このパターンに適した生地
薄手の布帛生地
参考用尺
サイズ |
100~105cm幅 |
110cm幅以上 |
大 |
1.1m |
0.7m |
小 |
0.5m |
0.5m |
大・小セット |
1.2m |
1.2m |
上記用尺はあくまで参考です。
バッグや雑貨、小物など、くり返しお洗濯をしないものに関しては、地直しをしなくても大きな問題はありません。
パターンの配置方法はこちらから
出来上がり寸法 size(cm)
サイズ |
高さ |
口幅 |
幅(底) |
持ち手 |
大 |
40 |
51 |
34 |
39 |
小 |
31.5 |
40 |
26 |
32 |

使いやすいレジバッグ【2サイズセット】!
全国でプラスチック製買い物袋の有料化がはじまり、
最近はエコバッグ持参でお買い物をしている方がとっても多いですね。
ただ、コンビニでお買い物したときにも
レジ袋は有料…
そこで「プラスチックごみの削減」+「レジ袋代節約」として、
この『レジバッグ』が活躍します。
小サイズをさらに小さくアレンジ
生地:中厚程度の厚みのウール

薄地の生地でつくるので、
小さくたたんでバッグに入れておくことができ、
外出の途中でコンビニに寄ったときにも
さっと取り出して使えます。
たたむとハンカチくらいの大きさになるので、
バッグに常備しておいても邪魔になりません。
思ったより多く買い物してしまったときのお助けバッグとして、
いつものエコバッグの内ポケットに。
バッグインバッグやお弁当を入れたり、
サブバッグとしても使えます。
左:小サイズ
右:大サイズ
生地:
薄手の布帛



マチがあるので容量も十分です。
大小2サイズあるので、
買うもの、行くお店によって使い分けてもいいですね。
小サイズ(家庭用ミシンでの始末)
生地:ギンガムチェック【イエロー】

汚れたら洗濯機で洗うことができるので、
くり返し使用可能です。
薄地の生地でつくるので、乾くまでの時間も短くすみます。
『レジバッグ』は食品を入れるので、衛生的に使用したいですね。
お洗濯をして清潔に保つことをおすすめします。
小サイズ(底を二つ折りにアレンジ)
生地:20番双糸天竺ボーダー【ピンク】
ボトムスパターン:ストレッチ生地のロングタイト
モデル身長:163cm
(通常38サイズのモデルが着用)

薄地の布帛生地での制作がおすすめです。
小さくたためるので、バッグに常備しておくと便利です。
本体2枚を無地と柄など別の生地を組み合わせたり、
持ち手始末のロックミシンを目立つカラーにしたり、
いろいろな工夫ができます。
お気に入りの生地で自分オリジナルのバッグが楽しめますね。
バッグや雑貨類は多少縮んでも使用には大きな問題はありません。
少しの縮みは気にならないという方は、地直しの必要はありません。
縮みが気になる方は地直しした方が安心です。

小サイズ
生地:薄手のナイロン
トップスパターン:【チャレンジ】No.126 プチハイネックTシャツ/38サイズ
ボトムスパターン:【チャレンジ】No.80 ベイカーパンツ/36サイズ
モデル身長:163cm
(通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用)
左:大サイズ
生地:薄手のナイロン
トップスパターン:【チャレンジ】No.126 プチハイネックTシャツ/38サイズ
ボトムスパターン:【チャレンジ】No.80 ベイカーパンツ/36サイズ
モデル身長:163cm
(通常トップス38サイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用)
大サイズ
生地:しかくい刺繍


「I LOVE エコバッグ企画」として『レジバッグ4個つくれるお得な材料セット』を
2種類ご紹介しています。
洗い替え用やプレゼントに最適なセット。
ぜひ試してみてくださいね。
ひとつめはシングルガーゼとチェックやストライプの布帛生地、
そしておまけにタグが4枚はいったセット。
チェックやストライプが好きな方は↓こちらのセットをどうぞ。


ふたつめはシングルガーゼと『レインリーフ』、
そしておまけにタグが4枚はいったセット。
POPな柄が好きな方は↓こちらのセットをどうぞ。


大サイズ(持ち手アレンジ)
生地:中程度の厚みの撥水生地
ワンピースパターン:【STEP UP】No.175 ロングコクーンワンピース
(袖丈を22cm短くアレンジ)
モデル身長:163cm
(通常38サイズのモデルが着用)
左:小サイズ 右:大サイズ(持ち手アレンジ)
生地:中程度の厚みの撥水生地
小サイズ(底を二つ折りにアレンジ)
生地:中厚程度の厚みのウール
トップスパターン:【チャレンジ】No.74 フリルネックブラウス
サロペットパターン:【STEP UP】No.164 サロペット【4】
モデル身長:163cm(通常38サイズのモデルが着用)
大サイズ
生地:薄手の布帛
小サイズ
生地:薄手の布帛
ワンピースパターン:【チャレンジ】No.85 キキワンピース(丈を10cm短くアレンジ)
モデル身長:163cm
(通常トップス38サイズのモデルが着用)

