![]() |
![]()
バッグや雑貨、小物など、くり返しお洗濯をしないものに関しては、地直しをしなくても大きな問題はありません。 |
||||||||||||
![]() 【サコッシュ】 *ファスナー(務歯部分29cm・全長33cm) … 1本 *Dカン(約 線径3mm・内径21mm幅)… 2個 *ナスカンセット【中】(内径約2.5cm) … 1セット *PPテープ(2.5cm幅) … 1.5m *バイアステープ(2cm幅くらい) … 約60cm |
![]() |
||||||||||||
![]() |
【ポーチ】 *ファスナー(務歯部分24cm・全長28cm) … 1本 *ハトメ(約 内径8mm・外径16mm) … 2組 *ポリエステルコード(幅7mm×厚さ3mm) … 1.5m *バイアステープ(2cm幅くらい) … 約40cm ※【サコッシュ】、【ポーチ】ともに、バイアステープは縫い代をパイピング始末する場合のみ使用します。 |
||||||||||||
『サコッシュ&ポーチ』制作に必要な副資材を、 無駄なくひとまとめにセットしたものをご用意しています。 (『バイアステープ』と『片面ハトメ打ち具』は別途必要) ![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() [コットン][撥水生地][防水生地]など中厚地の布帛生地 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
サコッシュ 生地:アウトドア用防水生地【G】ターコイズグリーン トップスパターン:【チャレンジ】No.121 プルパーカー/42サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
アクティブに動ける大人のカジュアル 【サコッシュ&ポーチ】で出かけよう! Sacoche(サコッシュ)とはフランス語で「袋」と言う意味で、 自転車のレースでドリンクや補給食を渡すための袋が起源です。 今や街でも山でも見かける便利な【サコッシュ】と、 すこし小ぶりの【ポーチ】をセットにしました。 身体の動きを妨げないよう薄くつくられたバッグと 肩にかけるひものシンプルな構造。 この「身軽さ」は一度使ったらやみつきです。 女性だけでなく、 荷物を少なくして出かけたい男性にもお使いいただけるデザインです。 友人や家族とリンクコーデ、そしてプチギフトにもおすすめです。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ポーチ 生地:アウトドア用防水生地【G】ターコイズグリーン |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
サコッシュ 生地:アウトドア用防水生地【K】ブラック Rick Rack モノトーンタグ サロペットパターン:【チャレンジ】No.120 サロペット【2】/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
サコッシュ 生地:厚手コットンキャンバス【カーキ】 Rick Rack オリジナルロゴタグ【B】 ボトムスパターン: 【チャレンジ】No.01 ワイドパンツ/38サイズ(丈を5cm短くアレンジ) モデル身長:163cm (通常ボトムス36サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
【サコッシュ】 手ぶら感覚でお出かけしたい! そんな時にぴったりなのがサコッシュです。 携帯電話や鍵、お財布にハンドタオルと 必要なものだけを入れてお出かけできます。 自転車やアウトドアシーンだけでなく、 イベントや旅行のサブバッグとしても大活躍のアイテムです。 バッグ部分は、外ポケットと、 中には仕切りのある内ポケットがついています。 ものを入れると底部分が広がるので、少し厚みのあるものでも収納OKです。 ショルダーストラップは 長さの調節ができ、取り外し可能です。 ショルダーストラップを外せばバッグインバッグとしても使えます。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ポーチ 生地:アウトドア用防水生地【C】イエローグリーン ワンピースパターン:【チャレンジ】No.85 キキワンピース/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
【ポーチ】 大きなハトメと細めのショルダーがトレンド感アップ。 シンプルなのでコーディネイトしやすく、 身体に合うフィット感が魅力です。 ショルダーをポリエステルコードにして、より軽量化しました。 コードの結び方はダブルフィッシャーマン。 結びめの位置を動かして、長さの調節ができます。 ショルダーを長めにしてゆるっと使ったり、短めにして体にフィットさせることができます。 もちろん、コードを外せば単品【ポーチ】として使用できます。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
