ご注文の前にご確認ください! 『チャレンジ』シリーズは『スタンダード』シリーズとは仕様が異なります。 詳しくはこちらをご確認ください。 『チャレンジ』シリーズとは? |
|
![]() |
|
38サイズ/ギャザー多め 生地:中薄程度の厚みの刺繍生地 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
すっきりとしたきれいなシルエット シンプルで上品なワンピース ごくごくシンプルなトップと、 ふんわり優しいギャザースカートの組み合わせ。 ウエスト切り替えのベーシックなロングワンピースです。 すっきりとしたきれいなシルエット、 バランスのよい丈感。 すこしドロップした肩先がやわらかなラインを描きます。 ほどよいゆとりがあるので着心地がよく、 気になる身体のラインをふわっとカバーします。 衿ぐりの後ろにはあきがあり、ボタンが1つついています。 後ろにあきをつくったことで、 首もとは広すぎないきれいなネックラインになりました。 丸ゴムでつくるループ+ボタンあきなので、 ボタンホールが苦手な方でも抵抗なくつくることができます。 両脇には便利なポケットつき。 縫い目を利用したポケットなので、すっきりシルエットの邪魔をしません。 もちろんポケットなしでつくることもできます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
38サイズ/ギャザー多め 生地:【ライトグレー】ダブルガーゼ モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
![]() |
|
![]() |
|
ロングシーズン活躍する ベーシックなワンピース ワンピースは、さらっと1枚着るだけで 簡単にコーディネートが完成する便利なアイテム。 シンプルなデザインのワンピースなので、 フラットシューズやスニーカー、ブーツなどの靴や、 バッグ、アクセサリーの小物使いで楽しむことができます。 寒くなってきたらゆったりカーディガンやセーター、スヌードなどを 合わせたあったかコーディネートを。 ジャケットを合わせて、きちんと感が出る着こなしも◎ 合わせるアイテムによってロングシーズン着用することができ、 デイリーに、お出かけに大活躍する『ベーシックワンピース』です。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
36サイズ/ギャザー多め 生地:森で見つけたリネン【エ】樹海の朝もや モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
お好みの雰囲気に合わせた生地選び 「コットン」や「リネン」など 薄地~中厚地の布帛生地がおすすめです。 『【ライトグレー】ダブルガーゼ』でふんわりとしたワンピース。 肌に触れたときの気持ちのよさは抜群です。 『シャツコール』は暖かな雰囲気。 シックできれいな色、落ち着いたイメージになります。 「リネン」でつくるとナチュラルな仕上がりに。 リラックスした大人の雰囲気がすてきです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
基本テキスト Pa-245 『カシュクールワンピース』 Rick Rack の『カシュクールワンピース』を制作したことがある方でしたら、 問題なく制作可能です。 詳しい縫い方手順は『カシュクールワンピース』のテキストに沿って説明しています。 制作前にお手元に『カシュクールワンピース』のテキストを用意しましょう。 基本パターンのテキストをお持ちでない方は、 テキストのみを300yenでご注文いただけます。 サイズ選択表↑の一番下の 【PA245 カシュクールワンピーステキスト】を選んでご注文ください。 |
|
![]() |
|
左:ギャザー少なめ 右:ギャザー多め | |
ふんわりギャザーが優しい印象 選べるギャザー分量 スカートのギャザー分量は、多め、少なめの2タイプ。 素材やお好みにより選んでつくることができます。 ギャザーが多めでもふくらみ過ぎない分量感。 甘さがおさえられているので、大人っぽく着ることができます。 |
|
![]() |
|
40サイズ/ギャザー少なめ 生地:シャツコール【ダークカーキ】 |
|
ギャザー寄せのポイント スカートはギャザーを寄せる工程があります。 ギャザーを寄せたあと、 縫い代部分のみにアイロンをかけて押さえておくと ギャザーが動きにくくなります。 次の縫い合わせの工程が楽になりますよ! 縫い代以上に大きくアイロンをかけてしまうと、 せっかくのギャザーがつぶれてしまうので注意してくださいね。 |
|
![]() |
|
つくり方サポート! 制作途中で分からなくなってしまった場合、 ソーイングスタッフがサポートいたしますのでメールにてお問い合わせください。 基本テキスト『カシュクールワンピース』に沿ってご説明するため お手元に『カシュクールワンピース』のテキストをご用意ください。 テキストをお持ちでない場合、 説明範囲を超えるためサポートはできませんのであらかじめご了承ください。 |
|
![]() |
|
40サイズ/ギャザー少なめ 生地:シャツコール【ダークカーキ】 モデル身長:163cm (通常トップス38サイズのモデルが着用) |
|
![]() 【ギャザー少なめの場合】
|
||||||||||||||||||||||||||
【ギャザー多めの場合】
