![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() *接着テープ(ニット用) 1~1.2cm幅 … レディース / 約30cm メンズ / 約30cm (ニット用接着芯でも可) ![]() [スムース][天竺]など薄地~中厚地のニット生地 ※タートルネック・ハイネックは必ずテンションが中~高の生地をご使用ください。 テンションの低いニット生地で制作された場合、頭が入らない可能性があります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースSサイズ/クルーネック 衿仕立て/七分袖 (丈を8cm短くアレンジ) 生地:【2mカット】ケーブルニット【N】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.01 ワイドパンツ/38サイズ (丈を5cm長くアレンジ) モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大18通りのデザイン 過去にご紹介していた『大人のTシャツ』から サイズ・ラインを見直し、衿のバリエーションを加えた 『大人のデイリーTシャツ』。 衿は「クルーネック(衿仕立て・パイピング仕立て)」、 「Vネック(衿仕立て・パイピング仕立て)」、 「タートルネック」、「ハイネック」の6タイプ。 袖は『半袖」、「七分袖」、「長袖」の3タイプがつくれます。 衿と袖の組み合わせで 最大18通りのデザインがつくれるので、 オールシーズン楽しめるパターンです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースSサイズ/クルーネック 衿仕立て/半袖 (丈を10cm短くアレンジ) 生地:中厚程度の厚みのニット モデル身長:158cm (通常トップスSサイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースSサイズ/クルーネック 衿仕立て/長袖 (袖丈を3cm長くアレンジ) 生地:中程度の厚みのニット モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースMサイズ/クルーネック 衿仕立て/半袖 生地:RR-C 40/スムース【ネイビー】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.84 エッグパンツ/36サイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースMサイズ/クルーネック 衿仕立て/半袖 生地:RR-C 40/スムース【ネイビー】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.84 エッグパンツ/36サイズ アウターパターン: 【チャレンジ】No.31 シャツコート/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
着こなし自由自在 ベーシックな形のTシャツは1枚でさらりと着たり、 ↑画像のように上に羽織りものを着たり、着回し力も◎ タートルネックだったら、 上からチュニックやワンピースを着てもかわいいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースMサイズ/クルーネック パイピング仕立て/長袖 生地:中程度の厚みの天竺ニット モデル身長:158cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンズMサイズ/Vネック 衿仕立て/半袖 生地:中程度の厚みのニット モデル身長:175cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リクエストにお応えして 「大人のTシャツ」(販売終了パターン)のメンズサイズは半袖のみだったため、 七分袖・長袖のリクエストを多くいただいておりました。 メンズは厚みや肩幅のある男性の体型もすっきり見えるよう 身頃と肩幅のバランスにこだわったシルエットです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンズMサイズ/クルーネック 衿仕立て/半袖 生地: 中薄程度の厚みのニット モデル身長:175cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おすすめのニット生地 このパターンは[スムース][フライス]など テンション(伸縮性)中~高の生地が適しています。 [スウェット][ダンボールニット]など テンションの低い生地は不向きです。 ニット生地専用パターンの場合、同じパターンを使用していても 生地のテンションや厚みによって 着用した時の着心地が変わります。 