サコッシュ 生地:アウトドア用防水生地【C】イエローグリーン ワンピースパターン:【チャレンジ】No.85 キキワンピース/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
左:ポーチ / 右:サコッシュ 生地:中薄程度の厚みの撥水生地 |
|||||||||||||
最低限の収納力でコーディネートを身軽に しっかりした大きなバッグを持っていくほどではない、 そんな“ちょっとそこまで”のお出かけに最適です。 ショルダーを短めにして斜め掛けすると、トレンド感がUP。 サコッシュでトップスがキュッと締まるとバランス感もよく、 ワンピースとの組み合わせなら、着こなしを難しく考えなくてよいので サコッシュ初心者さんにもおすすめ! ゆったりシルエットコーデの引締めアイテムとして、 またバランスの調節役として使える、お役立ちな一点です。 |
|||||||||||||
【サコッシュ】 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
【ポーチ】 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
サコッシュ 生地:中薄程度の厚みの撥水生地 |
|||||||||||||
おすすめ生地 中厚地の布帛生地がおすすめです。 「コットン」はもちろん、水をはじいて汚れにくい 「撥水生地」や「防水生地」が特におすすめです。 鮮やかなカラーの「撥水生地」「防水生地」でつくっても、 コンパクトなサイズの『サコッシュ&ポーチ』は派手な印象にはならず、 コーディネートにさりげなく色どりを加えることができます。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ポーチ 生地:厚手のファー生地 |
|||||||||||||
秋冬はファーやボアでトレンド感UP ふわもこのファーやボアの生地でつくると、 秋冬にぴったりのあたたかみを感じさせる仕上がりに。 生地に厚みがあるので、【サコッシュ】は外ポケットを省き、 タブ位置を2cm下に下げました。 内ポケット口は、生地端にロックをかけて2つ折りにし、直線ミシンをかけています。 【ポーチ】のハトメは生地から抜けてしまうので、 脇にコードを「わ」にして縫いこむアレンジをしています。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
サコッシュ 生地:厚手のファー生地 トップスパターン:【チャレンジ】No.88 オフタートルプルオーバー/40サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
左:ポーチ / 右:サコッシュ 生地:厚手コットンキャンバス |
|||||||||||||
縫うときのポイント 【サコッシュ】、【ポーチ】ともにファスナーがつきます。 ファスナーを縫うときは、ミシンの押え金はミシンの付属、 または別売りの「ファスナー押え」に替えるとスムーズに縫うことができます。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
上:サコッシュ / 下:ポーチ 生地:中薄程度の厚みの撥水生地 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ポーチ 生地:中薄程度の厚みの撥水生地 トップスパターン:【チャレンジ】No.59 ビッグボートネックTシャツ/38サイズ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]()
|
![]() |
||||||||||||
【お詫びと訂正のお願い】 『サコッシュ&ポーチ』の【サコッシュ】のバイアステープ用尺に誤りがございました。 大変お手数ではございますが、下記のようにテキストを修正いただいて お使いくださいますようお願い申し上げます。 詳しくはこちらからご確認ください。 パターンをお求めいただきましたみなさまには、大変ご迷惑をおかけいたしました。 今後はこのようなことのないようソーイングスタッフ一同、十分注意してまいります。 大変申し訳ございませんでした。 (2019.10.1) |
|||||||||||||
![]() |
||
「今週のRick Rack」2022年12月2日号より引用 ※下記の記事は2022年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
チームRick Rack の部長スタッフKです。 わたしは、サコッシュ&ポーチを作ってみました。 |
||
