HOME > 今週のRick Rack No.244

このページの情報は過去のものです。
新しい「今週のRick Rack」はトップページから。

みなさまこんにちは。

今週の東京は春のような陽気でした。

ソーイングクラスの生徒さんたちもコートを大急ぎで仕上げて
今週からは春物を選ぶ方が急に増えてきました。


というわたしもすでに気持ちは春物。

冬はパンツばかりでしたが、今年は春になったら
スカートをはきこなそう!っと決めています。

わたしはヒールのある靴よりもソックス+スニーカーが好みなので
スニーカーとソックスとの相性がいいスカート丈がいいな。
どのパターンを使おうかなと、
今日は午後からRick Rack 社内のアトリエをウロウロして
いろんなスカートを試着しておりました。


そしてわたしの目に留まったのは台形スカート。

【動画でソーイング】No.146 台形スカート

モデルさんはコンバースだし、ソックスも見えていませんが
わたしはちょっとかかと高めのがっちりしたデザインのスニーカーに
長めのソックスを合わせようと思っています。

台形スカートなら適度な長さがあるのでバランスよく着こなせそうです。

作り方も比較的簡単!

こんな感じで後ろに大きなポケットが付いているので
お尻隠しにも最適。

試着したはき心地もすごく良かったし
ゆとりのある感じも良かったです。

わたしは158cm中肉体形、サイズは38を選びます。

最近ちょっと気になるお腹周りもスッキリ見えたのも高ポイントでした。

ナチュラルハンドウォッシュ

きれいな色が揃っているこの生地もスカートには最適です。

色が多くて悩みますが、春っぽい色をチョイスして
トップスは白のパーカーとか、明るいコーディネートにしたいなと思います。


ちなみに。

ページの上の方にあるこの部分に「スカート」と入力すると
スカートのパターンやスカートに最適な生地などが
一覧で表示されるので、他のデザインや生地が気になる方は
試してみてください。

同様に「パンツ」って入れたらパンツのパターンや生地がいろいろ表示されます。

スマートフォンで見た場合、検索ボックスは隠れています。

虫メガネマークをクリックすると、検索ボックスが表示されます。

この機能を知っておくとなにかと便利なので
どうぞご活用ください。


それでは本日も更新スタートです。

どうぞ最後までお楽しみくださいませ。

先週号をお見逃しの方はこちら↓です。

Rick Rack 御苑 あきこ

「今週のRick Rack 」は毎週金曜日に更新予定です。
今週のRick Rack カテゴリから
過去の今週のRick Rack もあわせてご覧ください。

新商品情報

今週の新商品は
使い勝手のよい『ストレッチオックス』と『オーガニックコットンリネン』

どちらも縫いやすく、初心者さんにもおすすめの生地です。

そこで、今週は初心者さんにも手軽にソーイングを楽しんでいただけるよう
この新商品2種類をお買い得価格でご紹介いたします。

左:オーガニックコットンリネン 右:ストレッチオックス

糸や生地の厚みが異なるので
印象や用途が全く違う2種類の生地ですが
どちらもオーガニックコットンを使用し、
特殊な染色方法で染めています。

生地の中まで染めず、表面のみが染まる染色方法。

その加工により
程よくかすれたようなヴィンテージ感のある生地になっています。

それがよくわかるのが『オーガニックコットンリネン』

オーガニックコットンリネン

一方『ストレッチオックス』は
一見普通の染色方法で染めた印象をうけますが
『ストレッチオックス』の糸をルーペで見てみると
確かに糸の中にはほんの少し生成りがかった部分がありました。
見ためは一般的な無地染めに見えますよね。

ストレッチオックス

まずは『ストレッチオックス』をスタッフ マーガレットがご紹介いたします。



こんにちは、スタッフ マーガレットです。

Rick Rack では新しいパンツの企画が進んでいます。

それに合わせて入荷された「ストレッチオックス」

ストレッチオックス

オックスとは簡単に言うと平織り生地のこと。

縦と横に糸が2本ずつ織られています。

このような平織りは摩擦に強く、丈夫で歪みが少ないのが特徴です。

適度な張りがあるので縫いやすく、
洗濯機で気軽に洗えてお手入れも簡単。

アイロンもピシッとかかる生地なので初心者さんにも扱いやすいですね。

ストレッチオックス

触れてみるとサラッとしていてしなやか。

一見カジュアルな装いですが、マットな質感はどこか高級感もあり、
カジュアルになりすぎない程よいバランスです。

ストレッチオックス

「ストレッチオックス」で試作したカーゴパンツが出来たので、
さっそく試着してみました。

ストレッチオックス /
現在制作中のカーゴパンツ

カーゴパンツといえばカジュアルなイメージですが、
ヒールの高いパンプスに合わせて
颯爽と歩きたくなるような、
かっこいいカーゴパンツに仕上がっています。

ストレッチオックス /
現在制作中のカーゴパンツ

密に織られているので透ける心配がなく、
カーゴパンツのサイドポケットや
裾にあるリボンのシルエットもきれいです。

ストレッチオックス /
現在制作中のカーゴパンツ

オックス生地はコットン100%が多いのですが
「ストレッチオックス」という名の通り
スパンが5%含まれていて、 座ったときのおしりのあたりや
しゃがんだときの膝など、ストレッチが効いてストレスなし。

