『10号帆布』
『8号ソフト帆布』が販売終了となり
帆布へのリクエストをたくさん頂いていたのですが
なかなかよい生機との出会いが無く残念ながら随分長く見送っておりました。
そんな折、
今回家庭用ミシンでも安心して縫える厚みの生機が見つかったので
オリジナルカラーに染色しました。
カラーはリクエストが多かった5色をチョイス。
ベーシックな【そばかす】と【ネイビー】
シックな【ブルー】はグリーンみもあって大人っぽい。
青みがかった【ピンクアーモンド】、
華やかな【ラズベリー】はアクセントにぴったりなカラーです。
帆布と書いて「はんぷ」と読みます。
ヨットの帆に使われるほど丈夫で、しっかりとした生地です。
実際にヨットの帆に使われているのはすごく分厚い生地なので
家庭用ミシンで縫うことはできませんが、
今回ご紹介する生地は
針と糸を替えれば家庭用ミシンで縫うことができるので
L.L.Beanみたいなトートバッグを手づくりすることができます。
L.L.Beanとは少し違いますがRick Rack でも
バッグの型紙はいろいろご紹介しているので
ぜひこの帆布でつくってみてください。
ホームページのこの部分のに バッグ を入れて検索すると
バッグの型紙などが表示されます。

その中からお好みのバッグを選んでみてくださいね。
おすすめパターン参考写真
8号ソフト帆布でつくるそばかすトート
おすすめパターン参考写真
8号ソフト帆布でつくるファスナートート

『ストレージバッグ』もいいですね。
おすすめパターン参考写真
【動画でソーイング】No.140 ストレージバッグ


【そばかす】は洗いをかけたり
加工を施したりしていない染色なしのナチュラルな帆布なので
染色した生地よりも若干かたい感じがありますが
地直しすることで糊が取れて硬さも薄くなります。
(天然素材なので地直しすると縮みが生じます)
また【そばかす】は小さな点々のように見える綿カスが含まれますが
これもこの生地の特性であり、汚れではないのでご安心ください。
帆布は生地の厚みに応じて1号~11号という数字が
定められています。
数字が小さいほど厚い生地となっていて
1号>11号 なので10号帆布は帆布の中では
薄い生地となります。
ただし、同じ号数でも加工によって生地のかたさは多少異なります。
(硬さと厚みは似てますが意味合いが若干違います)
現在販売終了となっている『8号ソフト帆布』は
ソフト加工を施しているため
8号とは思えないやわらかさがありました。
この『10号帆布』の【ネイビー】【ブルー】
【ラズベリー】【ピンクアーモンド】の4色は
『8号ソフト帆布』とほぼ同じような硬さなので
普通にミシンで縫うことができます。
【そばかす】は染色をしていないので若干硬さが残ります。
三つ折りが重なって厚くなるところは
プーリーをまわしながらゆっくり縫い進めてください。
お持ちのミシンによりパワーが異なるので
試し縫いをして調整してみるといいと思います。
帆布を縫うときのミシン針は
『家庭用 ミシン針 16号』で!
細いミシン針だと途中で針が折れてしまいますので
必ず16号のミシン針に替えてくださいね。
家庭用 ミシン針 16号
ちなみにくり返しお洗濯をしないバッグや雑貨などをつくる際は
地直しをしなくても大きな問題はありません。
届いたらすぐに制作して大丈夫です。

厚みがあるしっかりした生地なので
洋服などには不向きです。
バッグ、帽子、雑貨などに活用してくださいね。
written by スタッフ くまこ
|