ファスナーや金具をつけるバッグは、 なんとなく敬遠していたわたしです。 PPテープは分厚くなるし、 ミシン針が折れないかな?とか、 きれいにつけられるかな?とか、 いろいろと億劫になってしまい。。。 「でも、やっぱりサコッシュが欲しい!」 と思い立って今回チャレンジしてみました。 |
||
サコッシュの裁断は、 長方形の本体部分2枚と、 四角い外ポケット1枚、 合計3枚のパーツだけです。 しかも直線だけの四角いパーツなので、裁断も楽ちん。 生地は、アウトドア用防水生地【ターコイズグリーン】 |
||
![]() |
||
副資材は、『サコッシュ&ポーチ付属セット』があるので、 必要なものが全部そろっていて、これまた楽ちん。 |
||
![]() |
||
まずは、ファスナー付け。 生地のターコイズグリーンに合わせた糸を ミシンにセットしていましたが、 ファスナーは黒。 いつもならファスナーの裏側は気にしないで ターコイズグリーンに合わせた糸でいっちゃうところですが、 なぜか今回は丁寧に作ってみたくなり、 ファスナー側は黒い糸を使いました。 |
||
![]() |
||
ミシンの上糸と下糸を何度か交換しながら進めます。 これで、バッグを開けた時のファスナーの裏側も ミシン目が気にならなくてスッキリ! サコッシュは縫う部分も少なく、しかも全部直線。 長方形の本体部分を縫い合わせて テキスト通りに進むと、あら不思議、 バッグの中がポケットで仕切られて、 ふたへやバッグになっているのです。 |
||
![]() |
||
バッグの中がごちゃごちゃになりがちなわたしには 嬉しいポイントです。 Dカンを取り付ける部分は PPテープで厚みが出ますが、 14号のミシン針を使ったので、 我が家の家庭用ミシンでも 針が折れることもなく大丈夫でした。 |
||
![]() |
||
防水生地は生地端がほつれないので、 生地端始末はしなくてもよいのですが、 バッグの内側がきれいに見えるように、 バイアステープで処理しました。 が、ここがちょっと問題でした。 我が家に残っていたカラーリネンのバイアステープが、 ちょうどサコッシュに必要な60cmくらいだったので、 色も合うしぴったりだ!と思ったのですが、 リネンのバイアステープは、ちょっと厚すぎました。 |
||
バイアステープの端部分は、 折り返しが重なるので厚みが出てしまい、 我が家のミシンは動かなくなってしまいました。 プーリーを回してなんとかごまかしましたが、 もう片方は60ローンのプチフールのバイアスにしました。 60ローンだと、 折り返した端の部分もミシンで問題なく縫えました。 |
||
バッグの内側などをバイアス処理するときは、 カラーリネンやヨーロッパリネン-和-のバイアスよりも 60ローンコットンやプチフールのほうが向いているなと思います。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
サコッシュ&ポーチ |
||
付属セットにはポーチも作れる材料が入っていたので、 せっかくなのでポーチも作成。 ポーチも裁断は長方形のパーツ1枚。 縫う場所も少なく、あっという間に完成です。 |
||
![]() |
||
サコッシュ&ポーチ/ポーチ |
||
ポイントはハトメをつける部分。 最初は、恐る恐るハンマーを使っていましたが、 横で見てくれていたソーイングスタッフが、 「もっと思い切っていかないと!」と一言。 自分の左手をたたかないように気をつけて、 思い切ってやってみるとバッチリきれいにできました! 我ながら、なかなかいい出来じゃない? と、満足しているスタッフKでした。 |
||
![]() |
||
サコッシュ&ポーチ/ポーチ |
||
written by チームRick Rack の部長スタッフK | ||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
使用したもの一覧 【パターン】サコッシュ&ポーチ 【生地】アウトドア用防水生地 【付属セット】サコッシュ&ポーチ付属セット 【その他カテゴリはこちら↓から】 「パターン/バッグ&雑貨」カテゴリ 「撥水・防水生地」カテゴリ 「付属セット」カテゴリ |
||
![]() |
|
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から 感想、ご意見をいただきました。 |
|
「今週のRick Rack」2021年9月3日号より引用 ※下記の記事は2021年9月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■北海道 Yさま お世話になっております。 サコッシュ、作りました。 |
|
ハイキングショルダー、 サコッシュ、ファミリーバッグと迷っていたのですが、 大好きな唐草模様の帆布で作りたいと思い (そうなるとハイキングショルダーが除外され…) 手軽に作れそうかな?とサコッシュの購入にいたりました。 |
|