パターンの配置、裁断に不安がある場合は、生地を多めに用意しておくと安心です。 上記用尺はあくまで参考です。 生地はそれぞれ縮率(地直しした時にどれくらい縮むか)が異なるので、 縮率によっては参考用尺よりも多く必要になる場合があります。 地直し時の縮みを考慮して、余裕をもった長さを用意すると安心です。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() (布帛用接着芯<薄地>でも可) ・バイアステープ(2cm幅くらい) … 約60cm ・ボタン 直径1.3~1.5cmくらい … 1個 ・丸ゴム(太さ1.5mmくらい) … 少量 (髪を結う時に使用する細い丸ゴムでも可) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
この生地なら「シルエットをお約束」 このパターンに最適な生地をご紹介しています。 同じ生地をご使用いただくと画像サンプルと同じシルエットをお約束します。 |
『森で見つけたリネン』 |
![]() |
『肌になじむ薄手リネン』 | ||
![]() |
『【ライトグレー】ダブルガーゼ』 |
![]() |
『シャツコール』 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||
Rick Rack スタッフたちがサンプルを試着した感想をご紹介していきます。 着丈やゆとりなど同じ身長でも体型の違いはあるので、 誰もが同じ感覚ではないとは思いますがサイズ選びのひとつの参考にしてみてくださいね。 |
||
「今週のRick Rack」2021年10月1日号より引用 ※下記の記事は2021年10月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
■スタッフ レモングラス こんにちは。スタッフ レモングラスです。 中肉中背と言いたいのですが、まだまだ横に成長中(;_:) 今回の『ベーシックワンピース』のデザインは 気になる身体のラインを隠してくれそう… 年甲斐もなく好きなデザインです! バストとウエストの間の切り替えにギャザーがあり、 肩も少し落ちていて、素敵♪ まずは38サイズ、ギャザー多めを着てみました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ギャザー多め | ||
バストのゆとり、袖ぐりのゆとりはこれぐらいがベスト。 でも、切り替えの位置の前後中心あたりが上がって、 脇が下がってる(;'∀') これではシルエットがきれいじゃないので、 38サイズはやめます。 次に40サイズ、ギャザー少なめを着てみます。 生地はシャツコールです。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ギャザー少なめ / シャツコール |
||
切り替えのラインは 38サイズと比べると直線的になりました(*´▽`*) ギャザーもシャツコールなので、 少なめがよいですね。 ゆったりしているし、着心地もよかったです。 長さもレギンスやパンツを履いて着ても 少し見えてちょうどよい。 わたしは40サイズを選びます。 シーズンにより生地を変えてつくろうかなと思っています。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピースは40サイズ。 | ||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
■スタッフ チワックス 狛江店スタッフのチワックスです。 身長155cm弱。身長は低めですが、 肩幅も腕回りも腰回りもしっかりしていて まったく華奢な体型ではないので、 普段は38サイズ(Mサイズ) もしくは40サイズ(Lサイズ)を着ています。 新しいチャレンジパターン 『【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース』を着てみました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース | ||
この手のワンピースは、ほぼ着たことがなく ちょっと気恥ずかしさがありましたが 試着後、鏡に写った自分を見て... 「あれ?ナチュラルでかわいい!」 ドロップショルダ―や、ラウンドネック、 ロングスカート丈、ちょっとハイウエストの切り替え、 そしてギャザー。 どれをとっても ナチュラルな雰囲気たっぷりなワンピースです。 まずは、ギャザー多めの36サイズから。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ギャザー多め | ||
ガタイがいいので、 普段、36サイズの洋服を試着すると、 たいてい強そうに見えるんですが このデザインは、ゆったりシルエットのため、 全体的にほんわかした印象。 衿ぐりうしろのボタンをはずして着脱する時、 両手を上にあげて、そ~っと脱ぎ着しましたが 着てみたら、着心地はよく、 肩も身幅も締めつける感じはまったくありません。 スカート丈は、足首より15cm上。 柄ものの明るい色の靴下を履いたら、きっと可愛い丈。 おへそから10cmくらい上のあたりで切り替えがあり そこからフワっとギャザーが広がります。 次は、38サイズ。こちらもギャザー多めです。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ギャザー多め / 【ライトグレー】ダブルガーゼ |
||
「【ライトグレー】ダブルガーゼ」で作ったサンプルは ふんわり感が増しています。 着心地は変わりなく、 ふわっとした印象も変わりありません。 少しだけ、切り替え位置が下に下がり 36サイズよりは落ち着いた印象になりました。 |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ギャザー少なめ / シャツコール |
||