動きを妨げないストレッチ生地のアイテムは、
コーディネートを考えるときに
真っ先に選びたくなること間違いなしです。

ストレッチオックス /
現在制作中のカーゴパンツ

ストレッチオックス

ボトムス推しのこの「ストレッチオックス」

パンツ派のわたしはこのカーゴパンツのパターンが出来あがるのを待っている間に
まずは一年中愛用している「ベイカーパンツ」や
「ターンアップパンツ」を作りたい。

【チャレンジ】No.80 ベイカーパンツ

【動画でソーイング】No.143 ターンアップパンツ

ストレッチの効く生地は厚みがあって重く感じることが多いのですが
薄手でシャープな見ための
「ストレッチオックス」なら軽やかに着こなせますね。

ストレッチオックス

パンツだけではなく「サロペットスカート」や
「ノーカラージャケット」もおすすめです。

活発なキッズのボトムスにもいいですね。

【チャレンジ】No.64 サロペットスカート

【チャレンジ】No.29 ノーカラージャケット

【チャレンジ】No.84 エッグパンツ

色は、ミッドナイトブルーとカーキの2色。
定番カラーなので、いつものコーディネートにすんなり馴染んでくれます。

ストレッチオックス

ストレッチ生地は水に通すと縮みが生じますので、
必ず地直しをしてから制作してくださいね。

ストレッチオックス

written by スタッフ マーガレット

スタッフ マーガレットがご紹介した現在制作中のカーゴパンツ。

ただいまパターンとテキストを制作中で
サンプルも少しずつ出来あがってきたところです。

わたしも『ストレッチオックス』のカーゴパンツをはいてみたのですが、
生地の適度な張り感とほんの少しのストレッチ加減が絶妙です。
これはどんなパンツでも既製品のようになってはき心地も抜群。

パンツづくりには特におすすめの生地です。

ストレッチオックス

ストレッチオックス /
現在制作中のカーゴパンツ

さてお次は『オーガニックコットンリネン』

わたしスタッフ カトがご紹介いたします。


倉庫にこの生地が入荷して
一目見て「かっこいい生地だな」と思っていたのですが、
反物を広げてみて、触ってみてもやっぱり素敵でした。


コットン85% リネン15%のやや薄手の綿麻生地。

はじめにお話しした特殊な染色によって醸し出されるヴィンテージ感が
シックな印象です。

オーガニックコットンリネン

生地は基本的にお届け時はパリッと加工された状態です。
水通しをすると風合いが変わります。

この生地も水通しすることでパリッと感がなくなります。

やや薄手ですがしっかりコシもある、
ナチュラルでやわらかい風合いが魅力の生地です。

オーガニックコットンリネン
↑この画像は水通し後です。

そしてこの生地、
アイロンがとても効きやすいので、
三つ折りや縫い代を割る作業も楽々です。

三つ折りのステッチが苦手なわたしでも
生地端からステッチが落ちることなく
とてもきれいに縫えました。

まるでステッチガイドを使ったかのようなステッチに。

ミシンをかけていてもスイスイと縫えて、
縫っているのが楽しくなります。

オーガニックコットンリネン

ちなみに
竹尺で生地に跡をつけてアイロン定規のように使う方法を
今週の「ソーイングテクニック」でご紹介しています。

『オーガニックコットンリネン』はほんの少し跡がつく程度ですが、
印は見えるのでこの方法で三つ折りすると
時短にもなって、きれいな折り線を素早く正確に付けられます。

「ソーイングテクニック」はこちらから

オーガニックコットンリネン

色数は全6色展開。

アーミーな雰囲気のカーキ系やブラウン、
ナチュラルなカラーも揃っています。

オーガニックコットンリネン

その中でもわたしが惹かれた色は生成り。


「生成り」と言うと
染色しないナチュラルな状態のものを指すこともありますが、
この生成りは染色をしています。

オーガニックコットンリネン

例えばこれ↓

これは染色していないナチュラルな生成り色です。

ヨーロッパリネン-和-【最中】もなか

糸の色を活かした色み。

もちろんそんな生成りもいいのですが、
今回ご紹介している生成りは
もう少しシックで大人っぽい雰囲気が出ています。


色みがなんとも絶妙で
黄みが強いとか赤みが強いとか
一言では表現しきれないのがもどかしいです。

生成り色のトーンを落とすことによって
落ち着いていて
スッと肌になじむ大人っぽい色。

オーガニックコットンリネン

この色を見ていて思い出したのが「麹」です。

とあるInstagramの投稿で見つけたのがニンニク麹。


麹にも興味があったので、
「まぁ失敗してもいいや」と作ったところ、これが大成功!

