身につけている人に目がいきます。 で、わたしもコーディネートの中に 何か赤を入れてみたくなったんです。 そこで赤い『ボレロカーディガン』を作ってみました。 ノースリーブなどの上に羽織るはおりものに 赤いポイントを入れたらすてきだなぁと思ったのと、 たくましい二の腕を サラッと赤い『ボレロカーディガン』で隠そうかな っていうのも本音です(;^ω^) そこで生地は 『リネンフォギー天竺』の【レッド】を選びました。 |
||
さて制作開始です。 パターンを見てびっくり! パーツが少ない!! 前身頃、後ろ身頃、袖になる部分が一枚になった蝶のようなパーツと、 前立て2枚と後ろ裾、袖口の2枚だけ!! そうですよね。 出来あがりの写真をみてもわかりますよね(;^ω^) |
||
![]() |
||
生地が薄いので 裁断はゆっくりと丁寧に!! ですが、あっという間です(^^)v 輪でとった身頃一枚の生地を広げたら、 折り紙のように袖になる部分を左右下に折り、 脇を縫い合わせます。 するともうすでにボレロの形になります。 |
||
![]() |
||
次に左右前立てと後ろ裾を つなげて輪の状態にし、身頃にくっつけます。 輪の状態になった前立てはとても長いです。 前立ての後ろ中心のミシン線、 後ろ身頃の衿ぐりの中心線、 各合印をしっかりと合わせることが重要です。 そしてズレないように 丁寧にぐるりとロックミシンです。 最後に袖口をつけたら完成です♪ 前立てと袖口の押えステッチも 丁寧にゆっくりと!を忘れずに! 工程は少ないので短時間でできました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.97 ボレロカーディガン / リネンフォギー天竺 |
||
そして!! 赤い『ボレロカーディガン』をはおるために、 「RR-C スタンダード天竺」の【ミッドナイトブルー】で 『ノースリーブニットワンピース』もつくりました。 |
||
![]() |
||
ひゃ~♪ルンルン♫ なんだか順序が逆のような(;^_^ 赤がアクセントになった 理想のセットアップ完成です! |
||
![]() |
||
「リネンフォギー天竺」は繊細なので、 お洗濯に注意して大切に着たいと思います( *´艸`) |
||
------------------------------------------- |
![]() |
|
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から 感想、ご意見をいただきました。 |
|
■愛知県 Tさま | |
いつも素敵なレシピをありがとうございます。 冷え症の私は、夏でもクーラーに弱いので、 何か簡単で可愛い羽織りものの型紙はないかなと、 長く探していて、ボレロカーディガンを作ってみることにしました。 |
|
布地は、スタンダード天竺マリンブルー。 | |
![]() |
|
RR-C スタンダード天竺 | |
届いて、水通しをして、裁断。 まず、身頃は1枚裁ちなので、大きく、斜めに長い形。 気を付けたつもりでしたがやや斜行で裁ってしまいました。 前立てを身頃に縫い付けるところが、 距離が長いのと、前立ての方が短いため、 ずれそうで、ビビってまち針を打ちまくりました。 合い印が最低限なので、 もう少しあると安心して留められるのになと思いました。 うまく縫えるか緊張しながら縫い始めると、 意外と、タックが寄ってしまうこともなく、 縫いやすかったです。 アイロンで押さえると、きれいに落ち着きました。 |
|
![]() |
|
袖口を縫い付けるときに、 1ヶ所身頃にしわが寄ってしまい、 少しだけほどいてやり直しました。 特に難しいところもなく、 裁断さえ済めば、作りやすかったです。 ロックミシンがなくても、直線縫いと端かがりで大丈夫でした。 あと何枚か作っておきたいと思っています。 |
|
![]() |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
「今週のRick Rack」2019年8月23日号より引用 ※下記の記事は2019年8月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■福岡県 Uさま 少し前にボレロカーディガンのパターンを購入しました。 販売前にほかの服に合わせてあるのを見て、 今後販売予定パターンとなっていた時から気になっていたパターンです。 |
|
![]() |
|
『着てみました』で、 袖の長さが肘より長いのが好みだから40サイズだろうと見極めて、 初めて40サイズを購入。 さっそく家にあった生地で練習!作ってみました。 ニットソーイングはあまり得意ではない (というか、どう縫うのが正解か全くわからず) ので、縫い進むうちに、本体と前立ての長さの違いに茫然としてしまいました。 どうにか合わせながら完成させて着てみると、裾が内側に巻き込んだようになり、 HPの写真とは違います。??? それで、近所の手芸屋さんで安っすいニット生地を買ってきて、前立てをそれぞれ 両端1cm長くして再トライ。 う~ん、なんか間延びした感じ。。。 次が本番! RickRackさんで購入したスムースです。 |
|
前立てを裁断するときに、 心持ち外側をカットする感じで裁断してみました。 よし、うまくいきました。 |
|
実は、初めに縫った生地はテンションが低く、 その上前立てを縫うときにロックミシンの送りを縮み縫いにしていたんです。 原因はそれですよね。 そして2枚目はテンションが高かった。 きっと3枚とも同じ縫い方をしても、 出来上がりは少し違っていたはず。 これまで、同じパターンを一度に続けて何枚も縫ったことがなかったので、 生地によってこんなに出来上がりが違うというのを あらためて経験したような気がします。 |
|
それと先日、みそのさんがボレロカーディガンを縫ってみましたのコーナーで、 ロックミシンだけで完成すると書いておられましたが、 前立てグルリの押えミシンはしていないということですか? それを読んだので、3枚目は縫わずに着てみています。 たまに裏が出てしまうことがあるので、 今押えミシンするか悩み中です。 押えミシンをしないほうが生地も伸びないし、 いい感じになるような気がしています。 |
|
![]() |
|
RickRackさんのパターンは普段はいつも38サイズを選んでいますが、 今回私が選んだのは40サイズ。 58歳、身長163センチ53キロ、 普段はだいたい9号又はMサイズの服を着ています。 袖の長さは希望通り肘の下あたりにきますが、 肩のあたりが少し脱げやすい感じがします。 もちろん下はノースリーブ(笑)で、 気にせずガンガン着ていますが、 38サイズくらいの身幅で袖丈がもう少し長いと、 私の体型には一番ピッタリきそうです。 |
|
![]() |
|
Uさまの作品 【チャレンジ】No.97 ボレロカーディガン |
|
![]() |
|
![]() |
|
Uさまの作品 【チャレンジ】No.97 ボレロカーディガン |
|
写真の1枚目がブルー・2枚目が白・3枚目が黒です。 上に書いた前立ての悩みどころが 写真でわかっていただけるでしょうか? |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
Uさま、メールありがとうございました! 同じ作品でも生地選びは難しいですよね。 同じサイズでも生地によってできあがりの感じは ほんと~にいろいろ違うので私たちもいつも悩んでいます。 せっかくなら失敗はして欲しくないという気持ちが強いので できる限り、そのデザインにあった生地をページ内でご紹介していますので ぜひ参考にしてみてくださいね。 そして生地選びと同じくらい、サイズ選びも悩ましいですよね・・・。 スタッフの「着てみました!」コーナーが逆に悩ませてしまう結果に・・・ というのをお聞きして複雑な心境ではありますが より良いサイズ選びのために、 これはこれで継続していこうと思っておりますので どうか想像力をフル稼働させてくださいませ! ほんとはUさま仰る通り、全部試着できたらいちばんいいんですけどね。 |
|