最後に 「シャツコール」で作った、ギャザー少なめの40サイズも着てみました。 生地の雰囲気が違うだけでこんなにも印象って違うの? と思わせてくれるデザインです。 中程度の厚みの生地なので、 ギャザー少なめがちょうどよいです。 中世ヨーロッパ貴族のご婦人が着てそうです。 36と38サイズは、 ハイウエスト気味の切り替えでしたが このサイズは、155cmのわたしが着ると 切り替え位置がおへそくらいになりました。 編み上げブーツでコーディネートしたら きっと素敵な丈感です。 このワンピースを着て、家でクッキーを焼いていたら 我が家の子供たちは、きっとわたしを別人だと思って 2度見するでしょう… そんな優しい雰囲気のワンピースです。 ウエストの切り替え位置が好みだったので わたしは38サイズを選びます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピースは38サイズ。 | ||
![]() |
||
「今週のRick Rack」2023年4月14日号より引用 ※下記の記事は2023年4月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
||
みなさんこんにちは。 スタッフ グクです。 気になっていた『小さな刺繍』で 早速『ベーシックワンピース』をギャザー多めで 作ってみました(≧∇≦)b |
||
![]() |
||
小さな刺繍 | ||
まずは刺繍の裏表を確認します。 パッと見はわからないけどちゃんと裏表あるんです。 |
||
![]() |
||
小さな刺繍 | ||
かわいいアイレット刺繍だけど 見かたを変えると「穴」ですよね。 なので、裁断の合印は切り込みよりも 消えるチャコペンがおすすめです。 |
||
![]() |
||
水性チャコペン | ||
そして注目のギャザー寄せミシン。 全面に刺繍が入っていますが、薄地の柔らかな生地なので ギャザーは寄せやすかったです。 安心して縫って大丈夫。 |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース |
||
![]() |
||
小さな刺繍 | ||
脇のポケットは透けることを考えて 『60ローンコットン』のホワイトを使用しましたが めっちゃ透けました(;'∀') せっかくつけたけど無い方が 見映えがいいかも。 |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース |
||
![]() |
||
60ローンコットン | ||
身頃の衿ぐりのバイアステープは 60ローンコットンで問題なし! |
||
![]() |
||
【バイアステープ】60ローンコットン | ||
スカートと身頃ができたら ウエストを縫い合わせて出来上がり ![]() |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース |
||
早速着てみます。 『ベーシックワンピース』&刺繍生地 かわいいに決まってます。 一枚でさらりと着心地100点! (アンダードレスは着ています) |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース |
||
![]() |
||
ちょっと寒いときには カーディガンを合わせるのもおすすめです。 |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース / 【チャレンジ】No.119 大竹さんカーディガン |
||
ワンピースの重ね着に デニムは定番コーディネート。 こなれた感じなら『まるとしかくのプリント』で 『マキシパンツ』を合わせるのも◎ |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ まるとしかくのプリント(フランス製) / マキシパンツ |
||
![]() |
||
まるとしかくのプリント(フランス製) | ||
ハギレが出たので『パフブラウス』の袖にしてみました。 刺繍のパフスリーブ。 素敵ブラウスになりました(*´艸`*) きれいめ、カジュアルコーデどちらにも つかえそうです。 |
||
![]() |
||
小さな刺繍 /森で見つけたリネン / 【STEP UP】No.167 パフブラウス |
||
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | ||
使用したもの一覧 【パターン】【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース/ギャザー多め/38サイズ 【生地】小さな刺繍 <ポケット>60ローンコットン【ホワイト】 【副資材】【バイアステープ】60ローンコットン |
||
![]() |
||
小さな刺繍 / 【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース |
||
【パターン】マキシパンツ(ウエストひもなし、丈を3cm長くアレンジ) 【生地】まるとしかくのプリント(フランス製) 【副資材】アイテープ/平ゴム 2.5cm幅 |
||
![]() |
||
まるとしかくのプリント(フランス製) / マキシパンツ(ウエストひもなし、丈を3cm長くアレンジ) |
||
【パターン】【STEP UP】No.167 パフブラウス/38サイズ 【生地】<身頃>森で見つけたリネン【ウ】ユキウサギの冬支度 <袖>小さな刺繍 【副資材】接着芯 薄地/アイテープ/貝ボタン |
||
![]() |
||
森で見つけたリネン【ウ】ユキウサギの冬支度 / 小さな刺繍 / 【STEP UP】No.167 パフブラウス |
||
![]() |
|
このコーナーは、Rick Rack 狛江店のソーイングクラスに参加されている生徒さんから このパターン作ってみたよ!この生地がよかった!ここが難しかった! などなど、生徒さんが実際にRick Rack のパターンや生地を使ってみた感想をご紹介します。 |