添加物の味はもちろんしないし、
お腹の張りやすいわたしや長男も体調良好。

何より、本当に美味しい。


今では定番の塩麹はもちろん、
ニンニク麹、生姜麹、コンソメ麹、醤油麹をストックしています。



『オーガニックコットンリネン』に話を戻しますと
この生成り色。
うちで作った生姜麹に色がとても似ています。

オーガニックコットンリネン

そんな『オーガニックコットンリネン』は
シックな色を揃えているので
生地だけ見ると地味でパッとしません…

でもやわらかく上品な印象のこの生地で作った作品は
普段のコーディネートをワンランクアップしてくれて
傍から見てもその上質さが分かります。

褒められアイテムになること間違いなしの生地です。

オーガニックコットンリネン

そこでおすすめするパターンがこれ↓

先日発売された『メレンゲシャツ』

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

この風合いの『メレンゲシャツ』はふわっとした雰囲気で
シックな色合いなら大人っぽいシャツに仕上がります。

オーガニックコットンリネン

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

その他こんなブラウスにも。

【動画でソーイング】No.155 バンドカラーシャツ

【チャレンジ】No.09 Vネックブラウス

【STEP UP】No.177 フレンチシャツ

オーガニックコットンリネン

薄手の生地で作れるアウターやワンピースもOKです。

【STEP UP】No.179 フードガウン【2】

【動画でソーイング】No.156 ドクターコート

【動画でソーイング】No.157 ギャザーワンピース【3】

【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース

薄い生地のため透け感があります。
ワンピースにする際はインナーで調節してくださいね。

【チャレンジ】No.134 ベーシックワンピース

普段パンツスタイルの多いわたしのいちおしは『フードガウン【2】』

ベーシックなパンツにシンプルなセーターやTシャツ。
そんなコーディネートにプラスするだけで
いつものコーディネートが垢ぬけてみえます。

そもそもこのパターンのシルエットがきれいで大人っぽいという点、
そしてこの生地のかすれたようなヴィンテージ感が合うんです。

【STEP UP】No.179 フードガウン【2】

【STEP UP】No.179 フードガウン【2】

オーガニックコットンリネン

フードと前身頃がつながっているデザインなので
裁断もあっという間で、作るのも簡単。

ポケットを省いたら、より短時間で出来あがりますよ。

【STEP UP】No.179 フードガウン【2】

この生地は天然素材のため水通しをすると縮みが生じます。

地直しは必ずしてください。

オーガニックコットンリネン

縫うときの針は11号。

家庭用 ミシン針 11号

この春、『オーガニックコットンリネン』でブラウスや羽織りを。
『ストレッチオックス』でボトムスを。

どちらもお買い得価格でご紹介しています。

両方合わせてシンプルな大人コーデもいいですね。

オーガニックコットンリネン

ストレッチオックス

written by スタッフ カト

目次に戻る

わたしのお気に入り

written by スタッフ グク

みなさん、こんにちは
スタッフ グクです。

わたしのお気に入りは『岡山帆布』です。

岡山帆布

ミシンで縫い始めたときに
「あれ?帆布なのにやわらかめな生地なのね」と感じたのは間違いではなく、
とっても縫いやすい。

帆布は張りがあり、かたいイメージではないですか?

岡山帆布は11号のやわらかめの帆布なのです。

岡山帆布

生地紹介のページにある
「しっかりしているのに軽く適度な張り感とやわらかさがある」
はそのとおりだったのです。
(じつは作り終わってから読みました)


それでも帆布は帆布なので
ミシン針は16号を使いました。

ハギレで試し縫いや、プーリーをまわしてみたりしました。

家庭用 ミシン針 16号

岡山帆布

今回縫ってみた帆布バッグのパターンは
『帆布』で作る場合の作り方でテキストが考えられているので
(他の布帛でもOK)
岡山帆布は初心者さんでも作りやすいと思います。

