|
|
 |
|
ここがポイント!防水。防風。
それでいて呼吸をする新素材。
生地の外側は水をはじく優れた撥水性と防水性があります。
防水でありながら、風も防ぐのでウィンドブレーカーとしても最適です。
また、内側は発汗などによるムレを防ぐ透湿性があるので、 山登りやアウトドアウエアなどにも◎。 |
|
|
|
 |
パターン:マウンテンパーカー |
|
超軽量
ナイロン100%なので超軽量。
バッグやリュックにしても、『マウンテンパーカー』などの洋服にしても、 肩の凝らないアイテムに仕上がります。
|
|
|
|
|

|
使用色:【J】ネイビー
パターン:アノラック/レディースM~Lサイズ
モデル身長:163cm |
|
『アノラック』や『マウンテンパーカー』にちょうどいい
防水、防風の『アウトドア用防水生地』でつくる
『アノラック』や『マウンテンパーカー』は
キャンプやハイキングなどのアウトドアで活躍間違いなし!
もちろん毎日のコーディネートにも使える万能アイテムです。
|
|
|
|
|
 |
豊富なカラー 全14色
鮮やかなカラーからベーシックなカラーまで、全14色でご紹介しています。
お好みのカラーを組み合わせれば、オリジナル作品が簡単につくれます。
組み合わせを楽しめるアイテムとしては『マウンテンパーカー』や
『ボディーバッグ』、『マニッシュバッグ』などもおすすめです。
ベーシックカラーだけを使えば、メンズにもぴったりのアイテムがつくれますね。
また生地幅も148cmあるので、メンズアイテムなど大きな型紙も余裕で裁断できます。
|
|
|
 |
|
色みが気になったら
発色のよい『アウトドア用防水生地』の色を
PCの画像だけではどうしても表現しきれないため、色見本もご用意しました。
 |
|
|
|
|
 |
使用色:【N】モスグリーン
奥からパターン:キャリーバッグ
ミニレシピ:ラミネートポーチ/マスクポーチ |
|
|
 |
使用色:【G】ターコイズグリーン
パターン:キャリーバッグ
フワちゃんファスナー(頭合わせコイルファスナー 47cm)【ライムグリーン】 |
|
|
 |
使用色:【E】カーキ/【C】イエローグリーン
パターン:ボディバッグ【2】
モデル身長158cm |
|
|
 |
|
使用色:【K】ブラック
パターン:スマイリーリュック
|
|
|
|
|
|
 |
|
左:使用色:【H】ブルー
右:アウトドア用撥水生地【チャコールグレー】
パターン:【チャレンジ】No.100 ウエストポーチ/
左:大サイズ/右:小サイズ |
|
|
|
|
|
 |
|
使用色:【A】ピンク
パターン:リセエンヌコート
(飾りボタンは省略しています。) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
使用色:【G】ターコイズグリーン
パターン:ランドセルカバー&手さげカバー |
|
|
 |
使用色:【C】イエローグリーン
パターン:サコッシュ&ポーチ |
|
|
|
|
 |
|
バッグのキット多数ご紹介してます!
『アウトドア用防水生地』でつくるバッグのキットも多数ご紹介しています。
↑画像は『【チャレンジ】No.106 5ポケットリュック』。
シンプルな四角いリュックは使い勝手抜群です。
キットだとバッグをつくるのに使う生地、副資材が必要な分だけ入っているので無駄がない!
(『レジかごバッグのキット』と『ポケッタブルバッグのキット』はレシピも入っています。)
そして、Rick Rack の材料キットはすべて10%OFFとお得になっています。

(こちらは材料のみのキットなのでパターン・基になるテキストは別途ご用意ください) |
|
 |
|
|
|
 |
|
レジかごバッグのキット
『アウトドア用防水生地』でつくるバッグのキットも多数ご紹介しています。
↑画像は『レジかごバッグのキット』。
お買い物の際にレジのかごにセットしてつかえるエコバッグです。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ポケッタブルバッグのキット
シンプルなバッグパターンですが、 使わない時にはポケットに収納して、小さくまとめることができる『ポケッタブルバッグ』。
携帯して持ち運べるので、お買い物時のショッピングバッグとしても◎。
|
|
|
|
 |
|
【材料のみ】OKバッグのキット
軽くて使いやすい『OKバッグ』。
手に持ったり、肩にかけたり…お好きな持ち方を楽しめます。
たくさんの荷物がはいるので、 普段使いからショッピングバッグとしても活躍しますね。

(こちらは材料のみのキットなのでパターンは別途ご用意ください) |
|
|
|
 |
使用色:左/【I】パープル 右/【H】ブルー
パターン:アウトドア用防水生地で作る モノプリSAC |
|
アイロンは低温で!
