![]() |
|
Rick Rack オリジナル 『ヨーロッパリネン -和-』シリーズ Rick Rack 定番の『ヨーロッパリネン -和-』。 |
|
![]() |
|
使用色:【最中】もなか |
|
全17色のご紹介
|
||
![]() |
【茜】あかね 夕暮れ時の空を表す茜色。 |
|
![]() |
【山吹茶】やまぶきちゃ 山吹茶(やまぶきちゃ)は、茶がかった赤みの深い黄色のことです。 |
|
![]() |
【藍鉄】あいてつ 緑みを含んだ濃い青色。 |
|
![]() |
【千歳緑】ちとせみどり 太陽の光を浴びた松の葉の緑のような濃い緑色。 |
|
![]() |
【白雪】しらゆき 英名だと「スノー・ホワイト」と呼ばれる雪のような純白。 |
|
![]() |
【濃鼠】こいねず 白と黒の間に位置するのが灰色です。 |
|
![]() |
【霞】かすみ 靄(もや)がかかったようなやわらかく、 |
|
![]() |
【紅藤】べにふじ 紫色を表現する際によく使われる植物が藤です。 |
|
![]() |
【柳】やなぎ 「アイビー・グリーン」や「ホリー・グリーン」のような |
|
![]() |
【牡丹】ぼたん 紫の強い赤みがかった色が牡丹(ぼたん)です。 |
|
![]() |
【青藍】せいらん 青藍と書いてせいらんと読みます。 |
|
![]() |
【藍墨】あいすみ 墨黒よりも藍に近い色が藍墨(あいすみ)です。 |
|
![]() |
【桑の実】くわのみ 完熟した桑の実のような深い紫が桑の実(くわのみ)です。 |
|
![]() |
【濃藍】こいあい 限りなく黒に近い濃紺が濃藍(こいあい)です。 |
|
![]() |
【黒】くろ 藍が入ることもなく、墨が入ることもない、 |
|
![]() |
【焦茶】こげちゃ 焦茶(こげちゃ)の茶はお茶の葉が由来しています。 |
|
![]() |
【最中】もなか こちらも和菓子でおなじみの薄いベージュ色です。 |
|
ヨーロッパリネン-和-シリーズの色名は、Rick Rack の主観により命名しています。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
使用色:【濃鼠】こいねず |
|
![]() |
|
![]() |
|
使用色:【霞】かすみ |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
使用色:【藍鉄】あいてつ |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
![]() |
|
使用色:【青藍】せいらん |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
透け感がない 透け感がないので裏地なしでも使えます。 |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
![]() |
|
使用色:【藍鉄】あいてつ |
|
![]() |
|
左から |
|
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
|
|
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
![]() |
|
使用色:【山吹茶】やまぶきちゃ |
|
縫いやすい 打ち込み本数の多いしっかりした中厚地のリネンなので、 |
|
![]() |
|
使用色:【千歳緑】ちとせみどり |
|
![]() |
|
生地幅たっぷり Rick Rack のヨーロッパリネンは生地幅約130cmもあります。 |
|
![]() |
|
使用色:【焦茶】こげちゃ |
|
![]() |
|
使用色:【白雪】しらゆき |
|
![]() |
|
使用色:【柳】やなぎ |
|
![]() |
|
使用色:【千歳緑】ちとせみどり |
|
![]() |
|
使用色:【霞】かすみ |
|
![]() |
|
左:【桑の実】くわのみ |
|
![]() |
|
使用色:【紅藤】べにふじ |
|
![]() |
|
使用色:【桑の実】くわのみ |
|
![]() |
|
左から |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
フォーマルウエアにも使える カジュアルなアイテムもおすすめですが、 |
|
左:【最中】もなか |
|
![]() |
|
使用色:【最中】もなか |
|
![]() |
|
使用色:【霞】かすみ |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
小物づかいにも最適 無地は小物につかっても、シックでおとなな印象に仕上がります。 |
|
![]() |
|
使用色:本体B/【山吹茶】やまぶきちゃ |
|
|
|
|
|
![]() |
|
使用色:【焦茶】こげちゃ |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
![]() |
|
使用色:【濃藍】こいあい |
|
![]() |
|
使用色:【茜】あかね |
|
余ったはぎれも有効に活かせる 最後まで使い切るのがソーイングの醍醐味。 |
|
![]() |
|
使用色:【山吹茶】やまぶきちゃ |
|
![]() |
|
パターン:蝶ネクタイ |
|
![]() |
||
画像は【最中】もなか です。 |
||
![]() |
||
【濃鼠】こいねず |
||
|
||
![]() |
||
↑画像は【霞】かすみです。 |
||
![]() |
||
↑画像は現在ご紹介している【柳】やなぎですが、 |
||
![]() |
||
お届け時にはパリッと加工された状態ですが、お洗濯をするとこんな質感になります。 |
||
![]() |
![]() |
|
【水に濡れている状態】 |
【乾いた状態】 |
|
色つきのリネンは水通しすると、一見色ムラがあるように見えますが、乾けば元に戻りますので、心配無用です。 |
||
リネンは天然繊維です 多少のネップはお許しください! Rick Rack スタッフの間では「ネップが麻の良さ」という意見と 「洋服などにした場合には、やはり気になる」ということで 麻のネップに関してはいつも意見が分かれております。 小物だったら避けて使えても大きな面積になった場合には、 やはり目立つのではないか? という思いから麻をご紹介するときときには、 麻独特のネップであっても、明らかに目立つものについては その部分を避けてカットし、商品をお送りするようにしております。 しかしながら、細かくチェックしていくと そのロスは1反に対して20%~にもなってしまう場合があります。 『ヨーロッパリネン』は品質がよく、 全体的に大きなネップは少なめではありますが、 「ネップも麻の良さ」という価値観で判断させていただき、 多少のネップはそのままでお送りすることに社内決定いたしました。 ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。 | ||
![]() |
||
※大量染色により実現している販売価格です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
【茜】あかね
-おすすめ糸色- |
【山吹茶】やまぶきちゃ
-おすすめ糸色- |
【藍鉄】あいてつ
-おすすめ糸色- |
![]() |
![]() |
![]() |
【千歳緑】ちとせみどり
-おすすめ糸色- |
【白雪】しらゆき
-おすすめ糸色- |
【最中】もなか
-おすすめ糸色- |
![]() |
![]() |
![]() |
【霞】かすみ
-おすすめ糸色- |
【焦茶】こげちゃ
-おすすめ糸色- |
【柳】やなぎ
-おすすめ糸色- |
![]() |
![]() |
![]() |
【濃鼠】こいねず
-おすすめ糸色- |
【黒】くろ
-おすすめ糸色- |
【濃藍】こいあい
-おすすめ糸色- |
![]() |
![]() |
![]() |
【藍墨】あいすみ
-おすすめ糸色- |
【青藍】せいらん
-おすすめ糸色- |
【桑の実】くわのみ
-おすすめ糸色- |
![]() |
![]() |
|
【牡丹】ぼたん
-おすすめ糸色- |
【紅藤】べにふじ
-おすすめ糸色- |
|
生地と同じ色のミシン糸・ミシン針は↓おすすめアイテムから。 | ||