ナチュラルカラーは男女問わず使えるのも良いですね。

岡山帆布 /
【STEP UP】No.184 帆布バッグ

岡山帆布

ちなみにころりんバッグも岡山帆布で作ってみたら
スタッフにも大好評のとってもかわいいバッグができました。

岡山帆布 /
【STEP UP】No.181 ころりんバッグ

written by スタッフ グク

目次に戻る

シャツ・ブラウス比較してみました

written by スタッフ カト

Rick Rack には26種類のシャツ・ブラウスのパターンがあります。

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

【動画でソーイング】No.155 バンドカラーシャツ

【チャレンジ】No.122 スタンドカラーブラウス

【チャレンジ】No.129 夏のブラウス

上記↑画像以外にもたくさんあります。

今日はその中から厳選した4種類のパターンの特徴をご紹介いたします。

『メレンゲシャツ』『大きいシャツ』
『抜き衿シャツ』『小さな丸衿ブラウス』

この4種類は長袖で衿付きのシャツ・ブラウスです。

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

小さな丸衿ブラウス

これら4種類のパターンを比較表にしてみました↓

  メレンゲシャツ 大きいシャツ 抜き衿シャツ 小さな丸衿ブラウス
シルエット ふんわり 縦長ビッグシルエット 少し大きめ コンパクト
衿の形 角衿
(小さめ)
角衿 角衿 丸衿
(小さめ)
衿の仕様 台衿・上衿
一体型
台衿・上衿
二枚構造
台衿・上衿
二枚構造
台衿なし
ギャザー 衿ぐり/
袖口
なし なし なし
ヨーク なし あり あり あり
カフス あり
(ギャザー)
あり
(タック)
なし あり
(タック)
見返しのステッチ あり あり あり なし
前後同じ長さ/
脇のみカーブ
前後同じ長さ/
スリット入り
カーブしていて後ろ長め ゆったりカーブで後ろ長め
パターンのシリーズ STEP UP STEP UP チャレンジパターン スタンダードパターン

比較表や画像ではわかりづらいところを
説明していきます。


まずはビッグシルエットで着やすい『大きいシャツ』

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

ドロップショルダーと広めのアームホールで
ゆったりとしたサイズ感になっています。

メンズのシャツをざっくり羽織っているイメージでしょうか。

そんな雰囲気ですが
着たときに女性らしい印象になるよう
着丈や大きさなどを調整したリラクシングシャツです。

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

衿は角衿でシュッとしていて、着丈は長め。

サイドのスリットがアクセントになっています。


後身頃にはヨーク、
カフスもついている本格シャツです。

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

その『大きいシャツ』をコンパクトにしたようなシルエットの『抜き衿シャツ』

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

大きいシャツと同じく角衿、ヨーク付きですが
カフスがなく、お袖をくるくると折り返して着用することを前提に
作られています。

本格的なシャツやブラウスをつくったことがない方でも
お袖は三つ折り仕様なのでとっても簡単。

テキスト通り縫い進めれば
難しいところはありません。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

裾は前後で長さが違い
後身頃が長いので気になるお尻もカバーしてくれます。


ちなみにわたしは『抜き衿シャツ』を何枚も縫いました。

縫う前は
「この裾のカーブのデザイン、難しそうだな」
と思っていました。

写真だと角度が急に見えますよね。


三つ折りしたときに縫い代がぐちゃってなったり
寄れたりしそうだな…と。

しかし、縫ってみるとびっくりするくらい縫いやすい。


その理由は作り方手順にありました。

裾の始末をしてから脇を縫い合わせるんです。

そのため一番急に見えるカーブ部分は脇を縫い合わせただけ。

とってもきれいに出来あがります。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

お次はちょこんとした丸衿がキュートな『小さな丸衿ブラウス』

小さな丸衿ブラウス

丸衿の形がきれいに出るよう、衿は台衿なしのこの仕様↓

小さな丸衿ブラウス

衿とのバランスを考えて
太めの見返しにステッチなしのブラウス仕様です。

ステッチがない分
よりシンプルで洗練された印象になっているのと
作りやすさがこのパターンの魅力です。
(他の3種類のシャツは裏前立て仕様になっています)