ナイロンは化学繊維です。
そのため、高温アイロンを使うと、簡単に生地が溶けてしまうので注意が必要です。
アイロンをかける場合には、アイロンの温度は低温に設定し、
必ずはぎれなどで試してからアイロンをかけましょう。
接着芯は中~高温で貼るため使用できません。
アクセントには、タグなどを利用しましょう。
アウトドア用にぴったりな『刺繍タグ』も販売中です。 |
|
|
|
|
 |
|
使用色:【B】レッド
パターン:ファミリーバッグ/小サイズ
|
|
|
|
家庭用ミシンで縫える
家庭用のごく普通のミシンでも縫うことができます。
※普通生地用のミシン糸、ミシン針を使用
(同色のミシン糸・ミシン針は↓でご紹介しています。) |
|
|
|
|
 |
使用色:【N】モスグリーン
パターン:8号ソフト帆布でつくるファスナートート/大サイズ
モデル身長:163cm |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
本体使用色:【D】ブラウン
持ち手使用色:【A】ピンク
パターン:8号ソフト帆布でつくるファスナートート/小サイズ
トップスパターン:【チャレンジ】No.67 パフスリーブTシャツ【2】/38サイズ
モデル身長:163cm |
|
|
|
|
|
|
 |
|
使用色:【C】イエローグリーン/【G】ターコイズグリーン
ミニレシピ:ネックポーチ |
|
|
|
生地端の始末は不要
糸がほつれてこないので、生地端の始末が要りません。
ジグザグミシンやロックミシンの工程が省けるので断然楽ちんなソーイングになります。
また、化学繊維のため、たて・よこに一切伸びません。
そのため、バイアステープにして使用することはできません。 |
|
|
|
|

|
|
使用色:【K】ブラック
パターン:OKバッグ
ボトムスパターン:ストレッチ生地のロングタイト/Mサイズ
モデル身長:163cm |
|
|
|
地直し不要
この生地は地直しの必要がありません。
そのまま裁断して大丈夫です。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
水も通さない
袋状にした生地に水を入れる実験をしたら、この通り。
ギュッと絞ると、ミシン目の隙間からは若干の水滴がこぼれますが、それでもこの程度です。
プールバッグ、レインコート、ポンチョなどにしたら安心な素材です。
|
|
|
|
|
 |
|
左:【F】グレー
右:【N】モスグリーン |
|
|
|
よくお問い合わせをいただく似ている色みを↑合わせてみました。
2色が手元にあったら違いがわかるのですが、別々に手もとにあったらどっちの色か迷う色みです。
↑画像は【F】グレーと【N】モスグリーン。
【F】グレーは少し緑みがかっていて、 【N】モスグリーンは彩度、明度ともに落としたグレイッシュなグリーンです。
|
|
|
|
|
 |
|
左:【D】ブラウン
右:【E】カーキ |
|
|
|
もう2色似ている色。
↑画像の【D】ブラウンと【E】カーキ。
【D】ブラウンは赤みのあるブラウン。
【E】カーキはカーキにしてはブラウン寄り。
並べると【D】ブラウンより【E】カーキの方がやっぱり黄みがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
こんにちは。スタッフ グクです。
今回は、8号ソフト帆布で作るファスナートートを
アウトドア防水生地で作ってみました。 |
|
 |
8号ソフト帆布でつくるファスナートート |
|
生地が変わってもテキストの流れは同じでOKです。
ただし帆布で作る仕様になっているので、
アウトドア防水生地の場合どうなるのか?ですね。
まずはアイロンから。
アウトドア防水生地のページにも
「アイロンは低温で」と説明があります。が
低温で縫い代を1cmで折ってもすぐ元に戻ってしまうんですよね。
それでもアイロンで「折った線」だけでも
跡がついていた方が良いです。
「折った線」を目安にポケット口の三つ折りや持ち手が作れます。 |
|
そして発見です。
「折った線」が
つけやすい生地の方向があったんです。
(みなさん知ってましたか?)
私はまったく気が付きませんでした。
大と小2つ別々の日に裁断して作ったのですが
先に作った大の「持ち手」が全然上手く縫えなくて
時間もメチャメチャかかって、やっと縫えたーって感じ。
次に小を作るときには「持ち手」の大変さはわかっているので
気合いを入れて縫い始めました。
そしたら大変だった「持ち手」が意外とすんなり、
アイロンもミシンも進んだんです。 |
|
 |
8号ソフト帆布で作るファスナートート / アウトドア防水生地 |
|
何で?何で?
先に完成している大と「持ち手」がついた小を並べて見る。
あーーーーっ。そういう事かぁ。
「持ち手」の布目線(生地の方向)がちがうー!
パターンは十字に布目線が入っているので
たてよこどちらでも裁断してOKなんです。 |
|
 |
|
私が「持ち手」を裁断した方向は
大は耳に平行 →たてに裁断
小は生地幅に平行→よこに裁断
アウトドア防水生地にはよく見るとよこ方向にスジ?が入っています。 |
|
次にまち針。
帆布とちがってアウトドア防水生地はまち針が使えるので
「持ち手」はまち針で留める事が出来ます。
熱接着テープは使わないでくださいね。(生地が溶ける可能性があります)
|
|
次に縫い代始末。
アウトドア防水生地は
裁ち切りでOKなので
バイアステープは使いません。楽チン!
