「今週のRick Rack」2022年4月22日号より引用 ※下記の記事は2022年4月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
こんにちは スタッフ おでんくんです。 今回わたしは 「バッグ・小物用リネン(厚地)」で 8号ソフト帆布でつくるそばかすマルシェを作ってみました。 |
|
バッグ・小物用リネン(厚地)1mカット | |
この生地を見たときに、 リネンのナチュラル感と アンティークのような風合いにズキュン! 中程度の厚みでハリのあるしっかりとした生地なので、 バッグに仕立てたらしっかりと形がきれいな仕上がりになりそう。 どんなバッグを作ろうか、 と考えて、この生地に合う名前から決めました。 『そばかすマルシェ』です! マルシェとは、フランス語で「マーケット」や「市場」を指す言葉。 この生地で作ったマルシェバッグに、 フランスの市場で買った野菜や果物、お花を入れてお買い物。 そんな想像をするだけでわくわくうれしい気分に(*´艸`*) そんな楽しい想像をしながら作ってみます♪ |
|
8号ソフト帆布でつくるそばかすマルシェ | |
まずは裁断です。 持ち手、本体、ポケット、底 忘れずに合印を入れましょう。 |
|
まずは持ち手を作ります。 8号帆布より少し薄手なので、 アイロンもかかりやすく扱いやすい! テキストの通り、熱接着テープがあると便利です。 あっ、針は14号を使ってくださいね! |
|
熱接着両面テープ | |
家庭用 ミシン針 14号 | |
持ち手ができたら次はポケットと本体を三つ折りにして縫い、 本体の合印に合わせて持ち手を付けます。 この時、最初の合印が三つ折りで見えなくなるので 見えるところに印を付け直します。 ここも、熱接着テープがあると便利です。 |
|
持ち手が付いたら、ポケットと合体させます。 ここでも熱接着テープが活躍! 本体、持ち手、ポケットが重なる部分に厚みが出るので、 ゆっくり縫いましょう。 本体が2枚できたら脇を縫い合わせて合体させます。 ここでのポイントはポケットの位置がずれないように 仮止めしてから縫うことです。 仮止めをしておけば、 ポケットのラインがきれいに揃った仕上がりになります(*^^*) |
|
次は筒になった本体と底布を縫い合わせます。 きました、 わたしの苦手な円と直線を縫い合わせる工程(^_^;) ぴったり合うはずなのになぜか生地が余ってしまい いつもきれいにできない… きっとわたしだけじゃないはず。 きれいに縫えるコツがあったらみなさんにもお伝えできる! よし、ソーイングスタッフに聞いてみよう! と言うことで聞いてみました。 「底を下にして、 本体側を上に立った状態で縫う」 口で説明されても???のわたし ミシンにセットしてもらってようやく理解しました。 |
|
テキストを読むだけだと なかなか細かいところまで理解ができない。 こういう時はやっぱり動画だとわかりやすいなぁ と思って気がつきました! バッグの底が円になったバッグの動画! ありました。 『【動画でソーイング】 No.144 バケツポシェット』です。 |
|
【動画でソーイング】No.144 バケツポシェット | |
この動画の底布と本体を縫うところだけを見てみることにしました。 | |
なるほど! さっきソーイングスタッフが言っていたやり方も ワンポイントで書いてあります。 さらに、しわが寄りそうになった時の対処法も教えてくれます。 |
|
動画で縫ってるところが見られるのでわかりやすい! 違うパターンなのに、 共通して使えるテクニックがあって勉強になりました。 これがタダで見られちゃっていいの?! あらためて、【動画でソーイング】のすごさを実感です。 いつもこの工程の時は 最後に合わなくなってしわになってしまったり、 きれいな円にならなかったのですが、 これで克服できました(^^♪ |
|
あとはバイアステープで縫い代を始末します。 ポイント使いで【バイアステープ】にっぽんの魅力色リネンの 【沖縄県 復興を願う!首里城色】をチョイスしました。 |
|
【バイアステープ】にっぽんの魅力色リネン | |
この工程は厚みがでて針が折れやすいので、 ゆっくり縫いましょう。 この「バッグ・小物用リネン(厚地)」がちょうどよい厚みなので、 厚くなりすぎず縫いやすかったです。 バイアステープで始末したら完成! 底もきれいに縫えて、 イメージ通りのナチュラルなバッグになりました。 |
|
8号ソフト帆布でつくるそばかすマルシェ / バッグ・小物用リネン(厚地)1mカット |
|