家庭用ミシンでも◎
持ち手の端はロックミシンで始末していますが
家庭用ミシンの場合には三つ折りで始末するときれいです。
ロックミシンがなくても、家庭用ミシンだけで
きれいに、簡単にできるので安心してくださいね。
大サイズ
生地:レインリーフ
Rick Rack モノトーンタグ

小サイズ
生地:モダンドット【アクアブルー】
はぎれのサイズに合わせて、パターンを折って小さくアレンジしてもOK!
はぎれを最後の最後まで使い切りましょう。
詳しいアレンジ方法は下部記事を参考にしてくださいね。
小サイズをアレンジ
生地:薄手の布帛
小サイズをアレンジ
生地:フランス原産 ピュアリネン【チェリーピンク】
みそのがはぎれに合わせてアレンジしてみました
「今週のRick Rack」2020年7月17日号より引用
※下記の記事は2020年7月に掲載されたものです。
今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが
含まれている場合があります。
ワンピースを作ったあとのはぎれを見て
レジバッグを作ってみようと思いたちました。
ワンピースとお揃いのレジバッグをちょこっと持ったら可愛いかも!
レジバッグ
ところがレジバッグ、結構大きな面積が必要なことが途中で判明。
小サイズでも最低50cmは必要なんですね。
今回は縦長の余ったはぎれをなんとか活かしたくて
しばらく考えたのち、パターンを折りたたんで
小さなサイズにアレンジすることにしました。
はぎれのサイズに合わせて、
上下、左右すべてを少しずつ折りたたんでバランスをみました。


持ち手部分は3.5cm折りたたんでいますが、
5cmくらいまでは折り畳みOKです。
肩掛けはできないけれど手で持つ分には十分な長さです。
これ以上折り畳むと持ちづらくなるので、5cmくらいまでにしてください。
持ち手を中心に左右は1.5cm折りたたんでいます。
ここも3cmくらいまでは折り畳んでもバランスが取れます。
底部分はお好みで。
わたしははぎれの最大幅を生かして3.5cm折り畳みましたが
8cmくらい折り畳んだ形もこれはこれで可愛いです。
お弁当を入れるのにぴったりな形です。
レジバッグ(底部分8cm、持ち手3.5cm短くアレンジ)
お買い物用としては小さすぎるけれど
携帯とお財布をちょっと入れたり
バッグの中身を整理したりするには悪くないサイズ感です。
生地の方向性もはぎれに合わせて
臨機応変に変えてみました。
レジバッグ
(左:底部分8cm、持ち手3.5cm短くアレンジ/
右:両脇1.5cm、底・持ち手3.5cm短くアレンジ)
同じ生地でもたて地、よこ地によって
イメージが変わるのは楽しいです。
レジバッグ
(左:小サイズ/中:両脇1.5cm、底・持ち手3.5cm短くアレンジ/
右:底部分8cm、持ち手3.5cm短くアレンジ)
このアレンジ方法はすべてのバッグ、
どんなバッグにも応用できるかというと
そうではないんですが、今回のレジバッグであれば
左右、上下を少し折り畳むアレンジができるので
残ったはぎれを最大限に活かして作ってみてください。
written by みその
作ってみました
「今週のRick Rack」2023年7月14日号より引用
※下記の記事は2023年7月に掲載されたものです。
今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが
含まれている場合があります。
わたしは企画段階から『20番双糸天竺ボーダー』ができあがるのを
わくわくして待っていました
このカラフルな配色、たまりません( *´艸`)
20番双糸天竺ボーダー
ピンクにひとめぼれしたわたしは
まずはピンクでなにかをつくりたい!と
アイテム選び。
布帛でつくるパターンですが、
『レジバッグ』に目がとまり、挑戦してみることにしました。
レジバッグ
『レジバッグ』のいいところは
軽くてコンパクトに持ち運びできるところですが、
この生地でつくると
ナイロンやポリエステルよりは重くなるはず…
でもこんなかわいい配色なら、
『レジバッグ』としてではなく、
普段使いしたい!
だから、小さくたためなくてもいいんです。
そんなことを思いながらつくった『レジバッグ』
レジバッグ / 20番双糸天竺ボーダー
裁断するときに、ストライプもかわいいかも
と気づき、
今回はストライプに配置してみました( *´艸`)
やや厚手のニットだし、
なにかアレンジをしなくちゃいけないかな、と思いつつ
テキストをじっくり読みながら制作しました。
最終的にアレンジしたところは、底の始末。
生地に厚みがある分、
5mmの三つ折りがきつそうだったので、
仮縫いをしてから
底にロックミシンをかけて、1cmの二つ折りにしました。
レジバッグ / 20番双糸天竺ボーダー
ロックミシン糸はアクセントになるので、グリーンで( *´艸`)
これがまたキュートです
レジバッグ / 20番双糸天竺ボーダー

