|
※↓下線部分は商品ページにリンクしています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レモンのドット -おすすめ糸色- レジロン糸 … 生成り ロックミシン糸 … 生成り またはクリーム |
桃のドット -おすすめ糸色- レジロン糸 … 生成り またはミルキーピンク ロックミシン糸 … 生成り |
海のドット -おすすめ糸色- レジロン糸 … 生成り またはマジョリカブルー ロックミシン糸 … 生成り または青 |
![]() |
|||
※↓画像は商品ページにリンクしています。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
Rick Rack オリジナルの POPなドット柄のニットができました! さわやかな白地に 鮮やかなドットが全面にプリントされたこの生地。 ドットの大きさは約6cm。 ランダムに配置されたドットは 遊び心があってかわいい( *´艸`) Tシャツにしても、ワンピースにしても 絶妙な大きさのドットが目を引く1着になります。 |
|
![]() |
|
この『40番双糸天竺ドット』の 「40番」というのは糸の太さをさしています。 一般的なTシャツには、 主に40~16番手の糸で編まれた生地が使用されています。 糸番手の数字が小さいほど糸の太さは太くなるので、 この『40番双糸天竺ドット』は やや薄手の生地に仕上がっています。 また、2本の糸を撚って編んだものを双糸(そうし)といいます。 40番手の糸2本で編むことでしなやかさは残しながら丈夫に、 しっかりした生地にしています。 『RR-C スタンダード天竺』よりも薄手で やややわらかくしなやかさがあります。 『RR-C スタンダード天竺』は単糸、 『40番双糸天竺ドット』は双糸で編まれています。 また、Rick Rack でご紹介している 『双糸天竺ボーダー』は16番手の糸を使用しているので、 『40番双糸天竺ドット』よりしっかりとした厚手のニットになります。 また、この生地の テンション(生地の伸縮性)は中程度です。 首の詰まったTシャツなどにする場合は、 衿はスパンフライスなど テンション(生地の伸縮性)の高い生地で切り替えるとよいですよ。 |
|
![]() |
|
色は【レモン】【桃】【海】のPOPな3色展開 ご紹介中の『40番双糸天竺ボーダー』と同じ色展開です。 明るいイエローの【レモンのドット】は 輪切りのレモンが並んだような爽やかな印象。 【桃のドット】はやさしいピンクなので、 どんなアイテムにも合わせやすい1着になります。 鮮やかなマリンブルーの【海のドット】 まるで海の中にいるような気分になりますね(*´▽`*) |
|
![]() |
|
使用色:レモンのドット 切り替え生地:40番双糸天竺ボーダー【レモンの太ボーダー】【レモンの細ボーダー】 パターン:ボートネックTシャツ/レディ―スSサイズ/七分袖 |
|
おすすめはトップス! わたしのおすすめはシンプルなTシャツ。 『ボートネックTシャツ』なら 大人からキッズサイズまで豊富なサイズ展開なので、 親子、兄弟姉妹でつくることができます。 『40番双糸天竺ボーダー』とのおそろいや ↑画像のように切り替えてもおしゃれ(*´▽`*) 『フレンチドルマン』ならゆったりとした着心地と ドットの相性が◎ シンプルなデニムと合わせて着こなしたい(*^-^*) また、POPなドット柄は ベビーやキッズアイテムにも! 小さなサイズのアイテムには このすこし大きめのドットが映えて絶対かわいい ![]() また、透け感があるので、インナーを着ることをおすすめします。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
生地幅はたっぷり 約160cmあります。 ニット生地は、種類や売り方によって生地幅が狭いものもあります。 生地幅が狭いものは、当然単価も安くなりますが 面積あたりに換算すると、じつは割高です。 ニット生地を購入するときには 生地幅をしっかり確認すると賢いお買いものができますよ。 |
![]() |
おすすめパターン参考写真 パターン:キャミソール【下着】/おんなの子のショーツ |
![]() |
天竺というニット組織は、 生地を引っ張って伸ばすと生地端が丸まる性質があります。 生地端がクルクルすると縫いにくくなるので 裁断したあとは、生地端を必要以上に触ったり 伸ばしたりしないように注意しましょう。 仕立てる際は、ゆっくりと丁寧に縫い進めると きれいに仕上がります。 その際には ニット用糸・ニット用ミシン針を使用してくださいね。 |
![]() |
同じ色展開の 『40番双糸天竺ボーダー』もご紹介しています。 こちらは太いボーダーと細いボーダーの2種類。 『40番双糸天竺ドット』と組み合わせて切り替えたり、 ドットとボーダーで兄弟、親子お揃いにしてもかわいいですね ![]() |
![]() |
使用色:海のドット |
![]() |
衿や裾の切り替えに使える 『RR-C 60/スパンフライス』と合わせてみました。 『RR-C 60/スパンフライス』の【白】はどの色もピッタリ合います。 同じ色ではありませんが、 その他の色も合わせてみたので参考にしてくださいね。 |
![]() |
左:40番双糸天竺ドット【レモンのドット】 右:RR-C 60/スパンフライス【白】 |
![]() |
左:40番双糸天竺ドット【桃のドット】 右:RR-C 60/スパンフライス【白】 |
![]() |
左:40番双糸天竺ドット【桃のドット】 右:RR-C 60/スパンフライス【ベビーピンク】 |
![]() |
左:40番双糸天竺ドット【海のドット】 右:RR-C 60/スパンフライス【白】 |
![]() |
左:40番双糸天竺ドット【海のドット】 右:RR-C 杢糸スパンフライス【レガッタブルー】 |
![]() |
![]() |
↑画像のように 色の異なる繊維が編み込まれている場合や、 プリント部分にかすれがある場合があります。 |
![]() |
生地と同じ色のミシン糸・ミシン針は↓おすすめアイテムから。 | |