どなたかがsnsに書いてある通り、 指示通り折って縫ったらできあがり!でした。 すごい!マチまである!!! マチの作り方は一般的なトートバッグを作るときのやり方や バッグの下部分を少し折り上げ縫って作る 隠しマチくらいしか知らなかったので、 最初仕様書を見ながら「もしやマチ無し?」と思ったのですが… 手順通りに作っていくとポケットとマチが出現したときには なかなか感動しました。 |
|
![]() |
|
だいぶ前にこちらで購入し眠っていた ナスカンなども活用でき嬉しい限りです。 今度作るときはポケットを3分割にしてみようかな… (縫って返してどうなるか予測できなかったため今回は仕様書通り)。 後ろポケットには中央にスナップをつけてみました。 最低限の荷物は入るし、 ちょこっと荷物増えても入るし (室内で不要になるアームカバーなど丸めてつっこみます) 小分けのポケットはあるしマチはあるし、 何より長財布がストレス無く入るのが嬉しいです。 あっという間にできるので、 調子にのってまた作る予定です。 |
|
![]() |
|
Yさまの作品 サコッシュ&ポーチ/サコッシュ |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
Yさま、こんにちは。 『わたしのレビュー』へのご応募ありがとうございます。 すてきなサコッシュが完成しましたね。 大好きな柄でお気に入りの作品になったようでうれしいです。 そして制作過程も楽しんでいただけてよかったです。 生地をかえると雰囲気も全くかわりますので、 ぜひいろいろ作ってみてください。 ポケットの3分割など、 ご自分だけの作品に挑戦してみてくださいね。 スタッフ Tより |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
「今週のRick Rack」2019年11月8日号より引用 ※下記の記事は2019年11月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■神奈川県 Iさま こんにちは! 初めて投稿いたします。 縫い物が好きで自己流でちょこちょこやっていましたが、 Rick Rackさんのパターンに出会って なるほど!っていうことをたくさん教えてもらいました。 私はバック、小物類を作ることが多いのですが 中でもモノプリSACとサコッシュは超お気に入りです! サコッシュは作りながら ホントに形になるのかなと思いながら 進んでいくうちにへー!ほー!と感動しているうちに出来上がり! お店で売ってるみたい! 作る前はいらないと言っていた息子たちが 「いいやん!これなら作って!」と色を決め出しました。 まだ作ってあげてませんが… |
|
![]() |
|
Iさまの作品 サコッシュ&ポーチ | |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
「今週のRick Rack」2019年6月28日号より引用 ※下記の記事は2019年6月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■長野県 Wさま サコッシュを作ってみての感想です。 アウトドア防水生地、 発色も良く軽い生地で使いやすそう(まだ実際に使ってないです)。 男女問わず使えそうで仕上がりに大変満足しています。 タグも付け(別のお店の物ですが)家族からも評判です。 |
|
![]() |
|
Wさまの作品 サコッシュ&ポーチ | |
が、どうしてか出来上がった時に 外ポケットの生地が裏表逆になってしまっていたのです。 何回テキストを読んでも、どこでどう間違ってしまったか分からずにいます。 結局、途中まで縫いほどき、やり直しました。 その時点でタグも付けました。 |
|
![]() |
|
今、新しく裁断した生地でまた作り直そうと思っていますが、 やはりテキストを読んでも間違えそうな気がしています。 出来上がった写真、 分かりにくいかもしれないですがテキストの写真と比べると ファスナーの引き手の位置が逆になっているので、 ひっくり返すときに間違えたのかもしれないですね。 |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
Wさま、メールありがとうございます! そして、サコッシュ制作の感想もありがとうございました。 |
|
![]() |
|
アウトドア防水生地は水をはじくのでこの梅雨時期には とても重宝すると思います。 ぜひ活用してみてくださいね。 そして、外ポケットが裏表逆になってしまった、とのこと。 Wさまの作り方も、テキストも間違いではありません。 安心してくださいね。 なぜそうなってしまったのか? 単純に本体をひっくり返した時に、 ポケットまで裏側にひっくり返ってしまっただけです。 そのまま外ポケットだけを反対側に戻せばOKです。 そうすれば、スライダーも写真と同じになりますよ。 これ、言葉だけだと分かりにくいのですが 実際にやってみたら、な~んだ、これが違うのかと すぐ分かると思います。 次回制作の時にぜひお試しくださいね。 |
|