小さな丸衿ブラウス

こちらは『大きなシャツ』同様
カフスあり、ヨークありのパターンです。

小さな丸衿ブラウス

ヨークのタックが『大きなシャツ』や『抜き衿シャツ』とは
逆になっています。

こっちのタックの方がシンプルな印象ですね。

小さな丸衿ブラウス

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

今週の「あの記事をもう一度」のコーナーでご紹介している
スタッフ グクの『抜き衿シャツ』のワンピースアレンジ。


そこでスタッフ グクはテキストとは逆のタックで
『抜き衿シャツ』を制作していました。

「あの記事をもう一度」はこちらから

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ/ワンピースアレンジ

デザインの好みになってしまいますが
タックを逆にしただけのこんなアレンジなら
簡単なので初心者さんにもぜひトライしてほしいです。


また『小さな丸衿ブラウス』と『大きなシャツ』のカフスは
袖口にタックがはいっています。

小さな丸衿ブラウス

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

最後に先週新しくご紹介した『メレンゲシャツ』

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

こちらは小さめの角衿。

前述のパターンとは異なり
唯一ギャザーがあるデザインとなっています。

衿ぐりと袖口に
たっぷりギャザーではなく、程よい控えめなギャザー。

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

また先週もお話ししましたが
このパターンは上衿と台衿を一体型にしています。

裁断も楽ちん、縫い合わせもない簡単仕様です。


『小さな丸衿ブラウス』も台衿がないパターンですが
『メレンゲシャツ』は衿のパターンに台衿が付いているような形。

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

『小さな丸衿ブラウス』は台衿なしで身頃がそのままついている形です。

小さな丸衿ブラウス

ここでパターンのシリーズを少しご紹介。


Rick Rack には4種類のパターンのシリーズがあります。
「スタンダードパターン」「チャレンジパターン」
「動画でソーイング」「STEP UP」

パターンはどれも実物大・ワンサイズ・縫い代付きとなっています。

今回ご紹介した4種類のパターンのテキストの仕様をご説明いたします。


『小さな丸衿ブラウス』はスタンダードパターンといって
オールカラーの写真入りで工程を詳しく解説した
つくり方テキストと実物大パターンのセットになっています。

こちらは初心者さんにおすすめのパターンシリーズです。

スタンダードパターン

『抜き衿シャツ』はチャレンジパターン。

超初心者さんではないけど
プロフェッショナル!と胸を張って言えるほどでもない、
そんな手づくりさん向けパターンがチャレンジパターン。


チャレンジパターンには写真付きの詳しい作り方テキストは付属していません。

簡単な仕様書+実物大パターンのセットです。

チャレンジパターンは「基本テキスト」と
簡単な仕様書を照らし合わせて制作していきます。

そのため制作には「基本テキスト」も必要となります。


『抜き衿シャツ』の「基本テキスト」は「スキッパーシャツ」です。

制作前にお手元に 『スキッパーシャツ』のテキストを用意しましょう。


基本パターンのテキストをお持ちでない方は、
『抜き衿シャツ』のページのショッピングカートより
300yen(税抜)でご注文いただけます。

チャレンジパターン

『メレンゲシャツ』と『大きいシャツ』はSTEP UPパターンです。

こちらは紙ベースの簡単なつくり方解説書と
実物大パターンのセットです。

詳しい解説が必要な難しい部分だけを動画で説明しています。
(作り方解説書に動画のQRコードが記載されています)

STEP UP パターン

シャツ・ブラウスを作るのに間違いない生地は
薄手~中程度の厚みの生地。

これからの時季向けに作るのであれば
こんな生地がいちおしです。

新商品の『オーガニックコットンリネン』

『60ローンコットン』

『テンセル混ローン』

『【細番手】綿×フレンチリネンシャンブレー』

『肌になじむ薄手リネン』

『ヨーロッパリネン-和-』

メレンゲシャツ/小さな丸衿ブラウス/抜き衿シャツ/大きなシャツ

普段のコーディネートに合わせやすいもの、
作りやすく簡単なものなど選ぶ基準はそれぞれ異なると思います。

難しそうだと思っていたシャツ・ブラウス。

それぞれ楽に作れるようデザインによって工夫しているのが
Rick Rack のパターン。

一枚作ってみたら思いのほか簡単で
「つぎはこのブラウスを作ってみよう」
「こっちはどんな作り方なのかしら」
というお客さまの声もいただきます。

ワードローブにあると便利なシャツ・ブラウス。
お好みのものを見つけてみてくださいね。

written by スタッフ カト

目次に戻る

ソーイングテクニック

このコーナーでは少し手間を加えるだけで
出来上がりに大きな差がでるよ、
とか、こうやると簡単だよ、というような
ちょっとしたテクニックをご紹介していきたいなと思います。