テンションの高い生地の場合はゆったりめに、 テンションの低い生地の場合はぴったりめに感じます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンズMサイズ/クルーネック 衿仕立て/半袖 (着丈を10cm短くアレンジ) 生地:キシリクール スムース【ブラック】 ボトムスパターン:【チャレンジ】No.84 エッグパンツ/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップスMサイズ、ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースSサイズ/Vネック 衿仕立て/七分袖 生地:フライス起毛 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースSサイズ/タートルネック/長袖 (タートルネック部分出来あがり2.5cm長くアレンジ) 生地:パウダリーリブ【ブラック】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
首がきれいに見える タートルネック・ハイネックはやや首から離れています。 少しゆとりがあることで首が細く、きれいに見えます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レディースSサイズ/タートルネック/長袖 (タートルネック部分出来あがり2.5cm長くアレンジ) 生地:パウダリーリブ【ブラック】 モデル身長:163cm (通常トップスMサイズのモデルが着用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バリエーション バリエーションがたくさんあるので、季節ごとにお好きな組み合わせでつくれば、 1年中活躍する便利なパターンです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハイネック | タートルネック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クルーネックやVネックの衿のあきは、 衿仕立てよりもパイピング仕立ての方がやや大きくなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クルーネック パイピング仕立て | クルーネック 衿仕立て | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すっきりしたVネックの衿もとは小顔効果も。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Vネック パイピング仕立て | Vネック 衿仕立て | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
袖は半袖、七分袖、長袖の3種類。 半袖は二の腕が細く見えるようこだわった長さです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【大人のTシャツ】 (モデル身長:158cm) |
【大人のデイリーTシャツ】 (モデル身長:158cm) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
販売終了となっている『大人のTシャツ』は すっきりと細めのコンパクトなシルエットに なっています。 (メンズはゆとりを入れた一般的な大きさです) |
こちらの『大人のデイリーTシャツ』の レディースは、適度なゆとりを入れつつも ウエストをすっきりさせた女性らしいラインです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「今週のRick Rack」2022年5月20日号より引用 ※下記の記事は2022年5月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【スタッフ ぽん酢編 vol.02】 またまた、スタッフ ぽん酢です(*´▽`*) はぎれを利用した作品をつくった別の日。 今度は【ケーブルニット】で 『大人のデイリーTシャツ』を 作ってみました(*^_^*) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケーブルニット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実はこれ、 「このガーリーな生地で パンツを作ったらかわいいだろうな~」と思って 『着る毛布 パンツ』を作ろうと思ってたんです。 しかし地直しをしたら想像以上に縮んでしまい、 裁断できませんでした… |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケーブルニット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そこでスタッフに何を作ればいいのか相談してみました。 「ベイカーパンツはどう?」 (かわいいけどわたしは股上が深いパンツが好き。。 そして股上を深くするための生地もアレンジする技術も無い。。) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【チャレンジ】No.80 ベイカーパンツ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
