ぬくぬくあたたかな冬生地
『ベーシックメルトン』のご紹介です。

メーカーさんの協賛によって
まとまった量を安く仕入れできたので
その分、そのままそっくりみなさまへ還元いたします。
上質なメルトン定価1100yen(税抜)が
特別価格770yen(税抜)ととてもお買い得です!
ウール80% ナイロン20%
ウールの混率が高いので、あたたかい!
ウール特有のちくちく感は控えめで
触り心地もなめらかで気持ちいい。
この冬、必須のあたたか生地です。

他のメルトンとやわらかさを比較すると↓こんな感じです。
左から
ベーシックメルトン / リバーメルトン / メルトン / ライトメルトン

また【ベージュ】と【グレー杢】は同じ厚みですが
【ミッドナイトブルー】だけその2色よりも厚みがあります。
糸、素材(ウール80%/ナイロン20%)、生地幅など
規格は3色とも同じなのでご安心ください。
左:ベージュ・グレー杢 右:ミッドナイトブルー
メルトンの中で一番やわらかい『ベーシックメルトン』
厚手のウールのゴワゴワ感がなく
やわらかいのでとっても使いやすい( *´艸`)

色はシンプルな
【ベージュ】【グレー杢】【ミッドナイトブルー】
女性らしいふわっとした色の【ベージュ】
【グレー杢】はマニッシュなスタイルに。
言わずもがな何にでも合う【ミッドナイトブルー】

使い勝手がいい色だけに、迷ってしまいますよね( *´艸`)
わたしのおすすめは【ミッドナイトブルー】!
この色はとても深みのあるミッドナイトブルーです。
黒のように使えるのに
ブルーのニュアンスが感じられておしゃれな雰囲気に( *´艸`)
そして、今つくるなら断然ウールでつくる冬小物
秋から使えておしゃれを先取りできちゃいます( *´艸`)
さっそく『そばかすトート』をつくってみました。
使用色:本体・内ポケット:ミッドナイトブルー
底布・持ち手:グレー杢
パターン:8号ソフト帆布でつくるそばかすトート/小サイズ
ウールなのであたたかみがあって、とっても素敵
今回は持ち手と底布を【グレー杢】にしてみました。
使用色:本体・内ポケット:ミッドナイトブルー
底布・持ち手:グレー杢
パターン:8号ソフト帆布でつくるそばかすトート/小サイズ
トップスパターン:【STEP UP】No.180 プルパーカー【2】


見ためではわかりませんが
この生地は上下になでると
うっすら毛並みがあるのがわかります。
洋服をつくるなら
裁断をするとき一方方向にパターンを置いて裁断してください。
正しい方向は、てのひらで上から下になぞって
抵抗なく滑りがいい方向です。
ちなみに『そばかすトート』は
本体部分のみ一方方向に裁断しています。


また『ベーシックメルトン』を洋服にするなら
シンプルなジャケットやコートがおすすめ。
いちおしの【ミッドナイトブルー】でつくったら着回し力抜群です。
こんな感じ↓のイメージです。
おすすめパターン参考写真
【STEP UP】No.162 ノーカラーブルゾン

これは『サスティナブルウール』でつくった『ノーカラーブルゾン』
『ベーシックメルトン』は『サスティナブルウール』より
少し厚みがありますが同じような作品に仕上がります。
(『ベーシックメルトン』の【ミッドナイトブルー】はこのサンプルより深い色です)
おすすめパターン参考写真
【STEP UP】No.162 ノーカラーブルゾン

『ベーシックメルトン』はメルトンの中ではやわらかく薄手ですが
しっかりと厚みのあるウールなので
ギャザーやタックなどがない
シンプルなパターンを選ぶのが◎
また厚みがあるので針は14号を使用してください。

バッグなどくり返しお洗濯しないものは
地直しをしなくても大きな問題はありません。
お洋服にする際は軽い地直しをしてください。
ウールの軽い地直し方法はこちらの動画を参考にしてくださいね。
|