はぎれが残っていたので
ついでに『ラミネートポーチ【2】』も制作。
ラミネートポーチ【2】 / 20番双糸天竺ボーダー
このポーチはラミネートでつくるレシピなので、
すべて生地端をロックミシンで縫ってからつくりました。
あっという間にできて、これまたかわいい
ラミネートポーチ【2】 / 20番双糸天竺ボーダー
0.5mの『20番双糸天竺ボーダー』で
『レジバッグ』の小サイズと『ラミネートポーチ【2】』ができました。
(『レジバッグ』の大サイズは1m必要です)
まだはぎれが残っているので
あとひとつくらいポーチがつくれそうです( *´艸`)
ラミネートポーチ【2】 / レジバッグ /
20番双糸天竺ボーダー
出来あがりのかわいさに感動したわたし。
毎日、このバッグ&ポーチを愛用しています
はぎれまでも楽しめる『20番双糸天竺ボーダー』
どの色でもアクセントになる作品ができるので、
お好みの色が見つかったら
ぜひつくってみてくださいね。
written by スタッフ くまこ
使用したもの一覧
【パターン】レジバッグ/小サイズ
【ミニレシピ】ラミネートポーチ【2】
【生地】20番双糸天竺ボーダー【ピンク】
作ってみました
「今週のRick Rack」2020年7月3日号より引用
※下記の記事は2020年7月に掲載されたものです。
今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが
含まれている場合があります。
こんにちは。スタッフKです。
今回わたしはレジバッグをつくってみました。
レジバッグ兼お弁当バッグにしたかったので、
小サイズをふたつつくることにしました。
サンプルを見ると、薄手の生地の方がよさそうだったので、
家にあった「プチフール」シリーズの60ローンで挑戦です。
まずは裁断。
前後本体を切るだけ。
あっという間です。

次に持ち手の端をロックミシンで縫っていきます。
ロックミシンを持っていない方でもつくれる方法は
テキストに記載してありましたが、
わたしは今回ロックミシンで制作しました。
家庭用ミシンの場合は↓こんなふうに三つ折り始末です。
レジバッグ(家庭用ミシンでの始末)
苦戦したのはここ。
ロックミシンでカーブを縫うとき。

カーブがきついところだけロックミシンの糸が
半分くらい浮いている状態になってしまいました。
(生地がカットできていない部分があるというのでしょうか…)
はっ、そういえば…
と思い出したのは、スタッフ向けの「教えてRick Rack」で
みそのがロックミシンでカーブを縫う時のコツを言っていた時のこと。
縫うところの5cmくらいをロックミシンの刃にまっすぐ進める、
その5cmを繰り返していくんだよ。
その言葉を思い出し、縫い進めるときれいに
糸と生地がぴったりと合っていました。
どこも糸が浮いていません。
少し気をつけるだけでこんなにもできあがりに差がでるんだと
改めて実感しました。
そのあとは脇を縫い、裾の始末。
ほつれたり、破けたりしないよう、どちらも丁寧に縫い進めました。
最後に持ち手を縫い合わせるところ。
ここで凡ミス発生。
持ち手は↓画像のように表同士、裏同士の持ち手を合わせるのですが、
わたしは表裏の持ち手を縫い合わせていました。

縫いあがるまで気ずかず、
わ~~~い!簡単にできた~~
とサンプルと見比べるとあれ?と。
左:テキストどおり 右:わたしが間違えた付け方
でもね、思いのほか、
その持ち手の付け方でもかわいい( ´∀` )
そして、こっちでも持ちやすい。
これはきっとお好みで
持ち手の付け方を変えてもいいのかもしれませんね。
これも、手づくりのよいところです。
もうひとつは表同士の持ち手を付けて、
テキスト通りに完成しました。

なんだかんだありましたが
ちゃんとテキストを読んで仕上げれば、
とっても簡単でした。
わたしはふたつつくるのに、1時間くらいで出来ました。
ささっと時短ソーイングにもってこいのレジバッグ。
いろいろな生地でつくりたくなりました。
written by スタッフ K