どうしよう…と悩んだ結果、 『大人のデイリーTシャツ』にチャレンジしてみました! Rick Rack は Tシャツだけでも20種類以上のパターンがあります。 今回は凹凸のある、このぽこぽこした生地の良さを 1番よく魅せるのは『大人のデイリーTシャツ』!と思い決定(*^_^*) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大人のデイリーTシャツ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
やっぱり9着も『着る毛布 パンツ』を作ったからなのか(?)、 裁断もミシンも慣れてきてスピードが上がった気がしました。 そして思っていたよりも、 シンプルで簡単に作ることができました。 ベテランスタッフは30分くらいで作ってしまうみたいですが わたしは裁断から1時間半! まあまあいいでしょう! 出来もまずまずでスタッフからも褒めてもらえました! このヴィンテージ風で 肩パッドがはいってるようなお上品な感じ♪ 想像以上にかわいくできてにまにま(*^^*) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大人のデイリーTシャツ(丈を10cm短くアレンジ) / ケーブルニット【生成り】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
でもやっぱり今回も反省点が! 教訓【1】 地直しは面倒くさがらず必ず行うこと (地直し=水を通すことで生地の歪みやたるみを整え、 作品の仕上がりをきれいにする下準備のこと) 今ドキっとした方もいらっしゃるのではないでしょうか(@_@) 実はわたし、 地直しをしないで失敗してきたスタッフを見てきたのに、(!) 「地直しって難しそうだし、早く作りたい!」 と地直しをしないで作ろうと思ってました。 そんなわたしを見て 「1度洗濯機にかけるだけだし せっかく作るんだから絶対にしたほうがいいよ!」 と言われてやってみたんです。 予定通りのものは作れませんでしたが、 結果新しいお気に入りに出会えたので 面倒くさがらずにやって本当によかったです。 生地を見るとはやく作りたくなってしまいますが ここは我慢です! そして今回はわたしの読みも甘かったです。 伸縮性の高い生地を使う時は 生地に余裕を持ちましょう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケーブルニット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教訓【2】 先入観に捉われないこと 『着る毛布 パンツ』しか頭にないわたしでしたが、 『大人のデイリーTシャツ』を作って 本当によかったです!大満足!たくさん着たい! わたしが初心者なので 生地の知識がないというのもあるかもしれませんが、 こうしたらかわいいかも?という理由で いろいろ作りたくなります。 "この生地は〇〇だから〇〇に向いてる"という 基礎ルールももちろん大切ですが、 "自分の好きなものを好きなように"が ソーイングの醍醐味だと思います! あまりそこに気を捉われず 自己満足で作れたらおっけーです! 余ったはぎれも上手に使えるといいな(*^_^*) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大人のデイリーTシャツ(丈を10cm短くアレンジ) / ケーブルニット【生成り】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教訓【3】 ロックミシンをかける際 ズレてしまう不安があるときは、 かける前に直線ミシンで 最初の部分を仮止めをしておくと◎ この生地は厚みがある生地なので、 ロックミシンをかけるのが大変でした。 衿をつけるときなどは得に難しいですよね。 わたしもこの厚みに負け、ズレて糸をほどきました(+o+) そんなわたしを見てベテランスタッフが教えてくれました。 仮止めなんて頭になかったけど、 実際にやってみるとびっくり仰天!! さっきまでが嘘のように するするとロックミシンをかけることが出来ました! わたしはこの技を覚えてからたびたび使っています(*^_^*) 初心者のみなさまも試してみてくださいね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教訓【4】 生地端がまるまっても焦らない! この生地とってもかわいいのですが唯一(T_T) 生地の端っこがまるまっちゃってとっても縫いづらかったです。。 生地端がまるまる生地を縫う時は焦らずに! 慎重に!を今回学びました。 (どうしても難しいときは少し手間がかかりますが、 アイロンをかけるのもいいかも?) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大人のデイリーTシャツ(丈を10cm短くアレンジ) / ケーブルニット【生成り】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まとめ 初めて『着る毛布 パンツ』以外のレポートをしてみました。 