|
「今週のRick Rack」2021年12月24日号より引用 ※下記の記事は2021年12月に掲載されたものです。 今現在は、在庫がない生地、販売が終了したパターン着用画像などが 含まれている場合があります。 |
|
■Iさま いつも今週のRick Rack 楽しみにしています。 「わたしのレビュー」コーナーに出したい気持ちもあったのですが ちょっと恥ずかしかったので、 こういう企画に参加できて嬉しく思います! ソーイングクラスには2020年の春、 産休をきっかけに親戚のN様にお声がけいただき通い始めました。 お腹が大きく3Fまで頑張って登っていたのが懐かしいです。 高校の授業以来のミシンでしたが、 先生に色々アドバイスいただく中で自信をつけ(調子に乗り?)、 家庭用ミシンもロックミシンも購入し、 1年半の産休・育休はほぼソーイングしていた といっても過言ではないくらいでした笑 当初は「息子のものを作ろう」と 優しいお母さん気分だったのですが、 今ではほぼ自分の服を作っていますので、 今回自分用のお気に入りパターンについて レビューさせていただきます。 『No.134 ベーシックワンピース』についてです。 |
|
![]() |
|
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース | |
クラスのついでに新作を試着した際、 「絶対作る!」となって既に2着。 一つ目はシャツコール、狛江店限定のワインレッドの生地。 |
|
![]() |
|
シャツコール | |
二つ目はパウダーポプリンの黒で作りました。 | |
![]() |
|
パウダーポプリン | |
どちらもギャザー少なめですが、十分な感じです。 首が開きすぎず狭すぎず、 ポケットもあり、ギャザーが可愛く、 体型が分かりづらく、丈も長めだけど長すぎず、 と私の欲しいポイントが全部詰まっているパターンです。 |
|
![]() |
|
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース | |
一つ目はソーイングクラスで作成しました。 ギャザーとバイアスに苦手意識があったのと、 初めてのパターンだったので先生の元で作りました。 私はテキストをちゃんと読まずに作ってしまいがちなので、 致命的なミスを犯すことが多いのですが、 どんなミスも先生が魔法のようにリカバリーしてくださるので 安心してじゃんじゃん縫えます笑 このパターンで気を遣うのは、 やはり裏バイアスのところです。 |
|
![]() |
|
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース | |
先生に教えていただいた、 バイアスを片方付けた後、端をしごいて伸ばす、 というのをしっかりやって丁寧に縫うと綺麗に付きます。 |
|
![]() |
|
苦手意識のあったギャザーは、 神経質にやってもあまり変わらないことがわかったので 2着目はスムーズに進めました。 あと、テキストはゴムでボタンホールをつけていますが、 これも共布でやる方法を教えていただきやってみたところ、 まるで既製品!手作り感0 でレベルがぐんと上がった気がしました。 (自宅でやるときはループ返しがなかったので、 ストローと針と糸を使って必死にひっくり返しました。) |
|
![]() |
|
【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース | |
そして、おすすめしたいのが パウダーポプリンで作ること! てろんとした落ち感がこのワンピースに合っていて、 ギャザーも膨らみすぎずものすごく可愛くなります! 産後、最高体重更新中(泣)の私にとって、 ギャザーが膨らみ過ぎないのは嬉しいポイントでした。 あと、切る際に糸くずが出にくいのも地味にポイント高いです。 |
|
![]() |
|
パウダーポプリン | |
シャツコールは生地端がポロポロしてしまうので、 時間が勿体無いと思いつつ クラスで裁断しました(ごめんなさい!)が、 この生地だったら後の掃除のことも気にせず切れるので、 おうちソーイングにおすすめです。 落ち着いた色味かつ可愛いラインナップなので、 色違いでも作りたいなと しょっちゅうパウダーポプリンのページを眺めています。 |
|
長くなってしまいましたが、 私のお気に入りパターンについてご紹介させていただきました。 先日職場復帰したのでもう通えなくなるかも…と思ったのに、 有休を使ってたくさん通っています笑 やはりソーイングクラスは、先生に気軽に質問ができるし、 一緒になった方がどんなものをどんな生地で作っているか見れるし、 おしゃべりしながら進めたりする時も楽しいし、 自分にとって凄く大切な息抜きタイムです。 今後も仕事と育児の合間を縫って、 たくさん通いたいと思っています! |
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | |
Iさま、お気に入りパターンのレビューありがとうございます。 ベーシックワンピースはオールシーズン 活躍するワンピースなので、 シャツコールと、パウダーポプリンで作られたら ローテーション完璧ですね。 1着目と2着目でギャザーの寄せ方や ボタンのゴムを共布ループにしてみるなど いろいろなアレンジすることを考えるのはすごいです(*´▽`*) そして生地の違いには 「なるほど~」です。 シャツコールは裁断するとポロポロ生地端がホツレる パウダーポプリンは裁断しても糸くずが出にくい 生地の説明では注目されないポイントですが 改めて聞くと本当にそうなんですよね。 Iさまおすすめの てろんとした落ち感が このワンピースに合っているパウダーポプリンで 作ってみたくなりました(*´ω`*) スタッフ グクより |
|