written by みその

本日のソーイングテクニックは三つ折りです。

ポケットを作る際、あるいはすそ上げする際など
1cmに折る、とか1cmの三つ折りという工程がありますね。

そんな時、一般的にはアイロン定規を使うと便利という
情報はみなさんお持ちかと思います。

アイロン定規はクロバーさんとかで製品化したものが
販売されていますが、厚紙利用で自作も可能です。

今日ご紹介するのはアイロン定規を使わない
もっと原始的だけどとても簡単でありながら
正確な三つ折り(1cm折り)が確実にできる方法です。

使用するのは竹定規です。

竹尺 / 20cm

これはわたしがソーイングする際には必須道具。

いろんな場面で必要なので作業するときには
常に手元に置いておきます。


この長さ(短さ)と細さ、竹独特のしなりが使いやすさの秘密です。

今回はわたしが最近はまっている
テーパードパンツのポケットを例にとりました。

【チャレンジ】No.15 テーパードパンツ

ポケット口部分をまず1.5cmの三つ折り、
さらにポケット周囲を1cmに折るという工程です。

まずは普通に1cmを計ります。
ここまでは普通。

テクニックはここからです。

アイロン台の上で、定規を斜め上方向に
しならせるようにグッと力を込めます。

そうするとご覧のように
生地に定規の跡がつきます。

これはアイロン台が柔らかいから。
固いテーブルの上などでは上手くいきませんから
必ずアイロン台の上で。

距離が長い場合には少しずらして
同じように定規で印をつけます。

数ヶ所印がついたら、それを目安にして
1cmなり、1.5cmの折り目をつけ
アイロンで押さえると正確な幅で折る事ができます。

三つ折りの際には、まず出来上がり線を折ります。
1cmの三つ折りなら、2cmのところに定規で印をつけます。

そこでできた折り線を目安にして
半分に折れば、1cmの三つ折りがきれいにできます。



言葉での説明は難しいのですが
写真を見てもらうと分かりやすいと思います。

わたしはいつもこの方法で
きれいな折り線を早く、正確に付けています。

わたしには当たり前過ぎて普通のことと思っていたのですが、
何気なく他のスタッフにこれを話したら、
え~そんな方法あったんですね~
知らなかった~と言われたので
もしかしたら皆さんのお役に立つかなと思って
今回ご紹介しました。


ちなみにこの方法は学校や洋裁の師匠に教わった訳ではありません。

長年ソーイングをしている中で不便だな、
何かいい方法はないかな?と常に思っている中で
わたしが見出した方法です。

なのでこの方法が絶対というわけではありません。

アイロン定規を購入して使うのもありです。
それで慣れている人はそれでいいのです。

常日頃わたしが思うのはソーイングに絶対はないということ。
やってみてこれがいい!と思った人は
実践してみたらいいかなと思っています。

すごく小さなことですが、ちょっと道具の使い方を変える、
あるいは身近なものを利用することで
今までの作業が何だったのかと思うほど便利になる、
早く正確になる、あるいはストレスなくできる、
わたしが考えたソーイングテクニックはまだまだいろいろあります。



わたしはソーイング、手作りが大好きで、
それだけをずっと続けてきました。

学校の先生のように数学や英語を教えることはできないし、
ドクターのように患者さんを治すこともできないし
楽器を弾くこともできません。

でもソーイング、洋裁、生地やその道具に関しては
これまでの経験はもちろん勉強も研究もたくさんしてきたので
絶対誰にも負けないくらいの情報と知識、知恵、
そして情熱を持っています。

それだけは自信をもって、胸を張って生きています。

初めて針を持った三歳の記憶をスタートとするなら
趣味が仕事となり、
わたしの洋裁、ソーイングの歴史は40年を越えています。

手づくりって楽しい!と実感してくれる人が
ひとりでも多くなればいいなという気持ちで
これからも今週のRick Rack を続けていって、
同じ気持ちのみなさんにお役に立てる情報を
わたしができる限り発信していきたいなと思っています。

written by みその

目次に戻る

密かに人気の「副資材」

written by みその

みなさんこんにちは。

副資材の「テープ/ひも/持ち手/ゴム」のカテゴリに
さりげな~くご紹介している「平ゴム」

平ゴム

地味な存在なので気が付かずにスルーされた方も
いらっしゃるかもしれません。

この平ゴムはRick Rack のオリジナルというわけではなく、
特別に「マストバイ!」というほどの商品ではないのですが、
でも実はすごい実力を持っています。

この平ゴムにはライクラという東レさんの
特殊な弾性繊維を使用しています。
https://www.toray-opt.co.jp/lineup/lin_100.html


普通(?)のゴムとは違い、しなやかで伸縮性、回復性がよく
丈夫で長持ちする、そんな特徴があります。

今は100均などでも平ゴムは手に入りますが
それとは別物といっても過言じゃないくらい
着心地、使い勝手がいい平ゴムです。

大人のパンツ類はもちろんですが
お洗濯が多い子ども服にも最適な平ゴムです。
一度違いを試してみるとなるほどと思われるはず。

平ゴム

ここで突然ソーイングテクニック。

出来上がったパンツに平ゴムを通す際、
長い距離を少しずつ進んでいって
最後の最後の方でゴムのお尻が
スッと中に入ってしまった…という経験をされた方
いらっしゃいますよね。

わたしもたまにやってしまう失敗ですが
それを防ぐために!

ゴムは通す前にお尻部分に安全ピンを止めて
固定しておくといいです。
大きめな安全ピンがあればベストですし
小さいのしかなければ一緒に生地端も止めておくと
中に入り込むことは防げます。

簡単なことですけどこれで二度手間は省けるので
覚えておいてくださいね。

ねじれやすい平ゴムには
幅が広いゴム通し、これがマストです。

これなら絶対ねじれないから一度でゴムが通せます。
パンツ類を多く作る人は一つ持っていたら便利です。

幅広ひも通し

written by みその

目次に戻る

アトリエ通信

written by スタッフ りすこ

こんにちは。
ソーイングスタッフ りすこです。

アトリエではパターンやテキストを作りながら、
ソーイングのご質問にお返事をしています。


まだまだ寒い季節ですが、
アトリエではパンツやトップスなどなど、
春夏に向けての企画が進んでいます。

今回はその中から近々発売予定の『エプロン【3】』のご紹介です。

現在制作中のエプロン【3】

エプロンというよりも、かぶって着られるチュニック。

背中でクロスしていて肩に負担がかからず軽い着心地。

お尻が隠れて、体型カバーにもなる優れもの。

部屋着の上に一枚かぶるだけで外出もOKで、
年代を選ばないシンプルなデザイン。
しかもおしゃれ。


ほめてばかりですが、本当におすすめです。

現在制作中のエプロン【3】

ご紹介までもう少し、
お楽しみにお待ちくださいね。

written by スタッフ りすこ

目次に戻る

あの生地 記事をもう一度!