初心者なので 上級者さんたちには当たり前のことが多いかもしれませんが、 わたしのように始めたばかりの方たちのお役に 少しでもたてれば幸いです! 上級者さんたちは、 わたしもこんな時あったな~と笑ってくれたら嬉しいです( ˘ ˘ )‡‡ お付き合いいただきありがとうございました! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「今週のRick Rack」2019年4月5日号より引用 ※下記の記事は2019年4月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフNです。 今回はフライス起毛で七分袖の大人のデイリーTシャツをつくりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形は衿仕立てのVネック。 パーツは前後の身頃と両袖、衿の5パーツ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Vネックの衿ぐりは一番目立つ場所なので、 ゆっくり慎重にテキストに沿って進めます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重要なV部分の印つけは細くキレイに線がかけるチャコライナーペン型がおすすめです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次のステップ。 身頃と衿を合わせるところは3枚を重ねて縫うのですが、実はちょっと苦手です。 きちんとピンを留めて縫っていたはずなのに一番下の生地を縫い落としてしまいました。 肩の部分で生地がたくさん重なっていたところです。 少しほどいて縫い直しました。 後でソーイングスタッフに縫い落としやすい部分なので、 心配な場合はロックミシンをかける前に 直線ミシンで仮止めをすると失敗がないと教えてもらいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここをクリアすると、後は袖付け、袖下は楽々。 一度試着して、裾の長さを確認したら裾と袖口の始末で完成!! 柔らかくて、肌ざわりがとっても良いお気に入りの一枚が4時間ほどで仕上がりました。 次はスムースニットで半袖を作りたいと思います。(衿の仮止めを忘れずに・・・) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
「今週のRick Rack」2020年1月31日号より引用 ※下記の記事は2020年1月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
こんにちは。 ソーイング初心者の事務所スタッフKです。 わたしはニットソーイングが大好きで 布帛のものよりニットのものをつくることが多く、 これまでもいろいろなニットで Tシャツやパンツなどをつくってきました。 ニットソーイングが好きな理由は ガーーーーーっと縫って、 アイロンをかけて、またガーーーーーっと縫ったら完成する。 そのあっというまにできる手軽さがやみつきになるのです。 今回わたしは『大人のデイリーTシャツ』のタートルネックを作りました。 |
|
![]() |
|
『大人のデイリーTシャツ』は半袖と長袖のクルーネックのTシャツは 何枚かつくっていましたが、タートルネックは初めてです。 なぜ、タートルネックにしたかというと 実はわたし、すごく好きなニット生地があって、 どうしてもそれで何かをつくりたかった。 その生地は『パウダリーリブ』。 |
|
![]() |
|
少し薄手でなめらかな肌触り、 ちょうどよい感覚で凹凸のあるリブ編み… ずっと触っていたい生地。 触っていたいということは 着ていても絶対気持ちいいはず! 肌触りのよいこの生地で首まで包まれたい。 そんなふうに思って、早速タートルネックの制作に取り掛かりました。 第一関門はこの生地のテンション(生地の伸縮性)。 |
|
パウダリーリブはテンションが高いのですが、戻りがちょっと弱い。 わたしがイメージしてるタートルネックはフィット感のあるもの。 せっかくつくったのにテロテロになったら、いやだ。 わたしは肩幅が広いので いつも大人のデイリーTシャツは肩幅のサイズを優先し Mサイズでつくっています。 今回のパウダリーリブはテンションが高いので、 1サイズおとしてSサイズで裁断開始! |
|
![]() |
|
タートル部分は長い方が好みなので、 アレンジで出来あがりが2.5cm長くなるようにしてみました。 少し薄手なので、「わ」にして裁断するとき、 しわが寄らないよう注意して進めます。 はさみを生地の間に入れて切るときにずれやすいので ゆっくり、丁寧にはさみを動かしました。 |
|
次の工程、肩にストレッチテープを貼るとき、 わたしが必ず失敗すること。 |
|
![]() |
|