ほかはテキストと同じに進めました。
これでアウトドア防水生地でファスナー付きのバッグが出来ました。 |
|
 |
8号ソフト帆布で作るファスナートート / アウトドア防水生地 |
|
普段使いはもちろんレジバッグとしても使えます。
私は主にレジバッグ使いです。
たくさんの食料品が飛び出なくて良い。 |
|
 |
8号ソフト帆布で作るファスナートート / アウトドア防水生地 |
|
それから8号ソフト帆布もアウトドア防水生地も
いろんな色があるので持ち手やポケットの配色を
楽しめると思いますよ。 |
|
|
 |
|
Rick Rack のパターン、生地など商品を実際に使ったことがある人から
感想、ご意見をいただきました。 |
|
■神奈川県 Aさま |
4枚めのマウンテンパーカーを作りました。 |
 |
マウンテンパーカー |
|
120-130、130-140、メンズサイズと3回作ってますが、
薄手なのに風を通さないアウトドア用の防水生地で作るこれは、
とても使い勝手がよく、レインコートを着なくなる小学生には、
普段用のアウターとして今の季節にぴったりです。 |
|
身長138センチなのに手が長い長女は袖だけが短くなってしまい、
同じサイズの袖と着丈をのばしてみました。
着丈を伸ばす場合は、ポケットの位置も修正するか、
ポケットの長さ(高さ)も少し直さないと、
裾を縫うときにギリギリになってしまい、
アレンジの難しさを実感しました。 |
|
 |
マウンテンパーカー |
|
防水生地の既製品を買うと驚くほど高いですが、
こちらの防水生地はそこまで高くもないのに、
作るときは縫い代の始末も要らなくて、
私のような初心者でもちゃんと着られるものができました。 |
|
難しいのはポケットのファスナーつけで、
着てしまえば分からないのですが、
どうしても少しつれてしまいます。
ポケット口のファスナーをきれいに縫うコツなどあれば、
教えていただきたいです。 |
|
 |
マウンテンパーカー |
|
テキストにもありましたが、フード部分と切り替え部分の縫い代を
きっかり1センチになるように気をつける。
これが一番大事だなと実感してます。
色を切り替える場合は
特に左右でズレると目立つのでここだけは死守(笑)。
逆にここさえ押さえておけば、
それなりに仕上がるような気もします。
自分や家族の普段着なら、ですが。 |
|
 |
マウンテンパーカー |
|
|
夫はこれをゴルフのときの雨具にしています。
雨具の下(ズボン)も同じ生地で作ってよ、と
言われているのですが、
普通のズボンの上から穿くことになるので
型紙がないと私には無理なので、
このマウンテンパーカーと上下で
雨具として使えるパターンを作っていただけたら嬉しいです。 |
|
 |
Aさまの作品
マウンテンパーカー
アウトドア用防水生地 |
|
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
Aさま、こんにちは。
この度は『わたしのレビュー』をお送りいただきありがとうございました。
『マウンテンパーカー』をたくさん作っていただけているようですね。
ご家族みなさまに気に入っていただけているようで、
とてもうれしく思っております。 |
|
 |
マウンテンパーカー |
|
ポケットのファスナー付けがうまくいかないようですが、
最後にファスナーをつけるときに
つれてしまうのでしたら、
ファスナーが動かないように
マチ針でしっかり止めてからミシンをかけてください。
ミシンの押さえは必ずファスナー押さえを使用してください。
ポケット口を作る時点でつれてしまうようでしたら、
ポケット口の切り込みが浅いのかもしれません。
ステッチぎりぎりまでに切り込みを入れて、
袋布を返し、ポケット口の形がしっかり出るように
形を整えてください。
そしてRick Rack ではレインパンツのご用意がないのですが、
『パジャマパンツ』をレインパンツ代わりにされている方が
いらっしゃいました。 |
|
 |
パジャマパンツ |
|
パジャマパンツはゆったり大きめなので
ズボンの上からでも履けるようです。
よろしければ参考にしてみてくださいね。
スタッフOより |
|
|
------------------------------------------ |
■東京都 Tさま
こんにちは!
小物作り、布が大好きで
Rick Rack さんに行くのがいつも楽しみな私です。
今回は私のもうひとつの趣味である
フットサルのチームメイトから、
コンパクトでお洒落なシューズケースが欲しいとの依頼を受け、
カラフルなラミネートバッグ【2】のパターンからヒントを貰い、
防水布とファスナーを組合せ、オリジナルシューズケースを作ってみました。 |
|
Rick Rack さんの防水布は
発色よくカラフル、かつ滑らず縫いやすいのでオススメです!
コットンテープで似顔絵背番号タグも製作し、
チームメイト12人分製作完了~
他には中々無いRick Rackさんのカラー展開に大満足の私です(*^^*) |
|
 |
Tさまの作品
アウトドア用防水生地 / ラミネートバッグ【2】(アレンジ) |
|