過去にコンテンツにあげた記事を再度スタッフがピックアップする
「あの生地 記事をもう一度」コーナー。


今週は2021年9月10日発行 No.127の「作ってみました」のご紹介です。


下の画像をクリックすると
No.127のほかのコンテンツも再度ご覧になれますので
興味のある方は併せてご覧になってみてください。

※過去にご紹介したものが含まれるため、
今現在販売していない商品などが表示される場合があります。


作ってみました

written by スタッフ グク

Rick Rack のパターンで作ってみた、工程などのレポートです。

こんにちは、スタッフ グクです。

必ずやってくる涼しい季節に着る
長袖のワンピース。

確か白のシャツワンピースを持ってたはずなんだけど…
わたしの部屋のブラックホールに入ってしまったようで探してもみつかりません。

自分でしまったのにどこに行っちゃったのか。
何日か探しつづけ、探すことをあきらめ、
つくることに決めました。(そんな人はわたしくらいでしょうか?)


そこで選んだデザインは『抜き衿シャツ』です。
着丈プラス50cmでマキシ丈にしました。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

2019年11月29日にご紹介している
ゴムギャザーブラウスのワンピースアレンジの
「ソーイングテクニック」でつくりました。

参考にしてください。

ワンピースアレンジのソーイングテクニックはこちらから

今回のテクニックはこんな感じ↓です。


1.前身頃のパターンを生地の上に配置し
前端、衿ぐり、袖ぐりをチャコペンなどで書き写します。

ポイント:あとでパターンを移動するので書き写しておきました。


2.身頃脇の裾線の縫い代、
へこんだ角のところから5cm外側に印をつけます。

ポイント:裁断するときにこの印を合印として切り込みを入れると
脇があわせやすいです。

3.脇下は1cm下がった位置から「2.」でつけた5cm外側の印までを
線でつなげます。

4.その線をそのまま伸ばして、お好みの長さのところまで線を引きます。

前端も同じ長さを伸ばし線を引きます。
(わたしは50cm伸ばしました)

5.前端から裾線を17cm程度引きます。

6.前身頃のパターンを伸ばした裾まで持ってきて
↓画像のように配置し、脇の伸ばした線と前端の裾線をつなげます。

あとはパターンを元の位置にもどし、裁断しましょう。

前身頃と後身頃のやり方は同じです。

裁断が終わったらあとは縫うだけ。

今回、わたしは後中心のタックを
テキストとは逆の中心方向にたたみました。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ(テキストどおりのタック)

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ(テキストと逆のタック)

衿づくりはテキストをよーく見て、
よーく読めば大丈夫です。できます。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

すその始末もカーブのアイロンかけのコツが
記載されていて安心です。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ

最後にボタンホール&ボタン付けで完成ですね。

わたしはボタンを身頃に8個つけました。

台衿のボタンとボタンホールは省略。
台衿のボタンはほぼ閉めないのでお許しを。

前端と衿には薄地の接着芯を貼って
パリッとさせてみました。



抜き衿、オフショルダー、
ロールアップのお袖、
めっちゃかわいい~。


着回し力高めのワンピースができました。

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ(50cm長くアレンジ)

生地は【シャツ】コットンを使用していますがナチュラルコットンピーチや
【細番手】綿×フレンチリネンシャンブレーもいいですね。

ナチュラルコットンピーチ

【細番手】綿×フレンチリネンシャンブレー

抜き衿シャツをつくったことがある人も
つくったことがない人も
シャツワンピースつくってみませんか?