それは、アイロンの温度。 わたしはおおざっぱな性格ゆえに、 アイロンをつけるとき、いつも高温にしてしまいます。 高温にしておけば、 きっちりきれいに角が出るだろうという安直な考え… でもね、接着芯って高温で溶けるんです。 ソーイング上級者の方からみたら当たり前のことなのでしょう。 でも、初心者のわたしはいつもやらかします。 高温で溶けた接着芯を見るといつも悲しい気持ちに… ぐじゅぐじゅと肩の部分に固まったストレッチテープ。 今回はそのことを思い出し、ちゃんと低~中温で丁寧にあて布をしつつ 慎重にストレッチテープを貼りました。 パウダリーリブはアクリル、ナイロン、アンゴラの入った生地なので、 高温でかけたら生地まで溶けていたかもしれません。 よし、よく思い出した、わたし。 でも、低温くらいでストレッチテープを貼ったので、取れやすいのはたしか。 貼ってすぐは、より取れやすいので、冷めるまで待って、 あまりテープ部分に触らないよう、 すぐに肩の縫い合わせのロックミシンをかけました。 |
|
ここまでは丁寧に。 そして、ここからがわたしの好きな ガーーーーーっと縫っていくところ。 |
|
![]() |
|
タートル部分をつくり付け、 身頃に袖を付けて、脇を… 一心不乱にせかせかと縫い、順調に進んでいきました。 あとは、袖口と裾の始末をしたら、出来あがり! |
|
![]() |
|
裁断の時間をいれなければ、30分くらいで出来あがりました。 クルーネックのデイリーTシャツを 何枚かつくっていたから、というのもありますが、 慣れればあっという間に完成するのはうれしいですね。 さてさて、さっそく試着。 生地のテンションを考えて、今回は初めて1サイズおとしての制作。どきどき。 じゃじゃ~~~~~ん! と言いながら試着して、休憩しているスタッフのところへ。 ぴったり~~~~。いいね! そんな言葉をいただき、一人でプププッとにやける。 自分でも鏡を見て、 ほんとだ、ぴったり、と思うほど既製品のよう。(自画自賛) 最初に思い描いていたイメージと同じ。 フィット感があって、タートルネックも少し長め。 動きやすく、なんてったって肌触りが気持ちよい。 |
|
今はまだ寒いので、下にヒートテックを着るけれど 春に1枚で着るのもよいな。 お気に入りの1枚ができあがって、 次は同じものを色ちがいでつくる予定。 今回はブラックでつくりましたが、今度はダークカーキでつくって、 黒や白のエッグパンツを合わせたいなと考えています。 |
|
みなさんもパウダリーリブでつくるときは 1サイズ小さめでぜひ試してみてくださいね。 |
|
![]() |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
「今週のRick Rack」2020年9月18日号より引用 ※下記の記事は2020年9月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
こんにちは。 スタッフおでんくんです。 今回は『大人のデイリーTシャツ』を作ってみました。 |
||
↑スタッフKの「作ってみました」では、 『大人のデイリーTシャツ』のタートルネックバージョンが書かれていますが、 今回わたしは、クルーネックの半袖バージョンを作ってみました。 |
||
![]() |
||
大人のデイリーTシャツ / クルーネック 衿仕立て | ||
この『大人のデイリーTシャツ』は、衿は6タイプ、袖は3タイプと 最大18通りのデザインがつくれるすごいパターンなんです! まさにこれ1つでオールシーズン対応。 さらにベーシックで年齢フリーなデザインは、 わたしの中でいちばんの最強パターンです。 レディースのパターンはほどよいゆとりで着心地◎なのですが、 すこしだけシェイプされたウエストが美ラインを生み出しています。 |
||
ジャストサイズできれいに着るなら レディースサイズがおすすめなのですが、 今回わたしはすこしビッグサイズで メンズライクに着こなしたいなと思い、 メンズMサイズを10cm短くして作ってみることにしました。 (メンズのパターンはウエストラインがまっすぐです) |
||
作ったのは8月、まだまだ暑い日が続いていたので、 接触冷感機能のついた『キシリクールスムース』を選びました。 |
||
![]() |
||
キシリクール スムース | ||
まずは裁断から。 身頃2枚、袖2枚、衿1枚。 衿の生地は『60/スパンフライス』です。 | ||
![]() |
||
RR-C 60/スパンフライス | ||
『キシリクールスムース』は 『RR-C 40/スムーニット』に比べて生地が薄いのですが、 どちらもスムースなので生地端は丸まることはありません。 スタッフKが書いていたように、 アイロンの温度に注意しながら接着テープをつけます。 そこからはロックミシンでガーーーーっと縫っていきます。 |
||
![]() |
||
衿はクルーネックの衿仕立てです。 この衿の部分がわたしの苦手なところ。 衿は、身頃の衿ぐりより短いので、合印をしっかりと合わせます。 縫ってから、縫い代が表側にきちゃった! なんて失敗を何度もしているわたしは、 ピンチでとめる時に裏表もしっかり確認します。 |
||
![]() |
||
衿と身頃を合わせたら、衿を上にセットします。 輪っかをのぞくようにして衿を伸ばしながら丁寧に縫っていきます。 衿をつけ終えたら、袖と身頃を縫い合わせ、脇を縫います。 あとは袖と裾の始末をして完成! |
||
![]() |
||
大人のデイリーTシャツ / キシリクール スムース | ||
裁断から2時間かからずに完成しました。 生地を変えて何枚も作りたくなる『大人のデイリーTシャツ』。 これからの季節に七分袖や長袖もおすすめです。 |
||