【チャレンジ】No.56 抜き衿シャツ(50cm長くアレンジ)

written by スタッフ グク


春先に着たくなるシャツワンピース。

羽織りにもワンピースにも使えてとっても便利ですよね。


スタッフ グク
生地は『【シャツ】コットン』の白を使用していますが、
現在『【シャツ】コットン』はカットクロスでのご紹介。

一番長いので2mカットなので、生地が足りません。
なので同じような軽めのシャツワンピースにするなら
『60ローンコットン』や『テンセル混ローン』
『Rick Rack オリジナル 極上ローン』などがおすすめです。

60ローンコットン

テンセル混ローン

Rick Rack オリジナル 極上ローン

written by スタッフ くまこ

目次に戻る

取扱店さん情報

Rick Rack 商品正規取扱店さんの情報をご紹介していく予定です。

イベント情報などもありますので、
お近くの方はまめにチェックしてみてください。

その他、取扱店さん情報はこちらから

目次に戻る

実店舗情報

Rick Rack 狛江店(東京都狛江市)の情報をご紹介しています。

Rick Rack 狛江店ではオンラインストアと同じ商品を
実際に見て、触って購入することができます。

また、作品サンプルも多数ご用意しています。

試着して自分に合ったサイズを見つけることもできますので、
遠方のかたも東京観光のついでなどぜひ一度遊びにいらしてください。

店長のつぶやき

みなさまこんにちは。

寒い日が続きますが、
2月の声をきくと作りたいものが一気に春物にシフトしますね。


狛江店にいらっしゃるお客さまは
今週こんなアイテムを選ばれていました。

新しくご紹介した『メレンゲシャツ』

【STEP UP】No.185 メレンゲシャツ

『バンドカラーシャツ』や『小さな丸衿ブラウス』

【動画でソーイング】No.155 バンドカラーシャツ

小さな丸衿ブラウス

『プルオーバーシャツ』

【STEP UP】No.160 プルオーバーシャツ

『大きいシャツ』の試着にいらした方は、
シャツとして1枚で着るのは36サイズ、
春先、羽織りにつかうなら38サイズと、
どちらも作ることにされました。

着こなしの微妙なシルエットにこだわるのも
手づくりならではの楽しみですね。

【STEP UP】No.165 大きいシャツ

また今週は、狛江店に一度来てみたかった
というお客さまもたくさんいらっしゃいました。

そのため今週は少し趣向を変えて、
初めて来店される方に駅からの道順をご案内します。


狛江店は小田急線狛江駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
まずは駅からスタートします。

狛江駅の改札口は1つです。改札を右にでます。
(郵便局がある側です)

左方向に小田急線の高架下を道なりに進みます。

しばらく行くと右手にローソンが見えてきます。

さらにそのまま進むと正面に信号があるので渡ります。
今度は左側の高架下をまっすぐ進みます。

しばらく行くとまた信号があります。
そこを渡ったら右に曲がり、高架をくぐって道なりに進みます。
(ここが「いちょう通り」です。
Rick Rack 狛江店はいちょう通りからちょっと入ったところにあります)

左手にイタリア料理店「Pitatti」が見えてきます。
(ここのピザは絶品です)

「Pitatti」の前を通り過ぎ、そのまま道なりに進みます。

遠くにローソンが見えてきます。
ローソンも通り過ぎ、そのまま道なりに進みます。

ローソンを通り過ぎて約3分くらいで
Rick Rack のてんとうむしマークが見えてきます。

そこを左に曲がってください。

まっすぐ50mほど進むと、右手に入口があります。
(↓写真の車のうしろあたりです)

入口を入って階段を上り3階へ。

Rick Rack 狛江店に到着です。

道順が分からなくなってしまった場合は、こちらにご連絡ください。
ショップスタッフが対応いたします。
TEL:03-3430-4555(直通)

これから本番を迎える受験シーズンには、
例年、お子さんの付き添いで上京したついでにと
足を運んでくださる方もいらっしゃいます。

たくさんの方にお越しいただけることを
スタッフ一同楽しみにお待ちしています。

written by 狛江店店長 Gekko

ソーイングクラスの
つぶやき

こんにちは
スタッフ フレンチブルドッグです。


ソーイングクラスに通われて、もう少しで1年経つNさん。

この冬に『ドクターコート』を「ウールビーバー」でつくり
毎日のように着用していらっしゃるそうです。

【動画でソーイング】No.156 ドクターコート /
ウールビーバー

ウールビーバー

まわりにも好評なので
春生地でもつくりたいと「コットンツイード」で
2着目に取りかかられています。

コットンツイード

『ドクターコート』はポケットが
カジュアルなアウトポケットですが
脇利用のスラッシュポケットに変更。
少し大人っぽいイメージにアレンジされています。

自分が気に入ったパターンで
生地を替えて2着目をつくれるのは
ソーイングならではですね。

完成が楽しみです!

ソーイングに興味のある方
一緒にミシンを楽しんでみませんか?

ご予約はオンラインシステムにて受付いたします。
こちら↓からどうぞ。
https://airrsv.net/rickrack-komae/calendar

【狛江店営業時間】
月曜~金曜日 10:00~17:00

【定休日】
土曜・日曜・祝日

TEL : 03-3430-4555(直通)

written by ソーイングスタッフ フレンチブルドッグ

『Rick Rack 狛江店について』はこちらから

目次に戻る

おわりのごあいさつ

本日も最後までお読みいただき
どうもありがとうございました。

「今週のRick Rack」バックナンバーはこちらから

ストレッチオックス

目次に戻る